2019/03
https://gyazo.com/080bbe3857972fae2750a2cca697ad0a
2019/3月
山形浩生のキューバ経済の話、面白い
人口には大きく、年齢構造の側面と規模の側面があります。少子高齢化は若年層が縮小して高齢層が拡大するという年齢構成の変化をさし、その結果として人口規模が縮小します
出生率の高低に一喜一憂する前に、人類のパラダイムシフトが必要なのだ、
3/5 2回目の通院
薬を出してもらった
Git のブランチモデルでいうところの master であったり、ウェブでいうところの canonical であったり、そういう話。
読書、原典、コスト、「三行で理解したい」、140文字で、とかとか
右手と左手に一つずつ時計をはめている話
twitter をまとめるのは、はてなブログが楽
今月は、書くばかりで、全然切り出せない。まとまりがない。どれもこれもモヤっとしている
科学技術の革新的なイノベーションによって、私たちの生活や価値観、社会のあり方が大きく変わろうとしている昨今、世界主要国では、客観的な根拠(エビデンス)に基づく科学技術イノベーション政策の形成を目指した取り組みに期待が寄せられている。もちろん、日本も例外ではない。
Technical Knockout に 30 years on, what’s next #ForTheWeb? 日本語訳を追加。Tim Berners-Lee の文章の日本語訳です。 今回の文章は原題にハッシュタグを含むのもあり、それを無理に日本語にしてヘンになっても困るので、横着して原題そのままとした。
正直、わざわざ訳すほどの文章かという気もするが、やはりウェブの発明者、ご本尊の言葉は重いし、『もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて 続・情報共有の未来』の著者として無視することはできなかった。
完全に scrapbox バブルが弾けた感じになっている
貼りたいこととか書きたいことがない
しょうがないのでこのページのだらーっと貼り付けたネタを全部切り出した。数だけは多い
Q1 は毎週コンピュータサイエンスがらみの論文を読んで、それを月曜日にブログに書く、というのを挑戦していた
チャッコーナ、ラメント、ウォーキング・ブルース
これを聴け 、第二章「チャッコーナ、ラメント、ウォーキング・ブルース」 ナンバーガールの半音階下降の話
今月中に第二章終わる予定だったけど厳しいかもしれん