井戸端で編集したいとこ
/nishio/ScrapboxDrinkup#5928e573aff09e00002101bc
kozanebaの伏線か?
/nishio/ScrapboxDrinkup#5928e1baaff09e000021003c
井戸端だと重要じゃなかった
違いは?
pollingしているactive user (=イドバタニシ)が多い?
/nishio/機械的にページを作ってはいけないが/nishio/社会的トリガーで枯れたテキストから新芽が生えた事例#60d916c8aff09e0000faa777に変化した?
機械的なページを作りすぎているかも
いつも頭の中で考えてばかりいる
scrapboxにはその結果からしか書かない
もちろんこれを端緒に新しい芽が生まれることもあるが
そうか、scrapboxを使いこなせていないと日頃感じているのは、初手でscrapboxで考えていないからでは?
頭の中だけだと、 リンクという過去の資産を活用できない
他のページを漁って編集する頻度も減る
結果だけ書いた死んだテキストと化す
何かをし始めるその最初の一歩から書き込む
Aについて考え始めたら、「Aについて考える」というページをつくって浮かんだ文字を書き出す
何か思いついたら、ページをつくってそこに書く
どんどん新規ページ作成していい
重複したらmerge pageすればいいし、なんなら重複したページの相違点と共通点を挙げるページを作ったって良い
2023-01-11 23:45:17 ↑辺りをscrapbubbleで読んでみたら、ちょっと面白かった
久しぶりに自分のscrapboxをサーフィンして楽しいと感じた
あとでかくが重すぎて打ちにくいので、新しいページに書き込んだ
#2023-01-11 22:40:33