ヴォイシング
1、音の並びを変える
2、音を足す
3、音を省略する
音楽理論では、音をどんな高さに配置して演奏するかのことを、配置Voicing/ヴォイシングといいます。
これを知ったとき衝撃を受けましたshoya140.icon
@shoya140: 基本は1, 3, 5度の音と言いつつコード進行例などで1オクターブ下でも音が鳴っているのは、ルート音を下で固定すれば元の感じを維持しながらコードを転回できる (ボイシングを変えられる) からなんですね。 おすすめコード進行〜的な紹介の音の並びが自分の知っているコードと違うのがなぜか、ずっと分からなかった
わからないのわかる基素.icon
shoya140.iconが好きなヴォイシングは、
前後のコード間で音がなるべく離れないようにする
音が1つずつ下がったり上がったりする要素を入れる
→クリシェっぽいコード進行 (厳密にはクリシェではない?まだ自信がない) https://www.youtube.com/watch?v=-uNzHbsjVH0
https://www.youtube.com/watch?v=WVIJk6eOXHw
shoya140.iconさんの耳コピ見てると自分もやりたくなってくるteyoda7.icon
https://www.youtube.com/watch?v=dhA507Ad-0A
3和音の時はルート音を1オクターブ低いところにも重ね、4和音 (7th) の時はルート音を1オクターブ下に移す (常に合計で4つの音が鳴るようにする)
ずっと「ド、ド、ド、ド」ってやってるところで左手がどんどん下がっていくの不思議nishio.icon
1音ごとにコードが変わっていってるのだろうけど
Am→Abaug→C/G→D7/F#
https://gyazo.com/2fd306fb01b29a23de60c2442a94a7b7
この図分かりやすい!shoya140.icon基素.icon
カラオケで音が高すぎる時に1オクターブ下げて歌っても成り立つことから自然と理解してたinajob.icon
高校時代の音楽で学んだ?からかも
無限音階とかもオクターブ違いでも成り立つことを表してそう 電子ピアノのコード表を表示する機能で転回が書かれていたので知っていたwogikaze.icon ボタンを押すたびに並び方が変わるの
クローズド
1オクターブ内に収まっている
オープン
1オクターブ内に収まってない