1979年01月号
自動化 大島正光
座談会 リレー連載を終えて マイコンについて語る 石田晴久, 安田寿明, 斎藤栴朗
すすきのみみずく 中隅佑子
プログラミング・セミナー エディタへの挑戦 TSINKY
TSSエディタの使い勝手(1) TSS入門 荻野綱男
プログラム言語APL① APL言語とは 竹下亨
「書き文字」の変遷 沼田望
みちくさ・すうがく ふたつにわけると 細井勉
IBMをまわる惑星企業物語① 1980年代前半のシステムの条件 IBM攻勢で戦国時代に突入か 北正満
算法入門⑨ 各種の算法(5) 森口繁一, 小林光夫, 武市正人
ジョブスケジューリング・システム ケンブリッジ大学計算サービスにおける手法について 川合慧
ナノピコ教室出題(倍長計算) 元吉文男
マイコン・トピックス 米国のソフトウェアの現況 前田英明
FORTRANプログラム① プログラムのスタイル 有澤誠
記憶と記録 何がメモリに使えるか 石井治
第3回 日米コンピュータ会議 米国側は熱意なし 石田晴久
統計パッケージ⑥ 統計解析手法の利用例 大隅昇, 水野欽司, 桂康一
ナノピコ教室解答(パズル) 駒木悠二