浦昭二
OS入門①――オペレーティング・システムとは 1969年07月号
OS入門②――オペレーティング・システムの構成 1969年08月号
OS入門③――オペレーティング・システムの技法 1969年09月号
プログラマーのための統計入門⑩ 因子分析――数多くの変数の観測値から,それらの間の従属関係を抽き出し,因子を決める 1970年10月号
プログラマーのための統計入門⑪ 多次元尺度構成(1)――感覚などの潜在している変数に“距離”を導入して多次元空間を構成する 1970年11月号
プログラマーのための統計入門(完) 多次元尺度構成(2)――ストレスを最小にするような刺激の配置はどのようにして求められるか・・・・・・ 1970年12月号
ケース スタディ「1」給与計算(1) コンピュータ利用について正しい認識を得るための実際例を紹介する 1975年10月号
ケース スタディ「2」 給与計算②――中規模の会社での,マスタ ファイルを利用した給与計算を例にとる 1975年11月号
連載 ケース スタディ「3」 給与計算(3) 実用システムの例 前回より規模が大きい場合のシステム例についてプログラムをつくる 1975年12月号
情報システムと礼節 1976年01月号
連載 ケーススタディ「4」 給与計算(4)――年末調整など,給与計算に関連する周辺業務のシステム化例を考える 1976年01月号
ケーススタディ「5」 受注と配送(1)――製品の販売について,受注・配送・請求などの処理システムを考える 1976年02月号
ケーススタディ「6」 受注と配送(2)――中規模の場合,テーブルを編成して,データを更新する方法をあげる 1976年03月号
ケーススタディ「7」 受注と配送③――受注ファイルからの納品書や請求書の作成について説明する 1976年04月号
ケース スタディ「8」 受注と配送(4) 1976年05月号
ケーススタディ「9」自動倉庫(1)――倉庫における情報処理 1976年07月号
ケース スタディ「10」 自動倉庫② 倉庫の自動化 1976年08月号
ケース スタディ「11」 自動倉庫(3) 制御プログラム 1976年09月号
ケーススタディ「12」 自動倉庫(完) コンピュータの活用 1976年10月号
計算機関連学科に入学した諸君へ 情と情報処理 1978年05月号
情報システムの実際① 販売管理システム(1) 1979年09月号
情報システムの実際② 販売管理システム(2) 1979年10月号
情報システムの実際③ 販売管理システム(3) 1979年11月号
シリーズ 情報システムの実際④ 販売管理システム(4) 1979年12月号
情報システムの実際⑤ ビル管理総合制御システム(1) 1980年01月号
情報システムの実際⑥ ビル管理総合制御システム(2) 1980年02月号
情報システムの実際⑦ ビル管理総合制御システム(3) 1980年03月号
情報システムの実際⑧ ビル管理総合制御システム(4) 1980年04月号
情報システムの実際⑨ ホテルにおける情報処理(1) 1980年06月号
情報システムの実際⑩ ホテルにおける情報処理(2) 1980年07月号
情報システムの実際⑪ ホテルにおける情報処理(3) 1980年08月号
情報システムの実際⑫ 新聞のコンピュータ製作(1) 1980年10月号
情報システムの実際⑬ 新聞のコンピューク製作(2) 1980年12月号
情報システムの実際⑭ 新聞のコンピュータ製作(3) 1981年01月号
情報システムの実際⑮ 新聞のコンピュータ製作(4) 1981年02月号
情報システムの実際⑯ 建設業における資産管理システム(1) データベースの利用 1981年03月号
情報システムの実際⑰ 建設業における資産管理システム(2) 資産管理におけるデータ 1981年04月号
シリーズ 情報システムの実際⑱ 建設業における資産管理システム(3) データベースの検索 1981年05月号
情報システムの実際(完) 建設業における資産管理システム(4) 一般利用者言語による検索と更新 1981年06月号
コンピューティングの玉手箱① 連載にあたって 1985年01月号
コンピューティングの玉手箱② クイックソート 1985年02月号
コンピューティングの玉手箱③ 2分木探素 1985年03月号
コンピューティングの玉手箱④ B+木 1985年04月号
コンピューティングの玉手箱⑤ 画像処理の基本――画像の修復 1985年05月号
コンピューティングの玉手箱⑥ 画像処理の基本-2値化 1985年06月号
コンピューティングの玉手箱⑦ バブルソート 1985年07月号
コンピューティングの玉手箱⑧ ジョンソン・ルール 1985年08月号
コンピューティングの玉手箱⑨ ダイナミック・ハッシング 1985年09月号
コンピューティングの玉手箱⑩ 有効勾配法 1985年10月号
コンピューティングの玉手箱⑪ 画像の圧縮 I 1985年11月号
コンピューティングの玉手箱⑫ 画像の圧縮II 1985年12月号
コンピューティングの玉手箱⑬ モジュラアルゴリズム 1986年01月号
コンピューティングの玉手箱⑭ 共役勾配法 1986年02月号
コンピューティングの玉手箱⑮ 行列の前処理 1986年03月号
コンピューティングの玉手箱⑯ 分割ハッシュファイル 1986年04月号
コンピューティングの玉手箱⑰ 高速フーリエ変換 1986年05月号
コンピューティングの玉手箱⑱ 不完全行列分解 1986年06月号
コンピューティングの玉手箱⑲ LPTルール 1986年07月号
コンピューティングの玉手箱⑳ 中央値 1986年08月号
コンピューティングの玉手箱㉖ リニアハッシング 1987年02月号
コンピューティングの玉手箱㉛ 正方形を充塡する曲線 1987年07月号
コンピューティングの玉手箱㉜ 最小完全ハッシュ関数 1987年08月号
コンピューティングの玉手箱㉟ 最短経路問題 ダイクストラのアルゴリズム 1987年11月号
コンピューティングの玉手箱㊾ 基数優先探索木 1989年01月号
情報システム学の新しいカリキュラム IS'95が意図するもの 1996年11月号