2022/09
#2022 #sandbox
from 2022/08
top
end 2022/09#630f280fb30c010000dc74e1
今月の貼るべき写真(仮)
https://gyazo.com/6baded9005e806576be26017bae43408
https://copyanddestroy.hatenablog.com/entry/2022/09/21/135635#3連休
2022/9/17
土曜日、ちょっとした用があって東京経由で新潟へ。何年ぶりかわからないくらい久しぶりに新幹線に乗った。どころか電車で移動するのは何時以来だったか。片道4時間弱。なかなか日帰り旅行だった。
ブルーピリオド 第54話
https://gyazo.com/1f65ca9f5003d323fc60d6ca6777d404
「罪」は人の解釈で
scrapbox のテーマ、季節ごとに切り替える
https://gyazo.com/35981c4f77603279c4ee63fd1428e514
Autumn
夏はもうお終い
コミュニケーションの粒度と速度
「大いなる分岐」に関する最良の本
地元のチームを応援することとローカルの話
翻訳に関わるあれこれ
/hub/リベルチ
自由が持つ2つの意味
/hub/常識
レイヤーの低い方から、常識→科学→哲学 /hub/常識#5d55fa23b30c010000a488f7
individual
ブログ: DoH、DoT、プレーンオールドDNS
ブログ: エゴのモジュレータとしての宗教
/june29/コミュニケーションのバッチサイズ
「若者 と 短文」と不必要に強く結びつけてしまうのは、そこにあるかもしれない本質を隠してしまうリスクがあると思えた。
/june29/人と行為の固定化は分断のリスクをはらんでいる
/hub/これからの議論と実践においては「人」を軸とした思考が必須になる
NHK ラジオのアプリのオンタイマーが無くなってしまったので radiko に乗り換える
NHK ラジオの Android アプリが更新されて、オンタイマーが無くなってしまった
NHKラジオ らじる★らじる ラジオ第1・第2・NHK-FM - Google Play のアプリ
朝、ラジオで起きている
目覚まし代わりに毎朝鳴らしていた「古楽の楽しみ」の始まりが午前6時から午前5時へ繰り上がってしまった
ということで radiko に乗り換える
radiko で NHK ラジオが聴ける
radiko の Android アプリにはオンタイマーがあった
radiko新機能「マイページ」でオフ/オンタイマー設定が簡単に | できるネット
オンタイマー、個々の設定をした後に一覧ページでそれをオンにしないと動かないので注意が必要
わざわざラジオを聴くためにスマートフォンを使うの、なんかおかしなことをしている気分になるけども
目覚まし機能のあるラジオ、そんなに種類がない、というのと意外と価格が高かったりする
せっかくなので radiko エリアフリーにするか
エリアフリーとは ? | radiko
385円/月 税込
オンタイマー、動いていない。毎回エラーで起動しない。失敗
目覚まし機能のついたラジオを買うかー
送迎
迎 は爪なし
卬
https://en.wiktionary.org/wiki/卬#Japanese
のぞむ (nozomu); なす (nasu); たかぶる (takaburu)
柳 は爪あり
卯
https://ja.wiktionary.org/wiki/卯
うさぎ
踊り字
https://ja.wikipedia.org/wiki/踊り字
踊り字、躍り字(おどりじ)は、主に日本語の表記で使用される約物(特殊記号)の一群で、々、ヽ、ゝなどがある。おどり、繰り返し符号、重ね字、送り字、揺すり字、重字じゅうじ、重点じゅうてん、畳字じょうじなどとも呼ぶ。
コンピュータなどによってはそれぞれくりかえしやおなじ、「丶」は点、「々」はノマ、ノマ点などと入力すると表示される場合がある。
Scrapbox に見出し
/customize/行頭に*で見出しを作る
Scrapboxで行頭にアスタリスクを挿入したら見出しにする - 詩と創作・思索のひろば
新しい行に * と書くと [* ] に変換される。
既存の行の頭に * と書くと [* および ] でその行が囲まれる。
同様に2レベル以上の見出しも作れる。
どうだろう?
自分の場合、
見出しを使うことほとんどない
/heisei-internet-hisotry/日本のインターネット創世記 では使った
はてなブログに書いている週末の記録では使っている
https://copyanddestroy.hatenablog.com/entry/2022/09/05/174700
これは最初から書く内容の見出し、というか段落が決まっている
時々、文字を大きくすることはある
知らない漢字を表示したいとき
強調したいとき
プレゼンテーションのページ区切りの目印
How to skate a 10K ではそういう意図で使った
見出しを作れるのは一番最後だったりするし、
そもそもなにについて書こうとしているのか自分自身がわかっていない
まったく違う文章というか行になったりする
見出しを作るより、あたらしいページに切り出す感じだと思うし、
見出しにしてしまうと
その行を移動出来ない
その行を分割出来ない
その行をあたらしいページに切り出せない
見出しがほしいってことは、なんか使い方が全然違うんだろうな
そういう使い方なら別に Scrapbox でなくても良いのではないのか、みたいな気もする
tabesugi.net が何年かぶりに更新された
https://tabesugi.net/memo/2022/9.html#032249
この3年間で、多くのことが起こった。
まず2020年1月に転職し、先生と呼ばれる職業になった。 その後結婚し、子供が生まれた。 そして今月また転職し、先生と呼ばれない職業に戻った。 正直、ほっとしている。 また時間のあるときにこの日記を書いていけるといいな、 と思っている。
こうやってとりあえずページも切り出さず、見出しも作らず、べたーっといろいろコピー・アンド・ペーストすることのメリットは、速さ
速さがすべて
どんどん貼って、どんどん発散して、どんどん寄り道して考えるのは後で
考えなくてもいいし
あとからブラケットされてつながることもあるし、そのまま捨て置かれることもある
それも運命だ
速く、早く、もっとスピード
地図ができあがれば現実が立ち上がり領土が生み出される
ページが切り出されれば現実が立ち上がり事実が生み出される
Scrapbox Way
化物語、再開!
2022/9/7
週刊少年マガジン
@ohgreatofficial: 【今週の化物語172】再開話掲載されてます!
https://pbs.twimg.com/media/FcAe-HAaQAAftG7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FcAe_iVakAAMAZ6.jpg
@ohgreatofficial: 【漫画『化物語』9月7日連載再開!】現在点の確認→休載前までのおさらい→次号への期待。ホップステップジャンプな再開話に仕上がったと思います!画像は汁物ランチを食べながら作業してたアレです。(グレスタ)
https://pbs.twimg.com/media/FbtJA1eakAAEj-L.jpg
自分のクリップ
https://gyazo.com/d8b1d44a91a447cf9c3d2e3a25a7a812
https://gyazo.com/3173ebc05dc82e86336dfdd20b08d11c
暦と忍の関係性が変わった
吸血鬼と眷属→「あるじ様」
作者のコメントによると、クライマックス(エンディング?)に迫っているらしい
漕ぐ
漕
https://ja.wiktionary.org/wiki/漕
字源
形声。「水」+音符「曹 /*TSU/」。{漕 /*dzuus/}を表す字。
音読み
呉音 : ゾウ(ザウ)
漢音 : ソウ(サウ)
訓読み
こ-ぐ、はこ-ぶ
形声
https://ja.wiktionary.org/wiki/形声
漢字の造字法である六書のひとつ。関係する事物の意味を表す意符(形符)と音を表す音符(声符)の組み合わせにより漢字を構成する方法。形声により構築された漢字を形声文字という。
https://ja.wiktionary.org/wiki/形声文字
六書の形声の方法で作られた漢字
https://ja.wiktionary.org/wiki/六書
漢字の成り立ち(造字法)と用法を説明する六種の分類
象形、指事、会意、形声、転注、仮借の6つを指す
煮詰まっている
このページを上へ下へスクロールするくらいしかやる気がない
A DATE WITH COMPUMA♡: ele-king:Interview with Koichi Matsunaga
interview with Koichi Matsunaga コンピューマ、これまでの活動を振り返る | ele-king
https://gyazo.com/6ca9feecb9724c82780665187baf6d72
@nuruhoru: ベトナム本国に借金を抱え、仕送りもしているベトナム人 外国人技能実習生 にとっての急速な円安
対ドンでのレートをみても、ここ5年概ね1円が200ドンを超えていたのが直近では163.81ドンに
出稼ぎで稼いで仕送りする額が約20%ダウンしているに相当する。借金返済にも支障がでるのでは
https://pbs.twimg.com/media/FcGPpd0acAEahW5.jpg
2022年 第102回 天皇杯 ヴァンフォーレ甲府 ベスト4進出
【CROSS TALK】ツインエアか? FIREか? | RENO blog
FIAT の2つのエンジンの比較
2気筒ターボのツインエア
現行のチンクエチェントが積んでいるヤツ
4気筒NAのFIRE
初代パンダから延々と続いている名機
文章はもっと文脈から切り離されるべきだ
ネガティブ・ケイパビリティ
ヤクシェービング
石を投げなさいと意思を投げなさい
インターネットは国家の制限を受ける
検索から生成へ
スクウォッティング
Re: Re: ブログ - @kyanny's blog
Reblog といえば Tumblr だったわけだが、その Tumblr ブームに乗れなかったおれがよりによって「Re: ブログ」の話題で取り上げられるとは。名前空間汚染っぽさも相まって若干気まずいような気もするが、Tumblr の現状を鑑みると「インターネットの辺境ローカルでリバイバル」ってことでむしろアリなのかもしれない。
インターネットの辺境ローカルでリバイバル
covid-19 についての断片
新型コロナウイルスワクチン接種
新型コロナウイルスワクチンのブースター接種4回目について
COVID-19 2価ワクチンと4回目のブースター接種について
@Dr_yandel: 免許取ってから10年くらいちゃんとシートベルトしたからもういいよね、というわけにはいかないので、ワクチンも「もういいよね」とか言わずに、厚生省がおすすめする機会のたびに接種し続けてほしいです。もちろん今から打ち始めるのも大歓迎です
コロナ接触アプリ「COCOA」停止
コロナ接触アプリ「COCOA」停止へ 全数把握簡素化で: 日本経済新聞
@akhkkdm: COCOAは停止されることになりました。濃厚接触を含む感染者の追跡はもう止める方針ですから、その流れを受けてということのようです。正直当初目指していたような感染の抑止効果は発揮出なかったと思います。開発者としてできたこと、できなかったことがありました。
スレッドあり
療養期間短縮
陽性者の療養期間が短縮 陽性者の療養期間・濃厚接触者の待機期間のまとめ(倉原優) - 個人 - Yahoo!ニュース
@SakamotoFumie: 療養期間を短縮しても、ウイルスの排出が最低10日間続く限り、病院のなかでは隔離解除は慎重であるし、ウイルス排出しながら社会活動する人が増えた結果、入院を要する人が増えても、病床の回転が良くなるわけではなく、職員の欠勤も増えると思うのですが、どうするつもりなんでしょうか。
ND ロードスター 変速比・減速比、回転数、速度表
https://gyazo.com/e1a503e55bb1a0c4cb81bbc0a505b968
ルノー トゥインゴ 変速比・減速比、回転数、速度表
https://gyazo.com/d684f4efdca6cae7b915868f3185eaf9
トゥインゴ、タコメーターついていないのでギア比(変速比)、最終減速比(減速比)から、回転数と速度の表を作った
ディスクガイドっぽい読み物はサブスク全盛の今、その価値はサブスク以前とは比べ物にならないほど高まっている。サブスクって確実に迷子になってモチベーションが逆に下がるから。道標とか、ガイド役が大事な気がする。 /yuta25/2022/9/14
状況論
Ctrl + Alt + Del
ブログ: インタビュー: イーサリアムの生みの親、ヴィタリック・ブテリン
プルーフ・オブ・ワークからプルーフ・オブ・ステークへ
なに言っているか全然わかんないけど、熱っぽさは感じる
バズワード臭さは全然ない
理解するべきな気がする
生きていること
2022/9/5
読書を取り戻す活動
https://gyazo.com/94b011df3bb52383e7577c8808f15b03
本当にちょっとずつゆっくりと読書を取り戻そうとしている
https://copyanddestroy.hatenablog.com/entry/2022/09/05/174700#ティムインゴルド生きていること
生きていること、今年の3月からだから、半年くらいかかっている
生きていること、600ページを越えていて紙の本を買えばびっくりするぐらい分厚いけど、キンドルで読んでいるのでそういう認識が無かった。なかなか進まないなー、みたいな感じだった
https://gyazo.com/7b36c1bbf4bb95b0a50e38c0fbdd0eb8
https://twitter.com/sayusha/status/1450020566539198471
2022/9/19
読了のお知らせ
https://gyazo.com/f111d90301d5500af94d743b464b79ac
ずっと塩漬けだったティム・インゴルド「生きていること」 "Being Alive" 読了した。2022/3/9 に購入したので6ヶ月くらい掛かった。なんとか読み終えた、って感じでこのままの勢いで、いよいよ次の読書の波がやって来た、という感じではない。 https://copyanddestroy.hatenablog.com/entry/2022/09/21/135635
2022/9/30
気配はあるものの、読書は復活ならず
Aleksandr Sorokin smashes world 24-hour record - AW
Lithuanian comes close to breaking 200-mile barrier as he runs 4:30/kilometre for a whole day at the European 24hr Champs in Verona
Lithuanian Aleksandr Sorokin produced one of the greatest ultra performances in history as he added a staggering 10.8km to his previous world record when he completed 319.614 kilometres in 24 hours which is only 1.5 miles short of 200 miles on Saturday (Sept 17) in Italy.
It meant the 40-year-old averaged a stunning 7:15 mile pace or 4:30 per kilometre for a whole day!
人類学とは何か
ウェブ×ソーシャル×アメリカ : 〈全球時代〉の構想力
レイヤリングは着るか脱ぐかの一方通行
ランニング、冬の装いについて
原理原則
左足ブレーキ
葬送のフリーレン
また日曜日に遊びに来てよ
ミシュラン プライマシー
古き良きもの
睡眠
睡
https://ja.wiktionary.org/wiki/睡
字源
形声
「目」+音符「垂 /*TOJ/」
「ねむる」を意味する漢語{睡 /*dojs/}を表す字
意義
ねむる
エコな撥水技術は機能性と両立できない? パフォーマンスを保つメンテナンスの重要性 YAMAYA - ヤマケイオンライン / 山と渓谷社
パタゴニアのアンバサダーでもある国際山岳ガイドの加藤直之さん
加藤 直之のストーリー - パタゴニア
登山研修VOL.34
『Training for the New Alpinism』から読み解くトレーニング理論(加藤直之)
Training for the New Alpinism | 今週末の良かったこと - copy and destroy
「Training For the Uphill Athlete」*日本語訳は筆者が担当し、山本正嘉先生が監修で2019年度中に出版予定である
筆者=加藤直之
Training For the Uphill Athlete 日本語版、結局まだ出版されていない
登山研修VOL.37
日本の一般登山道におけるコースタイム設定の現状と標準化に向けての提案(山本正嘉)
運動学の視点でクライミング上達のポイントを考える(森尾直康)
パフォーマンス ロッククライミング
新装版 パフォーマンス ロッククライミング | 山と溪谷社
新装版 パフォーマンス ロッククライミング | デイル・ゴダード, ウド・ノイマン, 森尾 直康 |本 | 通販 | Amazon
アスリート・コーチ・トレーナーのためのトレーニング科学
アスリート・コーチ・トレーナーのためのトレーニング科学 ~トレーニングに普遍的な正解はない~ | 有限会社 市村出版
アスリート・コーチ・トレーナーのためのトレーニング科学―トレーニングに普遍的な正解はない (体育・スポーツ・健康科学テキストブックシリーズ) | 山本 正嘉 |本 | 通販 | Amazon
山岳スキーのオリンピック競技化(笹生博夫)
スキーモ
SKIMO
コロナ禍における県内登山の試み(静岡県内南アルプス7座ワンデイ 間ノ岳~農鳥~塩見~荒川~悪沢~赤石~聖)(大石明弘)
ウーリー・ステック
https://ja.wikipedia.org/wiki/ウーリー%E3%83%BBステック
ウエリ・シュテック
キリアン・ジョルネ
アトワイトゲーム
マンガ 2022/9
いま、モーニングがきてると思っていて
平和の国の島崎へ
吉原プラトニック
ワールド イズ ダンシング
黒博物館 三日月よ、怪物と踊れ
うしおととら の人
藤田和日郎
夢てふものは頼みそめてき
スインギンドラゴンタイガーブギ の人
そして、イブニングもけっこうきてる
誰も知らんがな
たたセン ~からめる先生の奇妙な課外授業
ハードボイルド・マタタビ・ビバップ
平和の国の島崎へ、いま、一番面白いかも
フィリップ・ソレルス 「秘密」
もれなくついてくる何か
http://blog.livedoor.jp/mdioibm
どんな人なんだろうか?
オクラナガイモくらい謎だ
EnJoeToh/stories_2000
“聞け、話すな” https://nakanohajime.tumblr.com/post/696774309275893760
ピーター・ドラッカー、エッジの立った短い引用がインターネットを漂っているけど、
傍観者の時代しか読んだことがない自分からすると傍観者の時代の作者のドラッカーと、インターネットを漂うドラッカーが同一人物とは思えない
2022/10 へ
top 2022/09#630f2802b30c010000dc74d9
end