1978年04月号
コンピュータ今昔 和田弘
新しい世代のプログラマのあり方 ソフトウェア工学的視点からの反省 米口肇
公衆暗号系とアルゴリズム基礎理論 赤木昭夫
ベネスエラの4週間 森口繁一
虚構菩薩 野呂新平
マイクロコンピュータ その16 学部学生実験のためのマイクロコンピュータ 安田寿明
マイコン・ホビーストダイジェスト スペース・ウォーで宇宙魚雷発射 矢矧晴一郎
計算機科学のための数学談話会4 素数の判定 一松信
ナノピコ教室出題(ピラミッド・ゲーム) 細井勉
ユニバーサル・マンダラ 橋本創造
数学的ソフトウェアを考える④ 数値積分に見る自動化と高速化の近況 戸川隼人
IBMの挑戦⑫ IBMのアキレス腱,独禁法訴訟 連邦政府との壮大な戦い 北正満
プログラム言語Pascal④ 手続き宣言と関数宣言,再帰的呼出し 和田英一
クタバレ「あみもの的」軟件製造法① 石田康勝
マイコン・ニュース
人工知能のゆくえ② ――人工知能と人間のこころ―― 安西祐一郎
デバイスのはなし CCD 石井治
ソフトウェア・エンジニアリングへの道(完) ソフトウェア・プロジェクト管理技術(II) 宮本勲, 東谷秀夫
情報化時代の犯罪現象あれこれ② 中野範長
ナノピコ教室 読者解答講評(パターン探索) 嶋田君枝
読者投稿 「逆アセンブラ」による標準関数の解読