ビューオス日記
まとめ
2020/01からSI実案件にジョインしてしまった
色々学んだ(というか悟った)
でも主張は大事
3ヶ月のジョインだったが、1.5ヶ月で前線からバックに交代してもらった
バックでは開発者目線で技術的負債潰したり省力化したり情報共有促進したりして貢献できた
アピらなければこのアサインは行われず、前線で無能なまま疲弊していただろう
鍛えられたもの
GitHubでブランチ切ったりマージしたりrebaseでコミット整理したりなどの要領 やらかしたもの
なんだかんだ知的生産ネタも増えたと思う
あまり手を動かしてないのが不満
チケットに沿って .tf 修正するだけのお仕事です
ドメインはエグいが、やってることはシンボル修正ゲー まだ途上
2021/02/15 以降のことは書いてない
hr.icon
datetime
Y
W or K or O
detail of W or K or O
以下日記
2021/02/15
8,9,10のうち10は気のせいだったので助かった
train.iconなんかここ書くのだるいなぁ……
日時レビュー
ここ
↑ 3つも書いたり振り返ったりしてる
書くことがないってことは以下のいずれか
大きなストレスがない
学びがない
平和で良いことだが、物足りなさを感じる
まあぼちぼち山が来るので、あと一回くらいはたぶん荒れそうだが
.
共有フォルダ上の古い手順書群を消すミスをやらかした
状況的にはクロ
スクリプトゴリゴリ書いてたし
oldフォルダを消す操作もした
サブフォルダでやったつもりだが
もしかしたらルートでやったかもしれない
記憶的にはシロ
俺じゃない、でも俺かも、とかなんとかで凹んだり悩んだり作文したり
クロだと納得できたらさっさと謝るんだけど、記憶的にシロなのでそうもできず
ちなみに復旧はできてるので実害はない
ただただ凹む
……〆るか
ここはいったん〆る
タイトルが気に入らないってのもあった
まとめた
あとはタイトル
実案件SI
SI実案件でビューオス
SI日記 ← これでいい?
いや、ごちゃごちゃでどう変えてもダメな気がしてきたw
「あとあとビューオスについて書くことになったらどうしよう?」
「あとあとSIについて……」
そのまま放置しますん
2021/02/12
週次定例
時間短縮
単純だがその手があったか、なるほど
タスク6、ビルド叩くだけのお仕事
PackerでAMIつくってごにょごにょしてるジョブ
結果確認する権限がないので先輩にお願いするなど
なんだかんだ長いので2h近く
その間もコンフルやOneNoteいじってたけど
仕事した気になっているが、その実何も成長していない
焦るというか、なんというか
なんだろうなぁ
このままでいいのだろうか的な
ちょっと落ち込んでいた
来週のタスク確定したので要件やチケットを整理していた
8,9,10
来週はしんどいぞー。。。
.
こういう日記書いてて価値はあるのだろうか
いや言語化して振り返りだけでも意味はあるよ
だからこそ気づきを切り出して少しでも生かす
むしろいかに生かすかがScrapboxerの腕の見せ所だろう?
2021/02/10
タスク7、デプロイまで終わり
毎回これくらいだったら楽なんだがなー
でも来週は本番作業でまた拘束
もっと楽できないのかしら
3/31終わりまでにアイデア一つは出したい
戦果まとめ
やっぱり一人で鍛えようかな、に傾こうとしている
役割変更に向けた情報収集
僕レベルのアウトプットマンがいるから楽しい
お互いにOneNoteに書きまくり、読みまくりという感じで過ごしている
僕もシャイなのでタイミングうかがってる
今までろくに通じたことないけど、彼なら通じてくれる気がしないでもない
が、押し付けがましいのでたぶん控える
2021/02/09
タスク7、PR作成まで終了
チケット更新や連絡先チャンネル・相手あたりがまだわからんくて指摘食らった
手元でちゃんと手順まとめるしかない
迅速にコメント返してくれるからありがたい
戦果まとめ
3/31終了に伴い、新規事業改善部隊に復帰する
ここで学んだことをフル活用したいので、アイデアや知見などを今のうちにまとめている
しかし「俺だったらこうするね」という仕切る感じの持論になっちゃっててわろてる
衝突する未来しか見えない
あまりでしゃばらず、内にとどめておくだけが良いかもなぁ
or Terraformの練習バリバリしまくるか
正直物分りの悪いみんなのために頑張るのが不毛な感じがしている
僕の信用もあるんだろうけど「オタクが何か言ってる」でスルーされる感じ
sta.icon迷うなぁ
やりたいのは新規事業や改善に生かすこと
いきいきしてくる
有益なのはTerraformなどIaCの学習や練習を一人で鍛えておくこと
.
今週は谷なので定時退社は勝ち取りやすい
でもあまり余裕見せても「じゃあ」と仕事増えかねないので難しいところ
2021/02/08
役割変更に備えた情報収集
どこまで読んだかをメモすれば進捗が可視化されてモチベーションを維持しやすい
引き継ぎメモは30ある、そのうち7まで読んだ
↑ これを示すことで「あとは23」と意識できる
あと23、を忘れたとしても、このアウトプットを見れば思い出せる
タスク6、軽いビルド実行依頼
整理だけした
あとはGo来たらやる
タスク7、環境追加対応
既に経験しているが、リーダーの手厚いサポートがない + 休日があって1日少ない
ここまで学んだ結果が生かされる
メモで曖昧だった部分を潰すのにもちょうど良さそう
.
谷みたいで役割変更に向けた準備をいかにするかだと見た
2021/02/05
タスク5、残作業を色々と
影響範囲調査、.tf微修正、test with jenkins, PR on GitHub etc
交流会という名の役割分担会議
1/28のこれか
体制見直しを行い、バックヤード的な仕事を模索するらしい
僕はフロントからバックに行くことに
今までは依頼された部分を微修正するゲーだった
あるいはコピペベース
影響範囲考える&調べるという集中力作業ゲー
基礎鍛錬にはなったけど、雑用や作業の延長感
この先はこれの仕事量とコミュニケーションが増えるだけの世界だろうし
たぶん僕の適性考慮してドラスティックに変える方向に踏み切ってくれたのだと思う
アピールは大切
期待には応えなければ
どのみちドメイン理解がまだまだ必要なので、早く馴染まないといけない 結局愚直にコンフル読め、AWSマネコン見ろ、という結論になりつつある
そうだよな、近道なんてないよな
2021/02/04
前後でゆとりもたせてもらえるのはありがたい
後の方は僕が新人だからだろうが
定時退社♪
喜びがひとしおだ
残作業の微修正を対応していた
影響範囲調べる必要があるので結構神経使う
「このPFではデプロイして、こっちではしない」みたいなifdefとか
.
OneNoteは引き続き太らせてる
2021/02/03
タスク5、細かい作業を色々と
PRとかMergeとか修正レビューとか
正直ただの作業だが、修行だと割り切って黙々手を動かしている
待ち時間多めだったのでOneNoteゴリゴリしてた
だいぶ充実してきた
改善ネタや苦手ネタなど私的なメモもあえてオープンにしている
気持ちいい?
.
明日本番作業するので緊張している
2021/02/02
タスク5、ひたすら手順書作成していた
Excel手順書に対する猛烈な拒否反応と戦っていた
結局「いいから手を動かしてつくってしまえ」が一番早く消耗も少ないことを悟る
なんだかんだ今日中に終わらせることができた
.
教えてもらったこと全部まとめるマンしていく予定
いいだろう、俺の形式化スキルを見せてやんよ
僕はスーパーマンじゃないので、潔く立ち止まっていちいち内省するくらいがちょうどいい PJでバリバリしている人達が頭だけで仕事するバケモン
彼らのようには一生なれぬ
悲観することはない
逆にドキュメント残す力は俺の方が強い
2021/02/01
タスク3ようやく終了
タスク4、Packerを実行するジョブを叩くだけ
叩く場所ミスってしまった
x 本番環境
o ステージング環境
運用が「URLが~~だったら本番、~~だったらステージング、毎回チェックしてね」
こんなのできるわけがない
本番環境のURLをマイフィルターでブロックする
本番環境開くとブロックされるので、「あ、本番環境開いたね」っとわかる
タスク5、タスク3の本番環境デプロイ
ペアワークでバーっと言われた分を全部手順書にする必要がある
しかもエクセル
ひー
.
形式知残しまくることで僕は貢献できるのかもしれないな、と思ったりもした
2021/01/29
タスク3件目がまだ終わらない
他環境との連携不備があるようでリーダーより先が色々調整していた
19:30まで待って「来週朝やることになった」で終了
先週までの僕ならイライラ全開だったが、今日は冷静に刃を研ぎ澄ませていた
課題やアイデアを寝かせるつもりで記述
ここまで教えていただいたことの咀嚼
コード読んでノウハウを拾い読み
sta.iconテレワークゆえに自分のペースは維持しやすいので、上手く成長に繋げていきたい
正直書くのが面倒になってきた
.
でも本番作業組まれちゃったし、そろそろ身につけていかないと死ぬンゴ 2021/01/28
体制見直しを行い、バックヤード的な仕事を模索するらしい
これは主張した僕の勝利だろう
主張せず抱えていれば僕はとうに壊れていた or お客さんと衝突してすでに問題になっていた
SIという過酷な世界に誰もが順応できるはずなんてない
セカンドPCのセットアップ
素のWindowsを一からいじるのがだるすぎる
ハードがポンコツなのか常にキュイイイン言うててうっとうしいし
が、次PC買い換える時のデモンストレーションになったかな
タスク3件目をPRまで終わらせた at 21:00 指示されたとおりにtfファイルをいじる機械と化していた
どっかドメイン理解しにいかないといけない気がする
構成図見ながらAWSマネコンねっとり見るとか
.
新規事業・改善部隊からの支援という形でこのPJにいるわけだが、そりゃ届かねえわなと思った
この僕でさえ全く余裕を持てない
「すでに効果が保証されていて」「かんたんにつかえるもの」
このレベルでなければ使ってもらえない
このレベルでさえも使ってもらうまでが難しい
余裕がない人達からアーリーアダプターを期待するのは改めて無理ゲーなんだと再認識sta.icon
スーパーマンでない人で、新規事業や改善の仕事ができる人に専任させる
スーパーマンでない人で、新規事業や改善の仕事ができない人は?
ここ迷ってるんだよな
2021/01/27
結果、上司や上位上司から電話来て話すという流れに
心配してくれているのは本当にありがたいが、ちょっと違う感
僕をなだめようとしているだけ
僕が書いたことは見ちゃいない
リモートのクロスチェックなので逃げられない感じがキツすぎる
リリース作業のチェックポイントを承認するお客さん側の人が遅い
今日は1.5hくらい待たされた
キレてもいいレベル
見学者の立場だが承認者にSlackで喧嘩売りそうになった
他メンバーはなんか温厚そうにしてて思考回路どうなってんだろう
で、結局「進めちゃいましょうか」になった
最初からそうしろよう
タスク3件目
ifdefのエグい実装がいらなくなり、常に新規でリソースつくるゲーに
当該コードは別ブランチにあるのでコピペゲー
だが時間内に終わらせて定時退社何とか
VSCodeのおかげでだいぶ作業が早い
ショートカットキーでファイル検索とオープンを自在に操れるのがいい
マルチカーソルとか、選択しただけで関連部分もハイライトされるとか、地味に使いやすい
.
2021/01/26
pushしてたパスワード生成スクリを没食らった
python、secretsモジュール、stringモジュール
「ソースはお客様の所有物なので勝手なことしないで」
わからん
開発ツールディレクトリに入れてたんだけど
「既にpwgenコマンド使う運用があります」
これはわかる
が、人が覚えるパスワードでもないので覚えやすいパスワードである必要はない気もする
Terraformでifdefを実装した
count = (三項演算子)とlocalsのダブルコンボ
決まった時、超気持ち良くて仕事後も自分にうっとりしていた
2021/01/25
タスク3件目バリバリやっている
GitHub使えるようになったのでテンション上がっている
クールなUIを使うと楽しい
使っていて気持ちいいツールは大事
TerraformでC言語でいう#ifdefが必要になりそうでぐぬぬしてる
meta arguments の count=0 で当該リソースの定義を消せる
三項演算子を組み合わせれば、指定条件で消せる
sta.iconへーってなった
でも仕方ないっぽさもある感じなんだよなー
インフラの世界では「この環境のここだけ値変える」みたいな固有微調整がよくある(らしい) そういうものなんだろうか
今週後半に来るであろう残業は考えないようにしている
2021/01/22
タスク2件目
リソースを数件削除するだけ
軽率にplanできないので机上デバッグゲー
取れないdata部分でエラーになるのはどうやって回避したらいいんだろう?
こいつらが出すエラーのせいで他のエラーが見えない
-target工夫すればなんとか
タスク3件目
.tfファイル is also 設計書じゃダメなんだろうか
環境変数100個くらいを注意深くつくる感じで、締切来週中だがたぶん無理
どうしようかなぁ
どこまで毎日定時退社するか
全くしない、はやめたい
みんなみたいに残業前提がデフォになってしまう
僕にとってそれは明らかに一線を超えている
TPOわきまえるってレベルじゃない
現実的には木、金あたりで粘る感じだろうか
でも、だったら毎日定時退社でも良くね?と思う
合間にTerraformの賢い書き方や楽の仕方を調べている
楽しい
今日はv0.14 fmtで0.11時代のWarningsを殺せることを知った
2021/01/21
指摘事項対応
影響範囲など奥が深くて勉強になる
READMEは書かないスタンスらしい
個人的に納得がいかないが、好みなので仕方ない
Slack通話
別の会議ツールじゃダメ?
だが現時点で実力カスな新入り僕ごときにツール変えるのはさすがに論外
と思ったけど本番作業時のクロスチェックなので厳しい
.
劣等感が凄まじい
僕より忙しくて、僕より使ってるツールがしょぼくて、僕より生活も大変(家族持ち)な人達が僕より短時間で僕よりパフォーマンス出している
この人達と並ぶなんて一生無理だろう
並んで始めて一人前とみなされるとしたら、僕は一人前にはなれない
一人前になれないということは相応のわがままも通らないということ
2021/01/20
ローカルコード修正が一通り終わった
チケットの要件満たすかコードと照らし合わせる間違い探しゲー
もっとコードばりばり書きたいので欲求不満
レビュー依頼出した
PJリーダに負荷が集中している感じで可哀想
別件のプレゼン資料をつくっていた
少し時間に余裕ができたので
本当は午前で修正終わっててレビュー出せてた
2021/01/19
ローカルでコード修正
チケットに書かれた情報でわからんところを聞いたら怒られた
.
まだ必要権限が揃ってない(のに締切が今週末)という不吉な臭い 2021/01/18
アサインされたチケット一件についてどう対応すればいいか説明を聞いた
わかると違う
精神的にとても楽になる
やる気がみなぎる
手を動かしたくてうずうずうする
やり方自体は洗練されているからストレスがないのだと思う
該当コードを取得してローカルで修正
/icons/hr.icon
2021/01/18
方針変更
これができるかどうかを試す
/icons/hr.icon
2021/01/16 土
内省している
bf: ビューオス = 毎日定時退社ベストエフォートエンジニア 来週から「今週中にリリースするタスク」を一件任されたので、ここでどう振る舞うかですべてが決まる
毎日定時退社で済む程度の難易度なら問題ない
問題はそうじゃなかった場合
sta.icon想像するだけで気持ちが落ち込んじゃうよぉ……
2021/01/15
定例会議が普通に昼休憩に食い込む
昼休憩はその分ずらせるので時間的には問題ない
たまにはこういう体験で楽しむのも良い
アサインされた
他メンバも変則生活リズムや残業で割とあっぷあっぷ
こんな中、バトったら十中八九こじれるだろう
特に「こんなの覚えてもここ以外では役に立たないしなぁ」という再利用性の低い情報に時間をかけている苦痛 ようやく提供してもらえたソースコードを読み込む
Terraformは読みやすくて、よくできた仕組みだなぁと感心した
AWS CloudFormationマンだったけど、乗り換えたいと思った
コードの再利用性が微妙でそうじゃない感
nリソースを、ちょっと名前かえて複製する感じのコード
僕はモジュールつくる認識なんだけど
実際は「ヒアドキュメントでプレースホルダー入れたShell Script」を叩いてつくる形だった
sta.iconただし僕がモジュールについて無知な可能性もある
だとしてもコメントとして「なぜモジュールを使わなかったか」の説明は欲しい
拡張子の順番が気に入らない
build.jenkinsfile ← こうしたい
jenkinsfile.build ← 今はこうなってる
コードハイライトが効かぬ
2021/01/14
別PC(本番作業に必要な普段使いとは別のPC)のセットアップしたくないのでゆるくごねた
以下を伝えた
別PCを使わない仕事で貢献する方向もあるんじゃないかという独り言めいた提言
リーダーは「別PC使えないとダメなのでやって」「それでも無理なら君の上司に相談する」
多様性の余地もない
衝突しなくてよかった
「そもそも僕みたいな人間に本番作業とか無理だが。その辺配慮してもらえるって話だったけど」
↑ こういう主張
ぎすぎすしてないから精神的に楽だ
sta.icon単に先延ばししているだけな気がしないでもないが
もし衝突始めてたら豆腐メンタルに伴い、ここにクソみたいな長文が並んでいたであろう 別PCのセットアップ
やっぱりだるすぎる
こういう「妥協」を許さない僕がいて葛藤している
sta.icon「本番作業以外で貢献する要員」 ← これってそんなに難しいことだろうか?
そんなことすらできないほどカスなの?
なんなら僕がやったるで?
何百人という参加者の知に自由にアクセスできるからインプットが捗る
sta.iconやっぱこうだよなぁと
2021/01/13
ドメインの用語集をOneNoteでゴリゴリつくった 意外とまとまっている
英語で書かれたページが多いのが鬱陶しい
たぶんWikiに一番詳しいの僕だと思う
ソースコードのECS Task Definition部分を読んだ
ブラックボックスな業務アプリの環境変数渡すゲーで「ふーんこういうパラメーター渡すんやな」に終始
設計根拠がない(開発でたとえるとマジックナンバーがもりもり)ので何もわからん
2021/01/12
ソースコードリーディング
知らなかったAWSリソース(それをどうやってtfで書くか)を色々と知れた
主担当者のOneNoteリーディング
属人性が高い
やっぱり用語集欲しい
IaCできてない部分が色々あるっぽいので、力になれるかもしれないと思った
.
メンバーがリリースフェーズで忙しくて干渉がなかったのでインプットに集中できた
こういうのがやはり一番快適なのだなぁとしみじみ
2021/01/08
僕向けの説明会
定時後(17-18)に入れられて「は?」と怒りが出た
とりあえず「今日は定時で予定があるので」と1730までを返事
45minくらい仕事に手がつかなくて反論文章練ってた
時間になって会議参加したら収まった
チキンなのか、人の声聞いて冷静になったのか、無闇に人傷つけちゃいかんよと罪悪感苛まされたのか
plan実行できなくてstateつくれないので、state list や show が使えん
graphは関係性ならわかるが、今知りたいのはそうじゃない
知りたいのはどんなresource typeにどんなresource nameがあるかのリスト
Pythonで「tfファイルからresource一覧をmarkdownで出力する」スクリつくった 一覧化に成功
resource typeが20-30くらいある
ここにメモ残していく形で各resource typeを網羅する
/icons/hr.icon
2021/01/10
方針変更
これができるかどうかを試す
/icons/hr.icon
2021/01/07
Y
ソースコード読んだ
W
やっぱり形式化するのが正解
スピード遅く感じられるが、足元固めた方が長期的には早い
sta.icon*2なんかだるいな
会社でも日報書いてるから二重管理的な
やめーた
2021/01/06
Y
ソースコード読んだ
構成図など実装寄りの資料読んだ
W
VSCodeだと楽でいい
ファイル名と全文でインクリメンタルサーチできる
code . でまるごと読み込んで全部検索対象できるの強い
内部のメモがほぼPWEPというかExcelなのがしんどい Terraformでgraphつくったので理解捗りそう
T
ドメイン理解重視
2021/01/05
Y
資料読み込んだ
アカウントつくったり依頼したり
GitHub
AWS
JIRA
Confluence
Googleアカウント
Slack
W
毎日朝会に早速文句を言いそうな自分がいたが堪えた
日報出してんだからそれ見りゃいいじゃんなんで朝の貴重なゴールデンタイムにいちいち拘束されなきゃいけないのかリーダーが俯瞰したいだけならリーダーが個別に聞いて回ればいいじゃんかよそもそも日報だけで状況わかるように端的に書く努力をするべきではないかうんぬん…… プライベートなメモ帳に吐き出すとスッキリする
これをパブリックなメモ帳でやると高いストレスになる
T
リポジトリ見えたのでソースばりばり読む
2021/01/04
Y
オンボーディング
本番作業みたいな厳密的手作業は耐えられない旨をゆるくアピった W
現代のSIを垣間見ることができた
GitHub + IaC
1week sprint の Ajile
お客さんから「これ対応してくれ」をチケットで
なのにうちのやり方がしょぼい
人月商売+レガシーSIベースだから工数管理とか作業手順書とか出てくる
夜間リリースや早朝リリースもありえる
本番作業は少しずつやってみることに
まずはチェック側をやってもらうとか、かんたんなリリースからやってもらうとか
口頭だと意図したことが伝えられない
うちのしょぼいやり方でストレス溜まるのが嫌だ ←これが本心
本番作業に相応のプロセスが必要なのはわかっている
ただ、そのためにレガシーなPWEPベースなのがいただけない あとIaCで戻せるんだから、手作業で身構えなくてもポンポンやればええやん 失敗したら駄目じゃなくて、失敗前提で回復できるようにするってやつ
いつもなら皆の見えるところでひとりブレスト始めて「ここが駄目」「僕が思うに……」とか書きまくってる T
うちのしょぼいやり方の改善提案
まあ実際に体験してからになる
さすがにやり方見ただけで提案するのは偉そう
僕が直接PRしたいんだけどダメかな
今は実力が伴ってないが
2021/01/04
実案件にジョインしてしまった