1992年11月号
マスコミばかりが情報産業ではない 村上陽一郎
誰がどうやってコンピュータを作ったのか? 第I部 一一私説、1940年代のコンピュータの歴史 星野力
BITNET II-TCP/IPによる統合 川添良幸, 早川美徳, 長谷川勝夫
jus設立10周年記念 UNIX国際シンポジウム bit編集部
アレフ・ゼロ ソフトウェア企業年代史のつくり方 S.P.
電脳文化論 第二話:電脳生活ヒューマンインタフェース 坂村健
マイコン・トピックス 先生,債権者となるの巻 前田英明
7bits 鉄腕アトムは考えているか? THEMSKY
日本NCRが汎用超並列コンピュータのベンチマーキングを公開――UNIX環境テクノロジー・センターがオープン 栗田昭平
bit悪魔の辞典
マニュアルで身につける ドキュメント・リテラシ(完) どこへ行くマニュアル 海保博之
脳をつくる⑰ レトロ技術 中野馨
コンピューティングの玉手箱(95) ファジイ推論(その10) 馬野元秀
単語帖 移動体通信,動的ルーティング,包摂アーキテクチャ,RMAIL
インターネットの遊び方(2) 武藤佳恭
もうひとつのニューラルネット学習法 自己組織化(完)――学習と位相 阿江忠
ユーザインタフェース大作戦⑪ ミニチュア会議室 神田陽治
ソフトウェア探訪㉟ デスクトップの環境を整えるために 高橋三雄
計算機科学を志す人のためのコンピュータリテラシ⑦ コマンドインタプリタ 久野靖