あとで井戸端に書くやつ
井戸端を開ける条件を満たせてないので、かわりにここに書きためておく
ここに書いてあることはいずれ井戸端に移すので、もし暇なら気が向いたなら他の人が移しちゃっても構いません。
引用記法は不要です
2023-12-04 18:50:36 なんか実質あとでかくと同じページになっちゃってるな まあいいか
井戸端に力学につよいひとほしい
あとで書く
なぜそのようなことをしているか不明
だとしてもそれも何のために?
もし何かの意図があるなら直すだろう
あとでリンク紹介
というかどうやってここまで温度下げてるんだろう?
冷房でいけるのだろうか?
takker.iconの場合
インナーグローブは付けて寝ました
シュラフが暖かければ外しても問題ないかも
いずれにせよ、凍結防止のため全てのウェア(登山靴含む)をシュラフの中に入れて寝るのが無難です
jsミル
それofそれ
自分が置かれていた状況が完璧に言語化されていた
これを自分の力だけで書き出せるようになってほしいんだけどな
まあ書くことに慣れるまでは、言語化の外注で補助するしかないか それとUserScriptのせかいへようこそ
グレイトわかる
自分がtsを再開した理由も同じだった気がする
inajobさんから見て自分はまだ若いらしい
思春期の少年少女を見てる感覚なのかな
よくあることが言語化されてた
止めた途端急に後悔と焦りが押し寄せる
staさんはマトリクスをよく使うが、あれは数学(広義)ではなかろうか
機械的に操作する
昔のページを思い出す
同じ話をどこかで見かけた
いい記法なのでパクる
ビデオ通話でもよくある
ミュートだったり
ビデオオフに気づかず話したり
画面共有できてなかったり
講義でも、ポインターが見えてなくて説明してるとこがわからないこともある
同じ資料を参照できてなかったり
例えば、青が指さしたら、その幾何データが青座標→オリジナル座標→赤座標と変換されて赤の世界に映される
2の再現をどうするかが悩ましい
アウターに保温力を想定していないとすると、ライナー一体型ではなくアウター・ミドル・インナーの3レイヤリングにするということかな?
ミドルとインナーに高い保温力があるやつを選べば大丈夫そう
これは同感takker.icon
takker.iconが思う/sta/sta.iconさんの強みはぶっちぎりで自己管理能力 一種の基準値として扱っていいレベル
思いついてるじゃね―かって言っていいすか?
思いつくの程度がtakker.iconとで違うんだろうけど おそらくある程度の実装方法(例↓)まで思いつくことを「思いつく」と言っていそう
例:document.getElementsByClassName("cursor")[0]がいる位置をDOMから特定し、それが[a.icon]を含む行にいる場合、document.getElementById("text-input").addEventListener("input", (e) => {e.preventDefault();e.stopPropagation();})を実行して書き込めないようにする
冬山でエアマットに穴が空きました!!
パーティーメンバーがエアマットの上でナイフで野菜を切っていましてね……
いい音がしたぞ~~()
といいつつ、今もエアマットを使っている
穴が開かない前提で使っている
&他のパーティーメンバーのマットや共同装備の銀マットを最悪借りればいいのでそこまで問題ではない 単独行の場合は保温材入りのエアマットのほうがいいと思う
それ以前に、積雪期に一人で登るなと言いたいが
僕は第三者から見えている以上にストレス耐性が低いので、たぶん壊れる 以前井戸端で初めて/nishio/nishio.iconさんが弱音?を書いたときのことを思い出した
実際takker.iconは/nishio/nishio.iconさんがストレス耐性高いと思ってた
どこでそう判断したんだろうな
「/qualia-san/うわぁ.icon」とか「ええ……」とは思うが(困惑とドン引きの気持ち)、苦手かどうかと言われるとそうは思わないかな 苦手かどうかの軸で測ることに自分は違和感を感じてる でもこういうの苦手な人がいるのはわかる
逆に明確に苦手と明言できるものを挙げて比較してみるか
/villagepump/biwa.iconさんと同じく、こういう事言ってくる人は明確に苦手
怒っているような話し方をしてくる人
理科大の教員・非常勤講師で初めて合わないと感じた方
まあ会う合わないは仕方ないか
同じく。こんな事言ってくる人は苦手
明確に苦手
まあでもtakker.iconも任意の人物は好奇心があるとか思ってたりしている節があるから、似た者同士か
そういえば、こういう「濃い話」をしてくれる人と現実で会ったことがないな
だから濃い話を吹っ掛けられたらどう感じるかを自分はまだ実感していない
煙たく思うだろうか?わからない
いくつか成長してきたので、難しさごとに切り出す
↓から情報を抜き出す
すべての反応が毎回強化される場合(連続強化スケジュール)よりも,何回かに1回,部分的に反応が強化される場合(間欠強化スケジュール)の方が,消去抵抗が高い(つまり消去されにくい)という現象。毎回強化された方が反応と強化の結びつきは強くなり,消去しにくくなると考えられがちであるが,実際の消去抵抗は部分強化の方が高い。このため,この効果を強化矛盾,あるいは発見者の名を付してハンフレイズのパラドックス(Humphreys’ paradox)とよぶこともある。この効果を説明する代表的な理論として,訓練時と消去時の刺激状況の類似性が少ないほど,反応が減少するという般化減少仮説がある。
このパターンで話しかけたことが複数回あるんだけど(もうやりたくない)、どう話しかけるのがbetterなのかな
旧知の仲みたいに話しかけなければいい?
旧知の仲みたいな話し方でない話し方とはどういうものがある?
それとオチがいい話
こういうのを性質としてリンクにして分析を進めていきたい
(今指摘することではないので、数日後に投稿する)
してはいけないは流石に言い過ぎ
基本的に非常装備として全員持ちたい
ただ、装備の重複を省く作業を挟むと、結果的には同じ結論になる
上と下の行は削って、$ Aが真の時、$ Bは真である必要がある。だけで十分だと思う
必要条件の覚え方として結構良さそうtakker.icon takker.iconとしては「$ Aが正しいなら$ Bが証明されている必要がある」のほうがよりしっくりくるけど、微妙な違いなのでどちらでもいいと思う
最初はうざかったけど慣れてしまったので修正する気にならなかったtakker.icon
takker.iconによくあることだけど、こういうのよくないな
修正方法
footer上部に連続する空行を削らない設定にすればいいだろう
話が横に吹っ飛んで忘れてたけど、これまだ気になるな
違うものなのか同じものなのか
takker.iconは名した人のネーミングが下手ということに尽きると思ってます
こんな用語忘れ去って一向に構わん
少なくとも自分で使うことはない
読むときだけ「$ PはQの十分条件\iff (P\implies Q)」を思い出すかメモから引っ張り出して対応付ければいい
いるのかこれ???
テストで回答するため(センターの時の話)と、他者の文章に出てきた時に読めるように覚えておく以上の価値を感じてない
(行動の強要は避けたいから変に書き込みたくはない)
もっともあくまで現時点で有用性を見いだせてないだけで、有用性がないかどうかは不明
おもしろ解釈や利用法があったら知りたい
ニーサンだな
2023-09-09井戸端に書いたポエムに返信したい
eye
staさんが以前言っていたような
リバイスでこれをテーマにした回があった
一輝の言葉が印象的
リストをつくろう
既出。つなげる
どうにかした
対抗心でてきたかも
興味深い
リンク張る
コード見たい
false to anyでは?
定理は全てトートロジーだから、無益とは言い難い
ひらめいた
制限時間を他の人のprojectにあるデータから参照する
あるページに含まれている数字を採用するとか
これなら自分で制御できない
AについてBだと思った人Xがいた時、Xの気持ちよりに「確かにAってBだよねー」て書くことが多い
Aはおそらく自分があまり知らないことだと思う
知っていることでもXに賛同する体で書くかも
そういう事もあって、自分が言っていることは信用できない面もある
「他人のボーダー」にリンクをはって説明を書く
でもscript作成経験値になるから決して無駄ではない
切り出す
すべてのパーツが揃ってた
もう語り尽くされてたんかい
部品を切り出して使い回すか
ところで、この時点での世界の転換点ってなんだっけ?
他の人が機械学習をバリバリやり進めているのを見ると、集会遅れ感をひしひしと感じる
画像生成AIのときにも同じこと言ってたような……
絶対量ではなく、速度
山行っている間に開発進みすぎでしょ
この焦りはそもそもお門違い
その間自分は雪山登山の準備や技術のチェックとかしてた訳なのだから、LLMを学んだりさわったりする時間がなくて当然
毎日colab開いて1コマンド打つとか
両方やることもできたかもしれない
この間ずっとぐーたらしてました、ならだめだが、そうではなかった
たとえばこれを逆に見れば「nishioさんは雪山登山の経験を詰めず、どんどんまわり(どのまわりだよ)から置いて行かれている」ということになる
なにいってんだこいつ状態な文章になった
でも自分が感じていたことってこれと同じくらいわけのわからないことだったんだよな
つまり、比較演算子を定義できない異なる軸で比べようとしたのがだめだった、という話
くわえて、タスクAをやっていたのだからBできないのは当然だし力不足でもなんでもない。嘆く必要もない
草創期に飛び込むより、ある程度時間が経ってから参入したほうが、ノウハウが整っていて試しやすい、というのもある
例えば、nishioさんが今作っているやつに乗っかるとか
……で終わらせてもいいのだが、焦りを感じたのはこの誤謬だけではない
どの分野にもだいたい当てはまるとは思うが、土木工学(社会基盤工学)は他分野の知見や技術を組み合わせて課題解決することが多い
ツールを使う側の学問
気象の数値予報や被災状況を衛星データから把握する技術、リスクコミュニケーションなどを思い浮かべればわかると思う
その道具を知るために、広くアンテナを張ることが大事
いろんな分野の技術や課題解決事例を知る
すると自分が直面した社会課題に対して、「そういえば井戸端で以前はやったあの技術と、去年の化学系講演で紹介されたあの実験装置を組み合わせれば解決できるんじゃね?」と(成否はともかく)思いつくことができる
発想は既存のものの組み合わせ、というよりtakker.iconが既存のものを組み合わせることくらいしかできない
ただtakker.iconはそれだけでなく、ある程度は自分で動かして試せるようにしておきたい
phase
何らかの(ツール|知見)Aについて
1. 知っている
2. 少し作って試せる
電子工作
実験器具をより使いやすくしたり、半自動化して実験数を増やし速くイテレーションを回せるようにできる
理解しているもここに入るかなtakker.icon
Aの特徴・メリットとデメリット・応用例
3. 専門的に作れる・その道のプロ
2まではやっておきたい
LLMをはじめとする機械学習分野は、takker.iconにとっては2までやりたい分野
話ずれるけど、pythonをさくっと動かしてデータ解析できる能力は備えておきたい
あとさくっと図表を作る
以前のプレゼンでまともな図解を作れなくて悔しかった
さくっと作れるようになりたい
対称行列の座標変換及び固有値の図的表示法として「モール円」というのがあるのですが、非対称行列に対する同様の図的表現についてご存じの方はいませんか?
(実2次元行列に限定するものとする)
一個だけ近そうな記事はあったが……
いや、正規直交基底での行列成分の図解は成功したのか
ただこの円から固有値を求められるかがわからない
正規直交基底ならこんなこと考えなくて済むのだが、非対称行列の固有vectorsは斜交基底になってしまうから、単純に反対称成分を使っていいかがわからない
というかこれあってるんですかね?これも聞きたい
というのを昨日悩んでた
というかこれって井戸端で聞く質問じゃない気がする
ここで聞いても、答えてくれそうな方は1名くらいしかいなさそう
数学コミュニティとかで質問すべき?
でも数学コミュニティ知らない……
井戸端数学channelの需要はありませんか
omoikaneのどこが魅力的なのか全然わかってないからしりたい
すごくどうでもいいところを気にしてるな……
まあ言語が統一されてないのは気になる
これはまずいと直感的に思う
でも上の感情ログがよくてnishioさんのがだめだと感じる理由がわからない
自分がそう感じるのは、姉と似ているから?
姉との会話でこうしてる節はある
怒られたくないから、怒らせたくないからそうする
読んでて完全に同じこと考えててニヤニヤした
と思ったが、参照してる事例が違った
自分が思い出したのは、それはそれとして自分admin持ってるからなにかあったら対処するよ~と書いたとこ
あとで書こう
この辺は言い回しを試行錯誤するログとして切り出せる
他の場所でもあったはず
そのまま切り出すと(省略されている)指示語の示す先が意味不明になるので、指示語を固有名詞に書き換える必要がある
わかる
これ
そうかも
あーもうめちゃくちゃだよ
なんかクール
Polisを以前見かけたときは、Scrapboxじゃないから筋が悪いと思ってそのまま無視していた 何かが素晴らしいと思っている時期は、他のものを無条件にだめなものだと判定してしまう
/nishio/nishio.iconさんは面白さや価値を見いだせたようだ
takker.iconとの違いを感じた
作ったんだけど……と書こうとしたが、あれは画像の方だった
ここ見てる人がいて草
2023-08-14
わずかな時間でめいいっぱい書き込むために、このページにあらかじめ書きたいことを書きためておくのがよさそうだ
10:26:24 いやよくないわ
いま電車で書いているけど、全部井戸端にあった書き込みを受けて考えたことを書き出すのに使ってしまった
実質井戸端に時間使っているのと同じじゃないか!
たとえると、Twitter断ちした人が手書きノートにtweetしたい文章を延々と書きためるようなもの
やめやめ!
みんなの歩幅が自分の歩幅よりどんどん広がっていっているように感じる
自分がぐうたらしている間に、みんな遠くに行っているようだ
そういえばgenerative AIが話題になってからもう1年経過するんだよな
自分は結局chatGPTを少し触っただけで終わってしまった
画像生成AIは一度も動かしたことがない
経験できてないのはまずいと思う(具体的にどうまずいかはわからない)
chatGPTを使う経験はした
全く使いこなせていない
週一で思い出したように少し触るだけ
1回聞いただけで終わってしまう
LLMを使うという手段が自分の中にない
例の件の対策の提案に、自然にLLMを使う方法が出てきたのは驚いた
自分じゃ全く思いつかない発想だった
レポートに使うのが使い始めとしてはいいんだろうけど、壁を超えられない
重要な要素だけを箇条書きに変換させるのはこの前やった。でも一回変換しただけだった
そこから更に指示を与えることはしなかった
その後は自分で組み替えてしまった
あまりいい体験をしていないから、壁を超えられていなんだと思う
自分の聞き方だと、微妙な答えしか帰ってこない
内容が凡庸
自分で書いたほうが早いと思ってしまい、どんどんLLMから遠ざかる
毎日何かしらLLMに聞く、みたいなノルマを強制的に課さないと使いこなせそう
そこまで大げさなことをする必要があるのか?
抽象化すると、みんなから置いてかれている感覚を持っているようだ
じゃあ追いつけばいいじゃん、と言われそうtakker.icon
そもそも自分は追いつこうとしてないのか?
でも山から帰ってきたあと、さらにお出かけし、睡眠リズムの乱れも重なってぐったりしているときに「なんで何もしてないの?追いつきたいんでしょ?なんで追いつこうとしないの?」と非難するのはなにかズレている
睡眠不足のときに真っ先にすべきことは寝ることであり、みんなに追いつく行動をすることではないと思う
長期的に考えれば、寝ることもみんなに追いつくことにつながるか。
寝てconditionを整えるほうが、performanceが上がる
んー?なんかわかってきたぞ。長い目で見て到達すればいいのなら、別に現段階で置いてかれてることに焦りを感じる必要はないのか
そもそも体調には波があるし、四六時中マラソンできるわけでもない
いやだとしたら、長期的にみても追いつく行動を起こしてないとしたらまずいよな
自分はそれを起こしていない気がする
長期的に追いつく行動とは?
追いつくのが先だとしても、普段から何かしらの行動をしていなければならない
普段の行動の積み重ねで、長期に何らかの対象が達成される
何らかの対象は目標でなくとも良い
例えば自分は別になにかの目標があってcodingしていたわけではないが、(最近はやってないけど)普段からやっていた結果、色々読んだり書いたりする能力が多少なりともついた
普段から何かをやることで、事後的に何かが得られるということ
その状態でそれいってもどうしようもないだろ感
これと同じことを去年書いて色々反応をもらった
今こそそれを見返すときだ
えらい
それはそれとして、2年連続はだいぶまずそうな
これ書くと全部自分に返ってくるな……
そもそも本人が一番よくわかっていることだし、外野がとやかく言うことではない
有効そうな改善策を言えないのもある
そもそもこういう「心配」は表に出していいものなのか、直接本人の目に入るようなところに書いていいものなのか
このあたりのマナー的なものがそもそも存在するのかどうかすらわからない
少なくとも学校教育でやった覚えはない
例えば子育ての文脈だと、親の心配を勝手に子供に押し付けるのはアウト、みないな話があったはず
ただでさえシステムが未完成なのに、最近どんどん壊れてきているから説明が……
この機会に、説明するついでにシステムを作り直すのはありかも
そういえば、deeplを一度も使ったことがない
簡単に使えるのだろうか
スクボ読書がかなり遅くなるのって、これじゃん
使用例は別ページにしたい
更に個別の事例で切り出すのがbetterか
公開読書停滞してて吐きそう
motosoさんが進捗出しているのを見て、自分が不甲斐なく感じた
ただ、今日の午後はずっと時間を溶かしていただけだからなあ
いつまでも浮動小数点あたりで詰まって進まなそうなので、飛ばす
2023-03-23 19:55:27 ここらへん追記する
2023-03-09 23:09:24 なんてこった!返信書いてたら23:00になっちまったぜ! このページに返信したいことを書いていたら、23:00になってしまったということ
別のルールで禁止したい……と言いたいところだが、あまり制限したくない
何かを文字にして書き残すのは、推奨される行為だとも思っている
「推奨される行為」ってなんだよtakker.icon
でもどんなライバル行動があるのだろうか
そうそう。課題解決の需要がある点では有望な分野
it畑の人から見ると普通のことに見えるが……
以前も似たようなページを作っていたみたい
忘れてたtakker.icon
字面がパワーワードで草takker.icon
入力途中で締め出された
説明する
mergeしたい
一方で、いくつか思いついている仕様変更と折り合いづけられるかがわからない
とりあえず井戸端にでも書き出すか
patch(string, string, string)の導入
NotForwardErrorにちゃんと対処する
どんなエラーが返ってくるのか確認する
Twitter等の収集の外注
新聞は購読料を払っている
草
この時期も切り出しが増えた?
交換留学、寂しさを少し感じるが、今までできなかったことをやり始められたようでうれしくもある
2023-03-10今日は井戸端解禁条件を満たせなかった
明日書き込めればいいなあ
リンクを取り上げていいのか迷うが、公開されている文章だからまあいいだろう
いままで見たことのない類の吐露で、非常に興味深い
井戸端のほうで、各リンク先に説明を写す
一覧性が死ぬ好例になりそう
gyazoで録画する
この発想はなかったtakker.icon
なるほど、植物も長寿のものは時間をかけないとわからないことがある
生態系ならなおさら
他にも時間をかけないとわからないものありそうだなー
薬の臨床実験
それ以外について書きたい
井戸端で書こうかな
コメントほしい
2023-07-27 20:45:39 久々に書き込むな
色々調べると$ \rho=f(p)と$ \frac{\mathrm D\rho}{\mathrm Dt}=0から$ \rho=\rm const.を導いているような記述を見かけるが、根拠がわからん