山本欣子
プログラミング入門① プログラミングとは(1)――コンピュータとの対話はプログラミングのマスターから始まる
1969年03月号
プログラミング入門② プログラミングとは(2)――国際共通語としてのALGOL,FORTRAN,COBOLなどの解説
1969年04月号
プログラミング入門③ プログラミングの手順――システム設計から文書作成まで,プログラミングの流れを大きくとらえる③
1969年05月号
プログラミング入門④――基本プログラミング――モデル計算機MODECと記号言語ESPOLによるプログラミング
1969年06月号
プログラミング入門⑤ 入出力命令――計算機は命令を理解する。しかし号令をかける側に問題はないか
1969年07月号
プログラミング入門⑥ 実数の演算と入出力――計算機の中で,実数はどのように表わされ,どのように扱われるか
1969年08月号
プログラミング入門⑦ 判別――計算機が「考えられる」のは「判別する」能力を備えているからてある
1969年09月号
プログラミング入門⑧ くり返し演算――インデックス・レジスタのはたらきを知り,プログラムへ活用する
1969年10月号
プログラミング入門⑨くり返し演算(2)並べかえ,多項式などの具体例により,Indの使い方を会得する
1969年11月号
プログラミング入門⑩ 文字の入出力――アルファニューメリックの入出力とシフト命令の有効な利用
1969年12月号
プログラミング入門⑪ サブルーチン(1)――平方根,初等関数などのサブルーチンを活用して問題を解く
1970年01月号
プログラミング入門⑫ サブルーチン(2)――サブルーチン・ライブラリやアプリケーション・パッケージのこと
1970年02月号
プログラミング入門⑬ アセンブラのしくみ――プログムが計算機の中でどう処理されるか知るためのアセンブラ入門
1970年03月号
プログラミング入門⑭ 補助記憶装置の使い方――補助記憶装置の特徴を理解し,それらを効果的に使用方法を知る
1970年04月号
プログラミング入門(完) プログラムのデバッグ――筆者の貴重な体験がプログラムのデバッグに関する実践的知識を提供する
1970年05月号
コンピュータ・システムの評価(1)
1973年10月号
コンピュータ・システムの評価(2)
1973年11月号
コンピュータ ネットワーク システム(1)
1975年09月号
コンピュータ ネットワーク システム(2) サブネットの機能
1975年10月号
コンピュータ ネットワーク システム(3)
1975年11月号
第2回 日米コンピュータ会議 ハイライト
1975年11月号
情報処理と通信と
1978年03月号
注目と期待に応える厳しさ
1982年06月号