1992年10月号
地理空間を見る高度な「目」:地理情報システム 岡部篤行
電脳文化論 第一話:多国語処理と文字コード 坂村健
インターネットの遊び方(1) 武藤佳恭
第12回分散処理システム国際会議(ICDCS)の報告 滝沢誠
アレフ・ゼロ ドイツの電話事情 JRG
脳をつくる⑯ 一般組織化の原理I 中野馨
bit悪魔の辞典
ソフトウェア探訪㉞ 三つめのDTPソフト――デスクトッププラネタリウム 高橋三雄
7bits InterOP '92 Spring THEMSKY
マイコン・トピックス 太陽はSun Sunと 前田英明
詰将棋・詰チェスにみる知的作品の美 井尻雄士
単語帖 プロセス間通信,X.400,マルチメディアOS,a-listとp-list
[遺伝的アルゴリズム2 だまし問題,人工生命] 星野力
マニュアルで身につける ドキュメント・リテラシ⑲ マニュアル制作の標準化へ向けて 海保博之
もうひとつのニューラルネット学習法――自己組織化② グロスバーグネット(ART) 阿江忠
「自己評価」 情報プロフェッショナルとしての倫理的価値観(完) 樋川和伸, 斎藤剛伸
計算機科学を志す人のためのコンピュータリテラシ⑥ データベース 久野靖
ユーザインタフェース大作戦⑩ レトロウイルスはウイルスデあるがRetrovirusはコンピュータウイルスに非ず 神田陽治
コンピューティングの玉手箱(94) 非線形最小2乗問題に対する準ニュートン法 小澤正典