1970年01月号
情報化社会'70 “顔”
馬鹿さと脂肪 水島三一郎
電子計算機とは⑪ 図形処理(1)――プロックとディスプレイによる図形処理のいろいろ
コンピューターと根性 三枝佐枝子
プログラミング入門⑪ サブルーチン(1)――平方根,初等関数などのサブルーチンを活用して問題を解く 山本欣子
光と情報 桜井健二郎
高校におけるコンピュータ教育はどうあるべきか 柳成男, 小暮佳男
数値解析覚え帖④収束の加速――亀さん型,泥沼型などの収束の型を知り,極限値を求める 一松信
第三の通信――データ通信の現状と将来 小関重美
コンピュータ・ナンセンス――コンピュートピア
ナノピコ教室
プログラマーのための統計入門① 確率論入門(1)――情報処理技術者が必要とする統計の知識をわかりやすく解説 門山允
EPDすぽっと――GRAPHICATION
本物はどうだ? ニャロメ――第1回情報処理技術者認定試験をめぐって
PL/I⑪ 割込みと非同期処理――作業への割込み,装置の同時動作などはどう行なわれるか(中級向) 久保宏志
百人一首とコンピュータ 松山辰郎, 阿部行信
コンピュータ紹介――GE-600システム
図解I/Oシリーズ⑨――キャラクタ・ディスプレイ装置