1996年11月号
Opinion 脳と情報環境 仁科エミ
情報システム学の新しいカリキュラム IS'95が意図するもの 浦昭二, 神沼靖子
SuperCon'96 パソコンプログラミングからスーパープログラミングへ 松田裕幸
パラレルプログラミングを始めてみませんか(番外編) 可視化情報を用いた並列アルゴリズム教育の試み 梅尾博司
リアルワールドデータベースとその実現技術③ 有澤博
Tips(47) 英語の読み方,書き方のツボ 安藤進
Bookガイド わたしの書棚から⑮ 理論の常識編 萩谷昌己
アレフ・ゼロ 普通の研究者と道楽系研究者
ニューラルコンピューティングの遊び方⑬ ニューラルネットワークで解く「一筆書き」 青葉雅人, 武藤佳恭
Frequently Asked Questions
飛べ,オブジェクト! HORBプログラミングマジック(後編) 中原真則, 平野聡
知的所有権 Hot Line 久保田裕
暗号最新事情⑪ 新しい暗号攻撃法 岡本栄司, 満保雅浩
電脳徒然草 いまやLinuxの秋 前田英明
Emacs解剖学⑥ バッファローカル変数(その2) 井田昌之, 榎並嗣智
多様化するリムーバブルメディアの変遷④ 寺田猛
ソフトウェア探訪(83) 第?の「ウェア」 高橋三雄
計算の迷宮⑳ こちら認知科学研究所! Ⅳ 電脳雑技団
VRML2.0最終仕様 Javaバインディング 松田晃一, 杉野浩之
bit悪魔の辞典
bit Cadenza