目次
https://gyazo.com/a9e61b245058c604c8402bb6a412488e
Step0 はじめに Excel とは
Excel入門
表計算ソフトとは
どんな利点があるか
基本用語
基本操作
Enter キーのセルの移動方向を変える
取り扱う関数
VBA
Step 1 Excel でなにができるか考えてみる
エクセルで業務システムをつくるために
各機能の紹介
計算
BMI 計算
FIB-4 index
エタノール換算
前立腺グリソンスコア入力(個別針生検)
シェーグレン症候群のフォーカススコア計算
他医療機関のエクセルテンプレート紹介
腎機能計算 クレアチニンクリアランス計算 岐阜県病院薬剤師会
肝予備能力評価法 Child-Pugh分類 ALBI grade 愛媛県立中央病院
唾液腺細胞診ミラノシステム精度管理用エクセルファイル(日本ミラノシステムグループ)
条件分け
好酸球性副鼻腔炎診断入力テンプレート
Excelで効率化! リハビリテーション自主トレーニング指導パットレ!Pro.
問診票
他医療機関のエクセルテンプレート紹介
学校保健関連 自動作成プログラム 奈良県医師会
医師向け臨床支援アプリHOKUTO TNM Staging
MGPT検査前説明資料 ファクトシート ゲノム医療MGPT結果説明シート作製ツール
スコアリング
キーカウンター(数取器)
NASH・NAFLDのスコアリングテンプレート
肝臓学会のエクセルテンプレート
薬剤性肝障害診断基準 JDDW2004 薬物性肝障害診断基準(田辺三菱製薬 提供)
アプリケーション
Excelで効率化! リハビリテーション自主トレーニング指導パットレ!Pro.
4Stepsエクセル統計
癌取扱い規約
癌取扱い規約入力支援システム
0 はじめに
1 目標
2 Excelテンプレートの作成
3 Visual Basic for Applications
4 ユーザーインターフェースと入出力
5 結果
6 考察
7 おわりに
取扱い説明書
取扱い規約テンプレートの使い方 
免責事項
癌取扱い規約テンプレートの作り方
取扱い規約の入力フォーム作成
癌取扱い規約のテンプレをつくってみる
準備編
規約編
リンパ節入力編
リンパ節入力支援システムの作り方
癌取扱い規約
口腔癌取扱い規約
口腔癌のリンパ節転移pNX判定アルゴリズム
頭頸部癌取扱い規約
頭頚部癌pNX評価の検討
EBV陰性およびP16陰性原発不明頸部リンパ節癌のリンパ節転移pNX判定アルゴリズム
上咽頭およびEBV陽性原発不明頸部リンパ節癌のリンパ節転移pNX判定アルゴリズム
唾液腺腫瘍取扱い規約
甲状腺癌取扱い規約
肺癌取扱い規約
肺腺癌の亜分類入力支援+α
乳癌取扱い規約 
病理学的グレード分類
中皮腫瘍取扱い規約
縦隔腫瘍取扱い規約
食道癌取扱い規約 
胃癌取扱い規約
大腸癌取扱い規約
原発性肝癌取扱い規約
胆道癌取扱い規約
膵癌取扱い規約
副腎腫瘍取扱い規約
腎癌取扱い規約
腎盂・尿管・膀胱癌取扱い規約
腎盂尿管癌取扱い規約
膀胱癌取扱い規約
前立腺癌取扱い規約
前立腺グリソンスコア入力(総評価)
前立腺グリソンスコア入力(個別針生検)
精巣腫瘍取扱い規約
子宮体癌取扱い規約
子宮頸癌取扱い規約
卵巣腫瘍・卵管癌・腹膜癌取扱い規約
皮膚悪性腫瘍取扱い規約
悪性軟部腫瘍取扱い規約
悪性骨腫瘍取扱い規約
領域横断的がん取扱い規約
小児腫瘍取扱い規約
小児横紋筋肉腫取扱い規約
良性併存疾患入力支援システム
がん取扱い規約の検討
既存テンプレートの改変
出力文が長すぎる
胎盤所見記載支援システム
病理解剖
病理解剖診断報告書
解剖図
法医剖検例の臓器計測値
NCD剖検輯報(ぼうけんしゅうほう)操作
病理解剖+CPC記録用エクセルシート
テンプレート
NASH・NAFLDのスコアリングテンプレート
ゲノム病理検体診断支援システム
電子カルテ
化学療法レジメン用法用量計算
Step 2 基本となるパーツを確認する
作ってみるために必要な知識
基本操作
入力するデータをリストから選べるようにする
ショートカットキー
基本計算
四則演算
セル操作の基本
オプション・設定
関数
IF
VLOOKUP HLOOKUP
INDEX
TEXTJOIN
LEFT&LEN
SUBSTITUTE
RANDBETWEEN
ISBLANK
DGET
表の行と列の交差する位置を取り出したい
データのある行だけ抽出したい
マクロを使ってみる
導入
開発タブを使えるようにする
VBCエディタを使ってみる
標準モジュールを使ってみる
モジュールの削除
マクロを実行する
数値をリセットしたい
フォームコントロール
Excel2013でTEXTJOINを使えるようにする
入力方法を選択する
直接入力
選択入力
入力するデータをリストから選べるようにする
チェックボックスを一括して挿入する方法
セル入力支援
データの変換をおこなう
単純計算
対照表
アルゴリズム・チャート
データを出力する
セルの結合と改行
コピーボタン
マクロファイルを作成・保存する
Step 3 関数とマクロをいろいろやってみる
実際に作ってみる
BMI 計算のテンプレをつくってみる
癌取扱い規約のテンプレをつくってみる
準備編
規約編
リンパ節入力編
自分のフォーマットをマクロで自動化する
Step 4 画面をきれいにしよう
見た目や操作性をよくしてみる
エクセルのフォーマットの準備とルール決め
オブジェクトを整理する
コメントや画像をポップアップさせる
長い文字列の折り返し表示をおこなう
基準値より大小のセルに色をつける
フォントを変更する
画面の配色をかえてみる
入力方法を制限する
必須項目の入力漏れを防ぐ
日本語入力を自動的にON/OFFする
数字だけを入力したい
入力範囲を制限する
特定のセルだけを入力できるようにする
シート・タブを見えなくする
起動するたびに異なるメッセージを表示したい
富士通電子カルテ風のデザインにしてみる
ドキュメント検査機能では削除できない個人情報のアラートを消したい
Step5 よりよくしてみよう
作った後もメンテナンスをしてみる
既存テンプレートの改変
非表示にしたシートをすべて再表示したい
トラブルシューティング
オプションボタンの選択状態が保存できない
ファイルサイズが増加する
結合したセルをコピーすると、結合したセルの数だけ不要なスペースがコピーされるので注意
自動で再計算されなくなったときは
ドキュメント検査機能では削除できない個人情報のアラートを消したい
テーマの変更によって色が変更されないようにする
https://gyazo.com/7892c236eab082387b4c0a0dc3af01ab
サイトメニュー
はじめに
免責事項
目次 ←いまここ
おわりに
囲み記事
参考文献
関連情報