この概念、東浩紀の「ゲンロン0 観光客の哲学」で書いてたわ
#SGG年越し会 で話した内容
自分達の手で自治を取り戻したいという文脈で、現状の「国家・政府(この2つは同列)」では制約が多すぎるという話
そのために、「自分達で国家・政府を再構築したい」、その方法は何かというものについて話した
この概念、東浩紀の「ゲンロン0 観光客の哲学」で書いてたわ
#SGG年越し会 で話した内容
自分達の手で自治を取り戻したいという文脈で、現状の「国家・政府(この2つは同列)」では制約が多すぎるという話
そのために、「自分達で国家・政府を再構築したい」、その方法は何かというものについて話した
次世代ガバメント
世界的に見れば1990年代まで、公共サービスや公益事業は行政がほぼ担ってきた
しかし、2000年代以降は民間企業やNPOが担ったりすることが多くなってきた
PFIなどもそのうちの1つ
from 2022/3/6
Ethereumは国家
これをユーザー視点で見るならば、今使える自分に合ったものを使うべきです(高額過ぎるガス代問題)しかし長期投資視点で見るならば少し異なるという事かもしれません。というのもEthereum Killerは2017年からずっと出続けているけど、結局EthereumはKiller側の長所を取り込んで成長しているからです
@shingen_crypto March 6, 2022
国家・政府の規模や権力を拡大しようとする思想、政策のこと
イデオロギーとしては、社会主義に分類される
対比的な意味として、「小さな政府」がある
政府が市場へ介入することを肯定的な立場を取る
Tl;dr;
•The terms Eth1 and Eth2 (Ethereum 2.0) are being phased out
•Execution layer (Eth1) and consensus layer (Eth2) are the new terminologies
•The roadmap to scale Ethereum in a decentralized way remains the same
Ethereum
EVM
Ethereum Virtual Machine, or EVM
いわゆるEthereumのブロックチェーン本体のネットワーク
公共財に投資することが儲かるのであれば、公共的VC (DAO)が存在するはずという文脈。
Investment DAOとかが近いかもしれない
1kx, MolochDAOとか。
国じゃん
国じゃん
国家・政府だった
パブリックチェーンそのもの自体な気がしてきた
Ethereum
今まで公共財は政府が提供するものだったけど、民間から公共財を提供できるって点でDAOは価値がある気がする
@CT7567rex66 February 2, 2022
from 2024/2/13
DAO UTokyo 振り返り
関連:
/geru/DAO UTokyo経緯と結果
日本でも重視されるべき「公益テクノロジー」とそのための人材 – WirelessWire News
その初期に書かれた「公益のためのサイバーセキュリティ」を読むと、インターネットのセキュリティという重要な政策課題について、技術的な観点から議論できる政策立案者がほとんどおらず、また一方で政策立案者と議論できる技術者もほとんどいないことへの危機感が伝わりま
from 2023/4/18
日本の政府が「Web3 Law」と称する提案中の法案は、LLC(会社法)の拡張でしかなく、Ethereumエコシステムの中の統治技術の研究(Plurality)のムーブメントとは全く関係がない
統治技術
/nishio/PluralityはWeb3から離れる
LeonのHow Soulbound Tokens Can Make Gitcoin Grants More Pluralisticに感謝する。
コンセンサスアルゴリズムの一つであるProof-of-workは、多数のノードが特定のコストを割いてバリデーターとなることで特定の機能を提供するものだが、(例: Bitcoin)1Person, 1IDを前提に表象(レポート、投票)された『人々の民主的なコモンセンス』を各バリデーターのノードと見かけ、分散型オラクルを作るとどうなるだろうか。
「Gitcoinは、機能自体はアプリレイヤーだが、財務省にあたる存在に近いので、プロトコルに近い存在といえる」 これも、 @0xtkgshn から教えてもらった比喩そですが、例えが面白い。「国に当たり前にあるような機能/機関で、クリプト国に欠けているものはなにか?」という問いは、面白い問いかも。
@SoccerKinki October 17, 2022&t=sH8O16RZ1c7-Hfp-4xUh4Q
「Gitcoinは、機能自体はアプリレイヤーだが、財務省にあたる存在に近いので、プロトコルに近い存在といえる」 これも、 @0xtkgshn から教えてもらった比喩そですが、例えが面白い。「国に当たり前にあるような機能/機関で、クリプト国に欠けているものはなにか?」という問いは、面白い問いかも。
@SoccerKinki October 17, 2022&t=sH8O16RZ1c7-Hfp-4xUh4Q
いま「ナイトタイムエコノミー」を推進するうえで、都市インフラや観光庁などとの連携は欠かせません。新たなる文化が生まれる土壌を耕すうえでは、行政府への目配せは欠かせないものでしょう。これからは、官民の新しい連携のあり方が模索されていくはず。
また、地域社会というのもを考えたときに、そこにおける課題解決の担い手は行政だけに限りません。市民が自らのリソースやスキルを持ち寄り、デジタルテクノロジーを用いて介入することもできます。日本国内においても参加型予算管理「Decidim」の実証実験が始まったり、Code For Japanが手掛けた「東京都新型コロナウイルス感染症対策サイト」がグッドデザイン金賞を受賞したりと、「[
ものすごく構造的なトピックで、「移民の多い地域」というのは、広義でのデザインが発展するように思う
これは構造から導いたの仮説でもあり、体感ベースでもある
多文化とか、ダイバーシティみたいなワードを使っても良いんだけど、移民が増えるということは、一国民が保っていた秩序が乱れること(カオス)
これはダンバー数とかの理論でも提唱されている
FtC Tokyo, ☑️️ FtC Tokyoのカンファレンスのアジェンダを決める
from 2024/5/21
https://www.notion.so/fundingthecommons/recommend-reading-about-Japanese-speakers-0f3f1837c94f4b21892dd31c190e0544?pm=c
これはやに自分が招待した日本のタレントを紹介する文章としても使えるし、☑️️ FtC Tokyo 事前勉強会でも紹介できると思う。
基本的に、通貨発行権という概念でU.S. Treasuryと、EthereumのStaking(PoS)という概念はかなり同じ構造
(最近知った言葉だと、isomorphismというらしい)
誰かに資金を提供して、何か事業をやってもらって、その利益の分配を受け取る権利は証券だとすると、
source: https://twitter.com/nook_ethereum/status/1623997685559889923
完全公共財
公共財としてのEthereumの現在は競合性の残る「コモンズ財(準公共財)」OE on Ethereum 2.0になると競合性が正味ゼロになるのでEthereumそのものは純粋公共財になるただし各プロトコルはfee等あるので競合性が残っており、準公共財である英語圏のクリプト界隈はこのへんはっきりさせてよろしくどうぞ
feeの発生させられるプロトコルが自身のfeeの全部をGitcoin等に流して、自身を支えるOSSを維持していく。
端的に言って平時のイーサリアム有事のビットコインだと思ってる。平時のビットコインなんて糞の役にも立たない。それで良いの。非常事態に機能してくれたら。逆にイーサリアムは有事には見向きもされないと思う。
@cat_on_prague November 21, 2021
表記揺れ: メルクル木, Merkle tree
メルクルツリーとは、1979年の論文で発明者が呼んだ認証デジタル署名のことで、情報のブロックをユニークなコードの長い鎖に変換(ハッシュ化)することで、安価で信頼性の高いデータの暗号化を可能にするものである。
by The Inventor of the Merkle Tree Wants DAOs to Rule the World
Ethereumを使っていて社会実装をしている人たちのリスト
Vitalik
Ethereum創設者
ヴィタリック・ブテリンの半生
英語圏ビットコイナーも多くの人はお金やプロパティの保持がビットコインの役割だと考えてるけど、ビットコインが人類に革命を起こすインパクトがあるのを理解してアクションをリードしてるのは、@jack @jackmallers @JeffBooth @Excellion @adam3us @AnitaPosch @dergigi @tip_nz #ThankAM
? ブロックチェーンは動き続けるか
どうだろう
通貨は金、Bitcoinとかの方が良さそう
アイデンティティはEthereumでいいんじゃないかな
joemphilips
https://joemphilips.github.io/Truthcoin_test/Truthcoin_memo.html
HivemindからTruthCoinに名称変更された
Bitcoinのサイドチェーンに予測市場を作るプロジェクト
がアカウントある場合は、tkgshn
で存在している
→ない場合はアカウントを作っていない
Gitcoin
https://gov.gitcoin.co/
L0質量国家・L1情報国家の文脈で、L1情報国家の話かな
GAFAが公共を作り上げる
それが正しいとすると、遺伝子は変えられないとすると、戦争をなくすために必要なことは、人間という群れにおける共同幻想の操り方 = つまり「戦争をする / しないの意思決定メカニズム」=「国家の合意形成システム」自体を工夫するしかない、ということになる。
@nymnymnym18 March 29, 2022
from コモンセンス
2022/2/6 労働者を団結させたいデモのおじさんと対話(失敗)をした
この後に、らと河原町を歩いてたらおじさんが「労働者は団結せよ!」というデモをやっていたので、気になって話を聞いてみた
主張はまじで一貫性がなかったのでここでは省くが、
#Amazon
Amazon、従業員の学費を全額負担 75万人対象: 日本経済新聞
Amazonが従業員の大学費用を負担するやつ、本来は税を国に納めて社会の利益になるはずが自社だけの利益になるよう使っていて凄いな このような物事が続くと企業の福利厚生が国の福祉を上回って国家より企業が強くなっていきヤバそうだが無邪気に褒めていいんだろうか……
大きな政府でも小さな政府でもなくパレート最適な行政府を。
@0xtkgshn August 3, 2022
大きな政府でも小さな政府でもなくパレート最適化な政府を。
@0xtkgshn August 3, 2022
#大きな政府 #行政府 #小さい政府
NEXT GENERATION GOVERNMENT 次世代ガバメント
パブリックガバナンスの歴史を3つのパラダイムとして整理した
1. マックス・ウェーバーのいう、「伝統的公的管理」
ブロックチェーン VS 非効率な政府
市場の失敗(Market Failure)とは、「市場が効率的な結果を残せていない状況」のことを指し、このような状況下で”利己的な判断”を続けていくと、一般市民にとって好ましくない状況が悪化していくことになります。
指摘されている4つの問題点: 経済学者たちは、”市場の失敗”に関する共通点として、「独占、情報の非対称性、負の外部性、公共財」が含まれていることを指摘しています。
#読書ログ
本のタイトル
次世代ガバメント
著者
民間で供給可能な財・サービスは政府の関与をなくし、国家・政府や国営企業の規模・権限・介入を限りなく小さくするスタンスを取る思想や施策のこと
民間/政府という二項対立
大きな政府の反〇〇である
アダム・スミスとかが有名