1974年01月号
年頭所感 尾見半左右
LISP入門① マッカーシーの条件式とM式――一風変わった言語であるLispとはどんな言語なのであろうか? 後藤英一
日本語を考える1 自然言語の形式理論 水谷静夫
超大型コンピュータの技術(4) 情報の機密保護技術 石田晴久
ナノピコ教室 土居範久
ナノピコ教室解答(10月号) 清水留三郎
計算機莫迦話⑮ アセンブラ始末記 N.H.K.
IBMの研究開発 人間の頭脳がよりよいコンピュータを生みだす Nancy Foy, Nicholas Valéry, 赤木昭夫
プログラミング言語㉕ COBOL(4) 表の取り扱いおよび報告書の作成はどのようにしたらよいか? 水野幸男, 伊藤靖彦
私の年齢 与謝野道子
マルティクス近況 プロジェクトMACに参加して 小田一博
有限要素法のお話⑪ 1973東京セミナーを中心とした最近の話題――有限要素法に関する日本で開かれた国際会議の論文の紹介 藤井宏, 三好哲彦
情報システムの機密保護(2) 吉村鉄太郎
チューリングとディジタル計算機の起源 Brian Randell, 高浜忠彦
読者の広場 迷路さがし