土居範久
https://gyazo.com/17ba13c49a9a3f0a424c2fcfdfb28269
プログラミング言語⑮ BASIC(1)――平均を求める例題を用いて,フログラムの作り方の基礎を解説する
1973年03月号
プログラミング言語⑯ BASIC(2)――ある例題を用いて,判断,文字の読込みと印刷,組込み関数などを説明する
1973年04月号
プログラミング言語⑰ BASIC(3)――プログラミングの際にきわめて強力なはたらきをするFORループと配列を導入する
1973年05月号
プログラミング言語⑱ BASIC(4)――プログラムの作成,改良が容易になる自家製の関数,サブルーチンを学ぶ
1973年06月号
プログラミング言語⑲ BASIC(5)――売り物のひとつである行列計算やシステム・コマンドなどについて学ぶ
1973年07月号
プログラミング言語⑳ BASIC(6)――今まで勉強してきたべーシックの応用編としていろいろな問題を考えてみよう
1973年08月号
ナノピコ教室
1974年01月号
ナノピコ教室解答(1月号)
1974年04月号
アメリカ短信 飛び入りのシンボジウムで
1976年02月号
アメリカ短信 C-MUの計算機科学
1976年03月号
アメリカ短信 C-MU CSD CHEESE COOP
1976年04月号
アメリカ短信 C-MU計算機科学科の端末
1976年05月号
アメリカ短信 馬鹿ばなし
1976年06月号
アメリカ短信 人物往来
1976年08月号
アメリカ短信 御三家
1976年09月号
世界の計算機学科めぐり⑩ ウォータールー大学
1976年11月号
WATFJV-S
1977年01月号
ハーバーマン教授を囲んで
1977年08月号
ソフトウェア工学雑談
1978年07月号
オペレーティングシステムとは何をするものか
1979年05月号
プロセスと同期(1) 事始め
1980年07月号
プロセスと同期(2) Dekkerのアルゴリズム
1980年08月号
プロセスと同期(3) Dekkerのアルゴリズムの拡張
1980年09月号
プロセスと同期(4) Knuthのアルゴリズム
1980年10月号
プロセスと同期(5) Eisenberg-McGuireのアルゴリズム
1980年11月号
プロセスと同期(6) 同期基本命令
1980年12月号
プロセスと同期(7) P-V命令
1981年01月号
米国のデータ暗号化規格 DES
1981年02月号
プロセスと同期(8) P-V命令(続)
1981年02月号
プロセスと同期(9) セマフォ系
1981年03月号
プロセスと同期(10) セマフォ系(続)
1981年04月号
プロセスと同期(11) 郵硬受け
1981年05月号
プロセスと同期(12) 構造化同期基本命令
1981年06月号
プロセスと同期⑬ モニタ
1981年07月号
プロセスと同期(14) モニタ(続)
1981年08月号
プロセスと同期(15) 順路式
1981年09月号
プロセスと同期(16) 順路式(続)
1981年10月号
プロセスと同期(17) 正則順路式
1981年11月号
プロセスと同期⑱ 正則順路式(続)
1981年12月号
プロセスと同期⑲ CSP
1982年01月号
プロセスと同期⑳ 分散型プロセス
1982年02月号
プロセスと同期㉑ 待合せ
1982年03月号
プロセスと同期㉒ 待合せ(続)
1982年04月号
プロセスと同期㉓ 続々待合せ
1982年05月号
プロセスと同期㉔ まだまだ待合せ
1982年06月号
プロセスと同期㉕ またまた待合せそして完
1982年07月号
コンピュータ・セキュリティ⑥ オペレーティング・システムのセキュリテイ
1985年06月号
コンピュータサイエンスをいかに学ぶか⑦ プログラミング(2)
1991年11月号
コンピュータサイエンスをいかに学ぶか(完) エピローグ
1992年08月号