パタン・ランゲージの一覧
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51SZCM09D8L._SX332_BO1,204,203,200_.jpg
#パターン・ランゲージ
#パタン・ランゲージ
#C・アレグザンダー
前文
問題
解決策
町やコミュニティ
パタン・ランゲージのうち、まず、町やコミュニティを定義する部分からはじめる。これらのパタンは、けっして一度に全部を「設計」したり「建設」することはできないーーーだが、1つ1つ行為の積み重ねが、つねにこれらの包括的なパタンの創造や生成につながるようにすれば、息の長い漸進的な成長により、これらのパタンを備えたコミュニティが、何年もかかって、徐々に、しかも確実に生まれてくるであろう。
PL1_自立地域
PL2_町の分布
PL3_フィンガー状の都市と田園
PL4_農業渓谷
PL5_レース状の田園道路
PL6_田舎町
PL7_田園
PL8_モザイク状のサブカルチャー
PL9_仕事場の分散
PL10_都市の魔力
PL11_地区交通区域
PL12_7000人のコミュニティ
PL13_サブカルチャーの境界
PL14_見分けやすい近隣
PL15_近隣の境界
PL16_公共輸送網
PL17_環状道路
PL18_学習のネットワーク
PL19_商店網
PL20_ミニバス
PL21_4階建の制限
PL22_9パーセントの駐車場
PL23_平行道路
PL24_聖地
PL25_水への近接
PL26_ライフサイクル
PL27_男と女
PL28_中心をはずれた核
PL29_密度のリング
PL30_活動の節点
PL31_プロムナード
PL32_買物街路
PL33_ナイトライフ
PL34_乗りかえ地点
PL35_世帯の混合
PL36_公共度の変化
PL37_住宅クラスター
PL38_連続住宅
PL39_段状住宅
PL40_どこにも老人
PL41_仕事コミュニティ
PL42_工業の帯
PL43_市場のような大学
PL44_地区タウンホール
PL45_コミュニティ活動の輪
PL46_多店舗マーケット
PL47_保健センター
PL48_あいだの家
PL49_ループ状の地区道路
PL50_T字路
PL51_緑路
PL52_人と車のネットワーク
PL53_大きな門口
PL54_横断歩道
PL55_小高い歩道
PL56_自転車路と置場
PL57_都市の子供
PL58_カーニバル
PL59_静かな奥
PL60_手近な緑
PL61_小さな広場
PL62_小高い場所
PL63_街頭の踊り
PL64_池と小川
PL65_出産所
PL66_聖域
PL67_共有地
PL68_つながった遊び場
PL69_公共戸外室
PL70_墓地
PL71_泳げる水
PL72_地区スポーツ
PL73_冒険遊び場
PL74_動物
PL75_家族
PL76_小家族の家
PL77_ふたりの家
PL78_ひとりの家
PL79_自分だけの住まい
PL80_自主管理の作業場とオフィス
PL81_形式ぬきの小さな窓口
PL82_事務室のつながり
PL83_師匠と弟子
PL84_十代の社会
PL85_店先学校
PL86_子供の家
PL87_個人商店
PL88_路上カフェ
PL89_角の日用店
PL90_ビアホール
PL91_旅人の宿
PL92_バス停
PL93_屋台
PL94_人前の居眠り
建物
これで、町やコミュニティを定義する包括的なパタンは完了した。次に、一群の建物や個々の建物を、地上で立体的な形にするパタンに着手する。これらは、「設計」や「建設」が可能なパタンであるーーーつまり個々の建物や建物間の空間を定義するパタンであり、やっと個人や少集団でも手に負え、一度に建設できるパタンになる。
PL95_複合建物
PL96_階数
PL97_見えない駐車場
PL98_段階的な動線領域
PL99_おも屋
PL100_歩行者街路
PL101_通りぬけ街路
PL102_見分けやすい入り口の集まり
PL103_小さな駐車場
PL104_敷地の修復
PL105_南向きの屋外
PL106_正の屋外空間
PL107_光の入る棟
PL108_つながった建物
PL109_細長い家
PL110_正面玄関
PL111_見えがくれの庭
PL112_入口での転換
PL113_車との接続
PL114_段階的な屋外空間
PL115_生き生きとした中庭
PL116_カスケード状の屋根
PL117_守りの屋根
PL118_屋上庭
PL119_アーケード
PL120_歩行路と目標
PL121_歩行路の形
PL122_建物の正面
PL123_歩行者密度
PL124_小さな人だまり
PL125_座れる階段
PL126_ほぼ中央の焦点
PL127_親密度の変化
PL128_屋内の陽光
PL129_中心部の共域
PL130_玄関室
PL131_通りぬけ部屋
PL132_短い廊下
PL133_舞台のような階段
PL134_禅窓
PL135_明暗のタピストリー
PL136_夫婦の領土
PL137_子供の領土
PL138_東まくら
PL139_農家風キッチン
PL140_街路を見おろすテラス
PL141_自分だけの部屋
PL142_くつろぎ空間の連続
PL143_ベッド・クラスター
PL144_入浴室
PL145_大物倉庫
PL146_柔軟な事務空間
PL147_会食
PL148_小さな作業集団
PL149_親しみやすい受付
PL150_待ち合わせ場所
PL151_小さな集会室
PL152_半私的な事務室
PL153_貸せる部屋
PL154_十代の離れ
PL155_老人の離れ
PL156_腰をすえた仕事
PL157_家庭ワークショップ
PL158_青空階段
PL159_どの部屋も二面採光
PL160_建物の外縁
PL161_日のあたる場所
PL162_北の面
PL163_戸外室
PL164 街路にむかう窓
PL165_街路への開口
PL166_外廊
PL167_一間バルコニー
PL168_大地へのなじみ
PL169_段上の斜面
PL170_果樹
PL171_木のある場所
PL172_野生の庭
PL173_庭囲い
PL174_格子棚の散歩道
PL175_温室
PL176_庭の腰掛
PL177_菜園
PL178_コンポスト
PL179_アルコーブ
PL180_窓のある場所
PL181_炉火
PL182_食事の雰囲気
PL183_作業空間の囲い
PL184_台所のレイアウト
PL185_くるま座
PL186_ざこ寝
PL187_ふたりのベッド
PL188_ベッド・アルコーブ
PL189_着がえ室
PL190_天井高の変化
PL191_屋内空間の形
PL192_生活を見おろす窓
PL193_半開の壁
PL194_室内窓
PL195_階段の容積
PL196_隅のドア
PL197_厚い壁
PL198_部屋ざかいのクロゼット
PL199_日のあたるカウンター
PL200_浅い棚
PL201_腰高の棚
PL202_造りつけの腰掛
PL203_ちびっ子のほら穴
PL204_開かずの間
施工
ここまでくれば、個々の建物の設計は完了している。決められたパタンをたどっていれば、敷地に杭で印をつけるにしろ一枚の紙切れの上にしろ、すでに空間計画がフィート単位の正確さで、でき上がっているはずである。部屋の天井高が決まり、窓やドアの大まかな寸法や位置も決まり、部屋や庭の割り付けもほぼ終わっている。
次に、パタン・ランゲージの最後の部分で、大まかな空間計画から、じかに実際の建物や建物細部をつくる方法が得られる。
PL205_生活空間にしたがう構造
PL206_無駄のない構造
PL207_ふさわしい材料
PL208_順に固める構造
PL209_部屋の割り付け
PL210_床と天井の割り付け
PL211_外壁の厚み
PL212_隅の柱
PL213_補強柱の配分
PL214_根のような基礎
PL215_一階の床版
PL216_ボックス柱
PL217_がわ梁
PL218_構造膜
PL219_床・天井ヴォールト
PL220_屋根ヴォールト
PL221_自然なドアと窓
PL222_低い窓台
PL223_深い窓枠
PL224_低い戸口
PL225_厚い縁どりの枠
PL226_柱のある場所
PL227_柱の接合部
PL228_階段ヴォールト
PL229_配管スペース
PL230_輻射暖房
PL231_屋根窓
PL232_屋根飾り
PL233_床面
PL234_重ね張りの外壁
PL235_柔らかい内壁
PL236_いっぱいに開く窓
PL237_小窓つきの厚いドア
PL238_柔らげた光
PL239_小割りの窓ガラス
PL240_半インチの見切り縁
PL241_腰掛の位置
PL242_玄関先のベンチ
PL243_座れるさかい壁
PL244_キャンバス屋根
PL245_さわれる花
PL246_つる植物
PL247_すき間だらけの舗石
PL248_柔らかいタイルとレンガ
PL249_装飾
PL250_暖かい色
PL251_まちまちの椅子
PL252_明かりだまり
PL253_自分を語る小物