坂村健
https://gyazo.com/9922ec5609d6647eede20a4045051cbb
翻訳機覗機関 1979年10月号
オフィス・オートメーション① オフィス・オートメーションの幕明け 1980年01月号
オフィス・オートメーション② アプローチの仕方とシステム構成例 1980年02月号
オフィス・オートメーション③ 基本構成の要素(1) マンマシン・インタフェース 1980年03月号
オフィス・オートメーション④ 基本構成要素(2) 大容量記憶装置とローカル・コンピュータ・ネットワーク 1980年04月号
オフィス・オートメーション(完) オフィス・オートメーションへの道(完) 1980年05月号
I love COMPUTER 1 コンピュータ・アーキテクチャとは 1980年06月号
I love COMPUTER 2――スーパー・パーソナル・コンピュータのアーキテクチャ 1980年07月号
I love COMPUTER 3 超LSIベースのアーキテクチャ 1980年08月号
I love COMPUTER 4 ダイナミック・アーキテクチャ 1980年09月号
I love COMPUTER 5 非ノイマン型アーキテクチャ 1980年10月号
I love COMPUTER 6 アーキテクトのための道具 1980年11月号
I love COMPUTER 7――32ビット・アーキテクチャ 1980年12月号
I love COMPUTER――スーパー・コンピュータのアーキテクチャ⑧ 1981年01月号
I love COMPUTER――LISPマシンのアーキテクチャ⑨ 1981年03月号
I love COMPUTER⑩ 32ビット・マイクロコンピュータのアーキテクチャ 1981年05月号
I love COMPUTER⑪ コンピュータ・アーキテクチャ幼年期の終り 1981年06月号
I love COMPUTER⑫ ローカルコンピュータ・ネットワーワのアーキテクチャ 1981年07月号
I love COMPUTER⑬ 未来コンピュータのアーキテクチャ 1981年09月号
I love COMPUTER(完)――コマーシャル・コンピュータのアーキテクチャ 1981年10月号
第5世代国際会議に出席して 1981年12月号
座談会 鈴木則久氏を囲んで 検証,第5世代,コンピュータ・サイエンス,・・・ 1982年02月号
電脳話① スーパーパーソナル・コンピュータ 1983年06月号
電脳話③ ゲームコンピュータは今やコンピュータ・サイエンスの最前線の力を必要とするようになった 1983年08月号
電脳話④ 未来コンピュータ開発プロジェクト 1983年09月号
電脳話⑤ 32ビット・マイクロプロセッサ 1983年10月号
電脳話⑥ ハッカーの研究 1983年11月号
電脳話⑦ アーキテクチャ成功と失敗の分かれ目 1984年01月号
電脳話⑧ アメリカの会社ならマネをしていいのか 1984年02月号
電脳話⑨ アーキテクチャにおけるユニークさとは何か OCCAMとTRANSPUTER 1984年03月号
電脳話⑩ いま、コマーシャル・マシンを考える 1984年05月号
電脳話⑪ コンピュータをいかに教えるか 1984年07月号
電脳話⑫ TRONプロジェクトの設計思想 1984年09月号
電脳話(完) コンピュータは永遠に 1984年11月号
SFと未来コンピュータ 1985年05月号
Making of TRON① TRONの誕生 1986年05月号
Making of TRON② デスクトップのデザイン 1986年06月号
Making of TRON③ ダイナミック・ドキュメント 1986年07月号
Making of TRON④ 精神運動としてのRISC 1986年08月号
Making of TRON⑤ アーキテクチャとTRONチップ 1986年09月号
Making of TRON⑥ 部品としてのコンピュータ 1986年10月号
Making of TRON⑦ インターミッション 1986年11月号
Making of TRON⑧ MTRON コンピュータの,コンピュータによる,コンピュータ化した社会 1986年12月号
Making of TRON⑨ TRONキーボードについて 1987年01月号
Making of TRON⑩ μBTRON コミュニケーションのための機械 1987年02月号
Making of TRON⑪ メインフレームへの挑戦 1987年03月号
Making of TRON(完) 科学と文化をっなぐTRON 1987年04月号
TRON電脳日記 1988年08月号
電脳時代に向けて 1989年03月号
キーボード談議⑦ CAC:コンピュータ支援作文 1990年12月号
電脳文化論 第一話:多国語処理と文字コード 1992年10月号
電脳文化論 第二話:電脳生活ヒューマンインタフェース 1992年11月号
電脳文化論 第三話:「電子立国・日本」の嘘 1993年01月号
電脳文化論④ 第四話:「わが道」を行く欧州 1993年03月号
電脳文化論 第五話:最近のコンピュータSFから 1993年05月号
電脳文化論 第六話:イネーブルウェア 1993年06月号
電脳文化論 第七話:鏡の国の係争 1993年08月号
電脳文化論 第八話:違うための哲学 1993年10月号
電脳文化論 完:どこでもコンピュータ 1993年12月号
私のマルチメディア 1995年01月号
電子立国日本としてのマルチメディア 1995年01月号
東京大学デジタル・ミュージアムへようこそ! 1997年01月号
15年経ったTRONプロジェクト 1999年05月号