2023/01/05
第1週: 日月火水木金土
2023年 1.37%経過
今日のn年前
はるひ.icon
ちょっと夜更かし
SNSでうまいこと呟いていたいという欲求がある
というのは、ネット上で誰かに話しかける時に自己紹介になるようなものがあまりないから、自分がどんな感じの者かわかってもらいたいという魂胆がある
別にTwitterは見てるだけで満足っちゃ満足
ならScrapboxで発信?というか呟くのも面白いし、良さそうだと思った
Twitterぽくも長文を書けるサービスで良いと思っている
これが続かない
何でだろう、別に日記や井戸端に書いてるようなことでも書けば良いのにね
しかし、Twitterを(も)真面目にやっていれば人と会う機会も増えそう 呟きを見てもらうためにBioから別サイトに誘導するのはいかがなものか
重要度も緊急度も低いタスクでネクストリストが埋まっている・・・
それなりに量があって鬱陶しい
まあまあ混んでた
https://gyazo.com/59ea5b9c0a7b65212f8457d5c1aa9178
ラーメンかなんか作ってるのかと思ったはるひ.icon
慶應卒で、実績の凄い人
何か科学的な研究でもしてるのかー
と思いきや、旨みが土の微生物にいいと思ってね!(適当)とのこと
実際どうなんだろう、もっと見たい
イチゴの出来自体はたまにデパ地下で見かけるような高いやつより一回り良いくらい。ものすごい
ら、コレクションに見覚えのある絵が…
https://gyazo.com/1e3b26bb15963452ea09ab7f83b3c9e1
昨日井戸端で見たなwwogikaze.icon
翌日本物を見ることになるとははるひ.icon
Projectリストで、「これは今月中にやりたい」などと言った野心を示したい
2301というコンテキストタグを作ってみよう
コンテキストという使ったことのない概念
Omnifocusなどでもタグをほぼ使ってなかった
いや、やっぱ順番を変えたりするだけにしよう
いちいちタグつけるのはLogseqではかなりめんどくさいし、見た目もうるさい
NotionかTanaを使っていたならよかったのに。
ObsidianのObisidanとの打ち間違いが井戸端に複数例あるのを発見した nishio.icon
目覚めた
早く起きると寒い
「Xをやるのが面倒だからシステムが欲しい」って話、システムを作るのに100Xの労力が掛かるケースがある…
「ユーザがデータを入れる」系サービス、知名度を獲得してユーザがデータを入れてくれるようになるまでは100件でも200件でも運営者が自分で入れる必要がある
作るのは最終手段だと思ってます基素.icon
フリーフォームを用意したらみんな入れてくれるという見込みは成立しない
やる気がある人が集まっても回収率3割とか普通にあるイメージ
長期的にはユーザーの労力を減らせて元を取れるのを楽しみに頑張る?yosider.icon
できた分だけ五月雨式にツイートすると、どうまとめるのか悩ましいなぁ そして結局全部合わせたら10件になってるし
日毎にまとめる:
今までやってたのと揃う
話題ごとにまとめる?
英語と日本語それぞれ?
今までは日毎に日本語のまとめと英語のまとめを作って、それから日本語版だけ各ツイートにタイトルをつけて個別のページを作ってた
あ、わかった
「日毎にまとめる」が、いままでは「64日目」「Day 64」で日本語と英語に分かれてたけど「2023-01-05」にしたらどうしたらいいかわからなくて無意識に避けてたんだ
65日目にしよう
まず簡単そうな曲を探そう
いつかのメリークリスマス、キーがGなのに4M7とはどういうことだろう、4はもとからC
あ、なるほど7の4つ目の音が半音上がるのか
じゃあこれも無視でいいや
Aメロには7m7-5とか意味不明なものがあるけどサビは7とM7しかないから弾けるぞ
aug sus dimあたりは他のコードで代用できないからなぁ
ルート音だけとか、合ってるところの弦だけを弾いて誤魔化すくらいかな・・inajob.icon
変な奏法をやるより課金して素直に練習した方が良さそうwnishio.icon
課金するかどうか迷うw
320円だから迷ってないで買った
フラットとdimの同時押し!
半音アップ!
面白い
すごく気持ちいいな
鍵盤がほしくなる基素.icon
hatori.icon
「95%の人は解けない」は「5%の人は解ける」という主張ではない
という主張の真偽が分からなくなっているので、もう少し説明が欲しい...
数学的にはTrueでしょうnishio.icon
別の例:
「ここにコインが5枚ある、うち3枚は表である」は「残り2枚は裏である」という意味ではない
ああ、「3枚は表である」≠「ちょうど3枚は表である」ということかhatori.icon
後者の方で認識していた
(ちょうど)3枚が表なら(いま5枚コインがあるから残りの)2枚は裏のはずでは...🤔となっていた
もしかして残りのコインは直立しているのか!?
前者を「少なくとも3枚は表である」と書くと誤解の恐れが少ないか
この場合、残りのコインは表かもしれないし裏かもしれない、ということがすぐ分かる
数学的な真偽はもう分かったけれど、これを例えばTwitterでアンケート調査(投票)したら結果はどうなるだろうhatori.icon
他の人がどう考えるか気になる
「ここにコインが5枚ある、うち3枚は表である」は「残り2枚は裏である」を
意味する
意味しない
「残り2枚は裏である」と解釈する人の方が多いだろうnishio.icon
そう思ってるから元の数学パズルの作者も「95%の人は解けない!」という誤解を招く書き方で釣ってるわけで。
釣るなら数字は大きい方が良い気がするけどinajob.icon
いやいや95%以上の人が解けないでしょ っていう反応を狙ってるということ?
凄い簡単なパズルを XXパーセントの人が解けない と表示しているパズルゲームの広告を見たことがあるけど、あれを意識してるのかな?
こっちは、ぱっと見で解けるので、見た人が「自分って頭いいのかな?」と思わせる効果があるのかなと思っていた
え?同じものを指してる?ぱっと見で解けないよね?nishio.icon
少し考えたら解けそうに見せかけて、実はめちゃくちゃ難しいというトラップ
なるほどinajob.icon
リンク先にも書いてあるけど最小解が10^80のオーダーなのでnishio.icon
なので「95%の人が解けるなら自分も解けるだろう」と誤認させることが釣り
95%だとその時点で結構難しそうと思ってしまったinajob.icon
「99.9%の人が解けない」だと単なる事実になってしまう
inajob.icon
よかったtakker.icon
「で」?「を」?nishio.icon
「で」で合ってるつもりで書いたけどわかりにくそうinajob.icon
ワンタッチで和音を鳴らせるソフトとして自分が初めに触ったのがこれ という話
なるほどnishio.icon
最初は「何を触ったの?」と思って、それから「あ、 MIDI Chord Helprを今日初めて触ったということか」と解釈した
よく考えたら電子キーボードとかにもワンタッチ和音の機能がついているものもある 確かに...!MIDIキーボードが使えるならDAWのプラグイン (Komplete Kontrol, Scaler, ...) でもできたりshoya140.icon InstaChordはこの辺の見せ方がうまかったのかなー
少なくともICNの楽譜がないと初日から弾き語りができる体験は無理ですよね基素.icon 学習曲線が急峻なものが最初からそれなりに楽しくなるのが価値な気がする
確かにinajob.icon
ハ長調に限るとかすればコード名でも弾けそうですが、好きな曲を弾ける感じにはならない
和音の実験は、プログラムかけるならMIDIでNoteOnを送るだけなのでやる気に慣ればすぐできる
実世界のUIを伴った実験がやりたいなら工作が必要
表面実装部品を多用し、乾電池2本駆動にして、基板に電池ボックスをくっつけることでワンボード化
あとで記事書きます(主にミスの話になるかと、、)
https://gyazo.com/495d66d5bd378b395c41f0dd526b898bhttps://gyazo.com/53b0f057b8234e52cb15e76240601aae
試運転で演奏しているが、楽しい
みんなのInstaChordの実況が面白い
このデータはなかなかインターネット越しでは得られないもののように思う
大体一度飲み込んで書き出すので、細かな気づきや勘違いが消される
あ、今日も筋トレは中止
明日にはのど症状以外は治ってそうなので再開予定
直らなかったよね(2023/1/8)
と思ったけどスクワットを30回した
スクワットは普段しないので変なやり方になっていないか心配
shoya140.icon
お久しぶりです
Amazon.co.jpからの国際便なので届くのは少し先になりそう
なんとなく弾いているうちに曲ができるみたいなあの感覚ってやっぱり打ち込みだとできないですよね。(InstaChordだと) それができちゃうんで。
ただ弾き語りをやりたくてこれを買ったんだけど、触っているうちに曲ってこういう風にできているんだっていうのが段々分かってきたという人も多いですね。このコードの後ってこれになること多いよねっていうのに気づくこともできます。 実感した基素.iconcFQ2f7LRuLYP.iconmtane0412.icon
弾き語りがやりたいから買ったと言う意識はありませんでしたが
はやく実感した〜いnishio.icon
届くまでの間にシミュレーションアプリで遊んでる。既に楽しい
そんなものがあったとは!nishio.icon
面白い、とりあえずカノン進行を弾いてるだけで心地よい わかるshoya140.icon
おー、やってみよはるひ.icon
これは楽しい!
アプリ版は完全版にしようとすると1440円か
インスタコード、ハードウェアじゃないと体験できない良さというと?
アプリで良いなら良い
アプリだと感触がないので画面を見ないで演奏するのはできないと思うinajob.icon
そこは位置が覚えられるはずはるひ.icon
タッチパネルだと位置を覚えても全く見ないと指の位置が合わなかったりでタイミングよく鳴らせないので、楽器として楽しみたいならハードウェアが必要だと思いますshoya140.icon
うーん微妙、まあ難しいことは難しいかはるひ.icon
今バイオリンをやってて、縦軸に限っては感触なしでブラインドタッチできる
横軸は弦に触れて探り当てられる
アルペジオも難しい
強弱が付けられない
はじく強さを検知するのかはるひ.icon
タッチジェスチャーの速度を計測すれば実装できなくもないかもshoya140.icon
コード何もわからん、何だこれ
知らん世界すぎる
あ、でもコードネームさえ覚えて仕舞えば良いのか
調が変わるとコードネームがずれるので、ICNで覚えるとさらに楽ですinajob.icon +1shoya140.icon
ピアノの左手だ(今更
そうなんですよね!分かったとき感動しましたshoya140.icon
ルート音 (コードの一番低い音) を左手指一本で弾くだけでも伴奏になる
ベースパートだ!inajob.icon
自分はまだディグリーネームの並びを見るだけでは頭の中で和音を流せなくて、InstaChordに触れることががそのメンタルモデルの構築に役立つのではないかと期待している https://gyazo.com/9147e6e6c87d08a7e856258cbf72d966https://gyazo.com/98739be73fd945a06a857fc5106cc9b7
wogikaze.icon
朝から3つもフラグが見れたyuyasurarin
お正月には旗揚げて~(?)cFQ2f7LRuLYP.icon
アイコン回して遊びましょ〜?nishio.icon
回せなかった→できた!
-か、wogikaze.icon
アイコン回しでベーゴマ的なバトルできないかなyosider.icon 「who1上げて、who2上げない、who1下げないでwho3上げる」的な遊びかな?hatori.icon
見た目がくどくなってしまった...
wogikaze.icon
https://gyazo.com/37bc52df19675e69cbe335cc6b743609
本物混じってた…Mijinko_SD.icon
ものすごい亜空間になってるcFQ2f7LRuLYP.icon
放置かな〜と思って見ていたらcssで驚きmiura.icon
今日は何をしようか?
確かに移動しなくなってる、すごい
GoogleのAndroidチームで使われてるRustの教材が公開されてるらしい google/comprehensive-rust: This is the Rust course used by the Android team at Google. It provides you the material to quickly teach Rust to everyone. https://t.co/S2rDCOYTiF syumai すげぇ
cFQ2f7LRuLYP.icon
引き続きinstachord
youtubeを見て同じタイミングで手を動かすと、うまくなった気分がして良い
イントロを弾けるようになったらほぼいっちょまえになる
コードの進行はキーが変わっても同じなんだなー
逆に言うとコードが同じでも転調すればバリエーションがつけられる?基素.icon +6だと音が被らないみたいなのでそう言う曲はあまりなさそう?
中古のカメラベルトを買ってぶら下げたらより弾き語りスタイルになった。良い
Dbの調のEbmの和音、これ東方紅魔郷のタイトル(赤より紅い夢)の和音じゃん 新春のワールドトリガーを読んだ
香取隊…………
全てを察した(単行本勢)takker.icon
つらい……
blu3mo.icon
@blu3mo: 文字列A <-> 文字列Bの変換で、変換して逆変換したら同じ文字列に戻る事が保証されている変換を書く方法ってあるのかな i.e. 全単射である事が保証されている関数を書く方法 エンコードの一種かな?inajob.icon
BASE64
URLエンコード
文字の置換だったらその置換の写像が全単射ならいいから簡単だけど、わざわざ「文字列」と言ってるからには伸縮するんだろうなぁnishio.icon
順方向の写像にa→bcがある場合に、きちんと戻せるためには逆方向の写像にbc→aがあるだけでは不足で、b→dとかbce→hなどの曖昧性がないことが必要だよなぁ
難しい話だ…
EpisoPassで使っているハッシュ生成函数がこれを満たしていますtakker.icon 適当にいじって放置した雑コードですみませんが、この函数がそうです 文字列長を変化させる変換が必要?それはちょっとわからない……
それが文字の置換だったらその置換の写像が全単射ならいいから簡単ということnishio.icon
なるなるtakker.icon
数式で書くと、$ m\neq nとなる全単射$ f: \Sigma^m\to\Sigma^nを探せばいいということかtakker.icon
$ m,n\in\N, $ \Sigma:=アルファベットと数字を全部集めた集合
……あるのかこんな写像?
実数で考えてみる
例えば隣通しを足して次数を減らす写像$ f:\R^4\to\R^2は全単射か?
$ f:\R^4\ni(a,b,c,d)\mapsto (a+b,c+d)\in\R^2
いや明らかに全単射じゃないや。逆写像作れないじゃん
もっと単純にすると、全単射$ f:\R^2\to\Rが存在するかどうかを調べればいいのか
なんか存在しなさそう……
いや、たしかペアノ曲線が全単射$ f:\R^2\to\Rじゃなかったか? 無限集合なら次元の異なる集合間で全単射を作れる?
アルファベットと数字を全部集めた集合は無限集合じゃないので、この問題は等価ではないように見えるinajob.iconnishio.icon 「でしょうね」の符号なのかな?cFQ2f7LRuLYP.icon
「ですよね」の符号化だと思ったnishio.icon基素.icon
nrhdcFQ2f7LRuLYP.icon
復元に曖昧性があるからNG!()
ひ~んきびし~takker.icon
そもそもいきなり短くなる変換をかけたら写像先の方が狭いんだから無理だよねnishio.icon
そういう意味では写像fが全単射ってこととf・f^-1が恒等射であることとはあんまり関係ないから問題の定式化がそれでいいのか問い直す必要がありそうな…
文字通り「全単射」を求められたら同じ長さの文字列全体の集合の置換しかダメな気がするが、それは本当に求めてたこと??
そもそも任意の有限集合$ Aと$ m\neq nに対して$ \lnot\exist f:A^m\to A^nじゃんtakker.icon
$ \because|A^m|\neq|A^n|
そうnishio.icon
だから「全単射って本当に必要だったこと?」という気持ちになった
とするとほしかったものはなにかtakker.icon
$ m,nが固定でない?
たとえば可逆圧縮は入力に応じて出力の次元が変わる(i.e. 出力文字数が一定でない)
入力の文字列が文字列全部の集合だったら確実に短くなる可逆圧縮はない(写像先の集合の方がサイズが大きいから)nishio.icon
どちらかというとURLエンコードみたいな「限られた文字種で、文字列は長くなって、だけど確実に元に戻せるエンコードをする」がやりたいことなのかなと思ってた
この場合は全単射$ f:\bigcup_{i\in\N}\Sigma^i\to\bigcup_{i\in\N}\Delta^i($ \Delta\subsetneq\Sigma)を探す問題になるわけかtakker.icon
そういえば元tweetには文字列長の条件は書いていなかったな
てっきり圧縮するものだと憶測してしまった
まあでも文字列長を伸ばすか縮めるかのどちらかというのは推測できるか?
確かに、定義通りの全単射は不可能だblu3mo.icon
というか文脈を説明するべきだったblu3mo.iconblu3mo.icon
Scrapbox記法 <-> Obsidian記法の変換を書く時に、変換して逆変換したら同じ文字列に戻る事が保証されるようなコードを書く事はできるのかなというのが元々の疑問だったblu3mo.icon
完全な全単射は上で言われている通り不可能だと思うが、実用上問題ないレベルで保証する事はできそう..?
自明に全単射の変換をする小さい関数を丁寧に合成していけば良いのかな
難しい問題nishio.icon
記法Aの特に意味のない文字列のいかなる部分にも記法Bで特殊な意味を持つ記法が存在しうるわけで…
A→B→Aで元に戻ることを、理論で保証するのはとても難しいと思う
現実的な解決は、変換する時に元に戻るかのテストもしてfailしたら気付けるようにするとかじゃないかな
何も知らないが、AAAAAをA5にする、みたいなロジックがあった気がする
適当な印象だと関数型言語がこういう処理得意そう(?)
takker.icon
昼前に急に眠気に襲われてしまい、2時間寝てた
まだ喉がムズムズする
耳鼻科行きたい
でも外に出たくない……
https://gyazo.com/6925b692ab5d0fb33dcdea11974f278d
最高Mijinko_SD.icon*3wogikaze.icon
miura.icon
Rustを使ってlocalでhttp requestを並列処理でするプログラムを作ろうとした 参照と借用が難しすぎる
リンクが!miura.icon
&*の記号ねぇ
先に勉強だけはしたけど、いやこれ超ムズそうだなぁC言語初めて習ったときレベルやろなぁって感じがして怖くてまだ動けてないsta.icon
コンパイル実行する度に怖いmiura.icon
そろそろ手を出したいが、必要に迫られる場面がなくて後回しになり続けているtakker.icon
UserScript開発をRust縛りすればいいのかな
Rustの強み全部きえちゃいそ...いやwasm使えるのかwogikaze.icon
確かにUserScriptが書けるとモチベ上がりそうmiura.icon
pythonのcodeを見つつCUIアプリを移植しようとした
最初から非同期をやるべきでなかった
なんとか粘ってみたけど何もわからない
https://gyazo.com/5067f61efa9e9cc19312ba818e90ec8d
時間かけすぎてるな
dartの時はゴリ押しでいけたけどRustは新しい概念が多くて太刀打ちできん
個人projectも固有名詞にリンクをつけるだけだったので井戸端の付け方がとても参考になる 面白そう。試してみます!miura.icon
基素.icon
このあたりがまずよさそうだと思った
Google Spreadsheet(クリエイターDB) + Scrapbox(仕事募集・詳しい自己紹介・極めて緩い交流) + DMできる外部システム(SNS or メール)
notion良さそうだったけど10人以上は1人当たり月額8ドル課金なので無理そうだった
実装した
👺実装が速い!nishio.iconwogikaze.icontakker.icon
DBは要件が曖昧なのでなんとなく叩き台を作って直接感想を聞く予定
不明なところが結構あるのでスタートさせないと始まらない
+1sta.icon
Mijinko_SD.icon
自分が信じていることと真逆なことを言われると混乱するから、しばらく時間を置くといいかもtakker.icon
理屈が通るのは理解できても、体が拒否反応を示してしまうというか
suto3.icon 教科書的には、人間関係を壊さないように注意しながら、節度をもって、礼儀正しく、そして、粘り強く、間違っていることを指摘し続ける、のが良いらしい
なかなかできることではない
コミュニケーションできてないだけで向こうが正論のケースもあるinajob.icon
あとは、どっちでも良いところで互いのこだわりがぶつかってるケース
正論でも、言ってくれないとわからないですねMijinko_SD.icon というか、自分自身が間違っているとしたら後々で色々面倒が起こりかねないので、もったいぶらず教えて欲しい
それはそうですねinajob.icon
このあたりの意見を聞いて思ったけれど、何かと焦りすぎている自分自身にも問題があるようにも思えてきたMijinko_SD.icon
それなりに自分にも災いをもたらしそうな問題があったとして、とっとと解決できないとまあまあイライラする そこに相手のペースを考慮する余地はあんまりない
解決できない(したくない)?じゃあお前とは付き合えないわってなりがち
人間付き合いの優先度が低いと、面倒事に時間をかけたくなくなる でもこういうのに時間をかけるようにしないと、本当に人間関係を選ばないといけなくなる
あるいは誰もいなくなってぼっちになるsta.icon
それはわかっているのだけれど、人間付き合いは現在のマイブームではないので、あんまりやる気が起きない(し、他のことをやりたい) 良きMijinko_SD.iconnishio.icon
どの場面でも互いにできることはあるはずなので
岩田聡は自分に問題があると考えるようになったと言っていた基素.icon 6本使うらしいので、全然足りていない
今どきのUIと、そうではないダサいUIの違いを知るためにも、UIデザインの勉強をすべきかなと思った 色使いよりも形・大きさ・配置の方を勉強したい
dokudami.icon
迷いがあるのは良くないですね。
どんな動物も共通なんですけど、動きの予測がつかなかったり、何考えてるのかよく分かんない人は嫌われる傾向にあります。
なるほどなぁ…nomadoor.icondokudami.icon
teyoda7.icon
instachordアプリ版入れてみた
楽しい
印象がだいぶかわる
nomadoor.icon
音楽話に交じりたい(´ω`)
動画用のBGMはフリーで探すしかないとと思っていたけど、簡単なものでも作れるとなれば創作のストレスを減らせるぞ
そろそろBGM用AIもよいのが出てきそうな気持ちinajob.icon
ドレミすら碌に分からないせいか画像生成AIと違って技術が全然頭に入ってこないんですよね…nomadoor.icon
まずコードから勉強しないと何もわからないwogikaze.icon
その意味では今流行?しているInstaChordは見てて楽しい
meganii.icon
💪(少しでも筋トレっぽいことをおこなったときのマークとする) プロテインも引っ張り出してきた
2023/01.icon