1979年11月号
テキストエディタ 西村恕彦
座談会 マイクロコンピュータの誕生 開発者嶋正利氏に聞く 嶋正利, 西村恕彦, 石田晴久
蔵座敷を見て 高橋玄洋
有限要素法への招待 その2 大阿久聰
情報システムの実際③ 販売管理システム(3) 浦昭二, 芳賀敏郎, 山田恵子
家庭用情報処理 レコードの整理 島内剛一
みちくさ・すうがく 数学の反例を見つけましょう 細井勉
ナノピコ教室出題(実験整数論) 駒木悠二
記憶と記録 周辺記憶 石井治
FORTRANプログラム⑪ 再帰的な関数のプログラム 有澤誠
1977年チューリング賞受賞記念講演 プログラミングはフォン・ノイマン・スタイルから解放されうるか? 関数的プログラミング・スタイルとそのプログラム代数(3) J.バッカス, 米澤明憲
プログラミング・セミナー 無駄を承知のプログラミング TSINKY
IBMをまわる惑星企業物語(完)――情報革命が加速化する1980年代 ホーム・コンピュータ時代が到来 北正満
マイコン・トピックス マイコン・ショップ駆巡り 前田英明
AIR MAIL コスタリカより 市村保雄
プログラム言語APL⑪ 関数の編集 竹下亨
第6回 人工知能国際会議 IJCAI-'79 辻三郎
EURO MICRO'79 前川守
ナノピコ教室解答(GO) 西村和夫