1975年12月号
現代と情報科学の研究 菅忠義
最近のデータベース管理システム 石田喬也
36本のタテの線 若城希伊子
連載 ケース スタディ「3」 給与計算(3) 実用システムの例 前回より規模が大きい場合のシステム例についてプログラムをつくる 浦昭二, 芳賀敏郎, 赤沼恵
ミニコンにおけるマイクロプログラムの現状と実例(完) 柏原新治
ミニコンをつくる⑩ 制御装置(2) シフト命令の実行に繰返し制御回路をつかうことによって高速化する 中川圭介
ナノピコ教室 十代田三知男
新しいシステム設計とは(3) 井上靖之
ナノピコ教室解答(9月号) 十代田三知男
ミニコンのシステム・プログラム⑫ 編集系(2) 基本的な編集系(アセンブラ)である,SPAの細部について述べる 島内剛一
計算機莫迦話 複と素と N.H.K.
アメサカ短信 分散データベース 国井利泰
読んでわかるプログラム流れ図(完) プログラミングのための流れ図(5) 二分表引きの流れ図を完成させて,表引き回数について地と比較する 吉田敬一
論理へのアプローチ 論理の具体化 馬目洋一
コンピュータ・アート展'75を見て 高澤嘉光
ニュース