1979年04月号
ファイバー オプティクス 桜井健二郎
わが国の大学における教育用電子計算機の現状 調査報告 的場裕司, 工藤英男
FORTRANプログラム④ プログラムの証明 有澤誠
私の機械 矢野顕子
みちくさ・すうがく 四則はご存知ですね 細井勉
プログラミング・セミナー エイトクイーン問題再考 TSINKY
えすえ譜 もう一人のバロース氏 植村俊亮
第6回人工知能国際会議開催にあたって 人工知能:その展望と課題 田中幸吉
算法入門(完) 計算の仕組み(2) 森口繁一, 小林光夫, 武市正人
ナノピコ教室出題(論理回路) 高澤嘉光
IBMをまわる惑星企業物語④ スーパー・コンピュータに賭けた彗星企業CDC ニーズがニーズを呼ぶ科学技術市場 北正満
数学的ソフトウェアの評価研究会に出席して 一松信
TSSエディタの使い勝手(3) ファイル・システムに関連して 荻野綱男
記憶と記録 欠陥とエラー 石井治
プログラム言語APL④ 算術演算,初等関数,論理演算など 竹下亨
マイコン・トピックス S100バスについて 前田英明
Lisp手習(完) ひとの手を借り,左うちわで 離数譜
読者投稿 SHRDLU命名のルーツ探し 渡部恒夫
ナノピコ教室解答(倍長計算) 元吉文男