ページの切り出しの難しさポイント
切り出す範囲はこれでよいか?
足りなかったら加えればヨシ!ヨシ!.icon
多かったら削ればヨシ!ヨシ!.icon
迷ったらmergeする手間が小さいほうを選ぶといいかもtakker.icon
後から変えればヨシ!ヨシ!.icon
適切なのがわからないのでとりあえずつけた例
話題の意図が一箇所に定まらないとタイトルをつけようにもつけられない この話題を提示した人が言う問題点(考察すべき議題)は何なのか、とか
正直な話、話題を提示した本人にタイトルを付けてもらうのが一番楽
疑問形やトピックにするのがよいか?
XXをする方法
XXするにはYYが良い
個人的に、結論は含めないことが多いMijinko_SD.icon
それらの意見が1つの結論に収束することはあんまりないので、結論までは書かない
いい例ができたtakker.icon
https://gyazo.com/d87789a78dae8d06241f543bef147a15
このページを最初に作ったのはtakker.iconだが、内容が増えるにつれ、このページの作り方はうまくなかったと感じた
タイトルの示す範囲が狭すぎて、それから外れたことを書くのが窮屈に感じる
(実際にそれが正しいかは不明。もしかしたらこのページにそのまま書き続けるのがbetterかもしれない)
話題を提示した人が「YYが良いのでは?」と最初に言っていた場合(良いのかどうか自体が論点になっている場合)は、XXするにはYYが良い?と疑問形のタイトルにすることはあるかも 納得感あるinajob.icon
組織のためのものの場合は意見が収束することがないから結論ではなく話題のほうがいい?
個人でも収束しないことは度々あるかもyosider.icon
逆に集団でも収束すればそれをタイトルにする?
結局、結論を含めるか=収束したかどうか?
そもそも収束しないと結論がない
収束していても、今後また新たな意見が加えられることが期待される場合は結論を含めたくない気もする
個人的には、結論を含むような文章形リンクはページにつけるタイトルではなくリンクとして生まれることが多いyosider.icon 空リンクとして機能する
わかる。タイトルとして生まれることはないtakker.icon
文章形タイトルで書き始めると書きにくそう
日付をつけて適当なタイトルをつければいいtakker.icon ページ名のパターンがありそうinajob.icon
箇条書きの順序を変えてよいか?
変えた場合の流れは適切か?
他の人の文を勝手に切り出していいのかな…
…
関連