1970年08月号
紋様は語る――大阪府警察本部の指紋照合システム
人とコンピュータとの争い 河田敬義
コボル入門⑤ 記号処理――ちょっと一服――コボルによる,言語や図形などの非数値処理の話 西村恕彦, 植村俊亮
360アセンブラヘのアプローチ 階乗の計算① ANT
雨音 中村汀女
コンピュータによる音声認識 阿部行信
マン・マシン変奏曲 今飛雄太
シミュレーション言語③ 総説(3)――代表的なシミュレーション言語の仕様を調べ,その実施例を概観する 関根智明, 若山邦紘, 大瀬貴宏
三次元関数の容姿② 特殊関数(1)――いろいろな特殊関数の興味深い性質を図形のうえで調べてみよう 森口繁一, 高澤嘉光
立体ペントミノ 一松信
アレフ・ゼロ――日本よ,どうする J.A.
プログラムの理論へ② 正しいプログラム 虎門三十二
プログラマーのための統計入門⑧ 検定の実例――新しい商品のテストや評価は,どれだけ意味をもっているか 門山允
EDPすぽっと――情報処理用流れ図記号JIS C6270
船舶における情報処理――超自動化船の建造 今村宏
ナノピコ教室
素子の話⑥ ダイオードとトランジスタ(2)――トランジスタにはどんな種類があるか。3SA11などという意味は? 武藤時雄, 伊ヶ崎泰宏
周辺は周辺ではない aSk
ナノピコ教室解答(5月号) 野崎昭弘
コンピュータ紹介――NCRセンチュリーシリーズ