出汁
美味しいものほど身体に悪いと言いがちだけど、出汁ってどうなんだろうblu3mo.icon
旨み成分が出汁の美味みの元だと認識している
グルタミン酸
イノシン酸
グアニル酸
この旨み成分だけ取り出したやつが味の素
ずっと「でじる」って読んでたmaichan.icontakker.icon
で、出汁・・inajob.icon
出家とその出汁cFQ2f7LRuLYP.icon
出汁ではないが、グルタミン酸ナトリウムの過剰摂取が問題になったことがある suto3.icon
https://ja.wikipedia.org/wiki/中華料理店症候群
確かに過剰摂取は問題なのだが、当初疑われたような毒性はみられなかった
日常生活で使う分には特に問題はないそうだ
なので、規制はされていない
出汁を濃くすれば塩分を抑えても満足感が失われにくい?yosider.icon
グルタミン酸ナトリウムにもナトリウム入ってるけど、食塩と比べて高血圧などへの影響はどうなのだろうyosider.icon
うま味調味料の安全性 | 日本うま味調味料協会 (うま味調味料協会)
グルタミン酸ナトリウムに含まれるナトリウム量と高血圧症や腎疾患との関連が議論されることがあります。うま味調味料に含まれるナトリウムは食塩と比較して約1/3(1gあたり、0.12g)。実際に、うま味調味料を料理に用いるときの使用量で換算すると、食塩の1/20~1/30のナトリウム量です。また、うま味調味料を加えることで、減塩料理も物足りなさがなくおいしく食べられるというテスト結果が報告されています。このように減塩に、役立てることができるのです。
うま味調味料と出汁の違い