1990年12月号
“ゼミ用”言語 上坂吉則
米国のスーパーコンピュータ・センター 三好克彦
ラムダ図:ラムダ式の図形表現 二村良彦, 野木兼六, 高野明彦
キーボード談議⑦ CAC:コンピュータ支援作文 坂村健
アレフ・ゼロ 偉大なり日本のSIS
町や村の名いろいろ 桧山澄子
ソフトウェアマネジメントモデル入門(1) 山田茂
7bits Yours Hacking THEMSKY
リアルタイム・システムのためのCASE② リアルタイム・システムのオブジェクト指向分析(1) Sally Shlaer, Stephen Mellor, 立田種宏
アルゴリズムについてのSIGAL国際会議――SIGAL International Symposium on Algorithms 浅野孝夫
並列計算機のためのアルゴリズムとアーキテクチャ⑦ グローバル・バスを備えた網目結合計算機(1) 梅尾博司
bit悪魔の辞典
システム救急箱⑫ システムQ.C.D.S.(3) 川辺良和
マイコン・トピックス さて,1991年は? 前田英明
スーパスカラコンピュータへの道③ パイプライン処理によるスピードアップ 曽和将容
1月号予告
プログラムの設計論㊸ 壁の崩壊 戸川隼人
単語帳 アウトラインフォント,ASN.1,UIMS,リアルタイムOS
ESPerへの道――論理型オブジェクト指向言語ESP(完) あれやこれや 近山隆
コンピューティングの玉手箱(72) 記号列の照合による図形認識(72) 中山裕香子, 小沢慎治
ソフトウェア探訪⑫ 環境問題分析のためのシミュレーションツール 高橋三雄