PL21_4階建の制限
前文
都市地域内の建物密度は一定ではない。一般的に中心に向って高くなり、周辺に向って低くなるーーーPL3_フィンガー状の都市と田園、PL5_レース状の田園道路、PL10_都市の魔力。しかし都市内の最も高密な地区であっても、すべての建物が高さ制限にしたがうべき確固たる人間的理由がある。
問題
高層建物が、人間をおかしくするという証拠は山ほどある。
解決策
どんなに高密な都市地域でも、大部分の建物は4階建か、それ以下にすること。それ以上の建物があてもよいが、けっして居住用に建物にしないこと。
---
4階建の制限内での必要床面積、敷地面積、周辺建物の高さに応じた個々の建物の高さなどは、PL96_階数のパタンから得られる。
より全体的な密度の変化は、PL29_密度のリングによって求められる。
大きな建物を水平分割して小さな住戸や小さな建物にするには、PL95_複合建物を参照のこと。
PL39_段状住宅やPL82_事務室のつながりが、4階建の制限内で多層アパートや多層オフィスを形成するのに役立つ。
そして最後に、4階建の制限をあまり杓子定規に考えないこと。一般速から外れることも時には重要であるーPL62_小高い場所
PL21_4階建の制限