森口繁一
三次元関数の容姿① 特異点と鞍点――図形処理の基本的考え方やプログラム・テクニックの諸問題を知ろう
1970年07月号
三次元関数の容姿② 特殊関数(1)――いろいろな特殊関数の興味深い性質を図形のうえで調べてみよう
1970年08月号
三次元関数の容姿③ 特殊関数(2)――ベッセル関数などの立体図をプロットし,その特徴をビジュアルにとらえる
1970年09月号
三次元関数の容姿④ 特殊関数(3)――楕円積分と逆関数の楕円関数の立体図から,その定義を再考すれば
1970年10月号
三次元関数の容姿⑤ 偏微分方程式(1)――熱や波の伝播の樣子を表わす偏微分方程式の数値的解法や境界条件を調べる
1970年11月号
三次元関数の容姿⑥ 偏微分方程式(2)――工学や物理学で発生するコーシー問題を,波動方程式を例にとり検討する
1970年12月号
思考力と実行力
1971年01月号
三次元関数の容姿⑦ 変分法――変分法で重要な問題の一つであるプラトーの問題を数値的に解いてみよう
1971年01月号
三次元関数の容姿(完) 補外法――高精度の計算に必要なリチャードソン型補外法の考え方や性質を調べる
1971年02月号
軟件の品質管理
1976年05月号
ベネスエラの4週間
1978年04月号
新基礎講座 算法入門① 基本プログラミング(1)
1978年05月号
基礎講座 算法入門② 基本ブログラミング(2)
1978年06月号
基礎講座 算法入門③ 基本プログラミング(3)
1978年07月号
基礎講座 算法入門④ 基本プログラミング(4)
1978年08月号
基礎講座 算法入門⑤ 各種の参法(1)
1978年09月号
基礎講座 算法入門⑥各種の算法(2)
1978年10月号
基礎講座 算法入門⑦ 各種の算法(3)
1978年11月号
基礎講座 算法入門⑧ 各種の算法(4)
1978年12月号
算法入門⑨ 各種の算法(5)
1979年01月号
算法入門⑩ 各種の算法(6)
1979年02月号
How to Program It プログラム作成の思い出
1979年03月号
算法入門⑪ 計算の仕組み(1)
1979年03月号
算法入門(完) 計算の仕組み(2)
1979年04月号
基礎講座 算法入門に則した Pascalの文法への手引
1979年08月号
Pascalによる算法講究 データの型(1)
1980年06月号
Pascalによる算法講研(2) ファイル
1980年07月号
Pascalによる算法講究(3) 文字列・線形探索
1980年08月号
Pascalによる算法講究(4) ポイン・線形リスト
1980年09月号
Pascalによる算法講究(5) 木・レコード
1980年10月号
Pascalによる算法講究(6) 飛越し・状態遷移図
1980年11月号
Pascalによる算法講究(完) 手続き引数と関数引数・木の走査
1980年12月号
付記 示範教室を使ってみて・・・
1981年10月号
新人とベテラン
1982年11月号
計算術講話 2倍①と半分は左から
1985年05月号
計算術講話② 級数の各項は漸化式で
1985年06月号
計算術講話③ 有效数字はどこまでか
1985年07月号
計算術講話④ n角周率から円周率へ
1985年11月号
計算術講話⑤ 自然対数の底eに迫る
1986年02月号
計算術講話⑥ 複素平面の上で
1986年03月号
計算術講話⑦ ベキ級数の収束の姿
1986年04月号
計算術講話⑧ 線形変換を目で見よう
1986年05月号
計算術講話⑨ 変形と回転
1986年06月号
計算術講話⑩ 立体図形の写像
1986年07月号
計算術講話⑪ 漸近展開に親しもう
1986年09月号
計算術講話⑫ 差分表をめぐって
1986年10月号
計算術講話⑬ 方程式の逐次近似解法
1986年11月号
計算術講話(完) 刻み幅の自動調節
1986年12月号
新入生諸君へ
1987年05月号
ExcelとBasicの相性
1999年08月号