1979年08月号
ソフトウェア産業と大学 西村敏男
基礎講座 算法入門に則した Pascalの文法への手引 森口繁一, 小林光夫, 武市正人
SIMULA入門(1) 戸川隼人
アコースティックの蓄音器 江川三郎
FORTRANプログラム⑧ Starによるプログラミング 有澤誠
みちくさ・すうがく――3進法も役立つのです 細井勉
五目並べとコンピュータ T.U.Zahle, 井川亘
知識べース 大須賀節雄
ナノピコ教室出題(GO) 西村和夫
TSSエディタの使い勝手(完) 今後の展望とまとめ 荻野綱男
プログラム言語APL⑧ 選択のための情報の生成 竹下亨
プログラミング・セミナー 不定の話 JIS FORTRANのお勉強を兼ねて TSINKY
ネピアの計算機(2) 内山昭
自働算盤と早繰辞書 ある発明家のこと 石井治
第4回ウェストコースト・マイコン・ショウ見聞記 矢矧晴一郎
マイコン・トピックス マス・ストーレジの出現 前田英明
IBMをまわる惑星企業物語⑦ 嵐の中のIBM コンピュータ・リース業技術革新ショックをどう切り抜けるか 北正満
記憶と記録 記憶階層 石井治
ヨーロッパのマイコンとユーロネット 石田晴久
ナノピコ教室 解答(字句解析) 大駒誠一