豆知識
https://gyazo.com/f55e9148f6f45f1ccd4fdc6a38bf7acc
豆知識.icon知識だ
Bottom↓ 豆知識#6694690971b3c200007ca815
Cmd-↓ でページの底にジャンプできる
ヨッシーの本名は「T・ヨシザウルス・ムンチャクンパス」
ここ開くたびにまずここで笑ってるはるひ.icon
これ学名っぽいからヨッシーの個体ごとに名前をつけられていないということかmtane0412.icon
確かに乗り捨てされる存在であるし
「フレンチトースト」の「フレンチ」はフランスのことではなく人名
ブラジル人は全員O型
mjdyosider.icon
嘘だった模様
それでも割合は高いんだな、/icons2/へえ〜.iconyosider.iconU.icon
このページができたの、四月一日だったのを気づかなかった suto3.icon
他にもネタを仕込んでいるもよう…
いやそんなつもりはないです... 増井俊之.icon
イラン人は全員B型とかネイティブアメリカンは全員A型というのも聞いたことあるが... 増井俊之.icon
センター試験の国語の選択肢みたい
ゴリラの血液型はB型のみ
厳密にはニシローランドゴリラだけっぽい
レーザーカッターで切ったアクリルをアルコールで拭くとヒビが入る
目に見えない亀裂が入ってるとこにアルコールが染みる模様
コルコートおすすめ
金沢の金箔製造に使う和紙は西宮の名塩で作られている
新聞社などの「専門編集委員」というのは引退した老人のこと
サイゼリヤではワインをボトルで注文できることがある
サイゼのワイン、値段の割に結構おいしいと思うはるひ.icon
ボトルで注文したワインは飲み残しをお持ち帰りできる
仁丹の銀色の表面は本当に銀
辛いから「辛ラーメン」なのではなく社長が「辛」さんだから
プラスチックは石油から作られる
小泉進次郎大臣「プラスチックの原料って石油なんです」発言が炎上→とあるアンケートでは16%が知らない(篠原修司) - 個人 - Yahoo!ニュース
石油の中から各種産業に必要な成分を分留した残り滓 (ナフサ) を加工して作る
スパゲッティは米より安い
増井俊之.icon の誕生日はセブンイレブン
電話番号公開しても誰からも電話はかかってこない
京都で新幹線から地下鉄に乗り換えるときは「地下鉄」の案内に従ってはいけない
京急の新逗子駅は逗子駅と逗子海岸駅を統合したものだが最近逗子葉山駅に名前が変わった
葉山町に駅ができた! と話題になったらしい
葉山の地価が上がったとか?
線路は1ミリも変わってないのだが
code:bRl|a:On|.note
{{c1::品川}}駅は{{c2::港}}区にある
code:b*=sX*xT*.note
{{c1::目黒::ヒント:めじろと読む}}駅は{{c2::品川}}区にある
NoteType-穴埋めサンプル.icondeck-めざせ井戸端マスター.icon
北品川駅は品川駅より南にある
川崎市には飛地がある
中国語の動詞は活用しない
過去形とかも無い
ワインは高いほど美味い
高いのに美味くないウィスキーがある
一流社員は一流の人を採用するが二流社員は三流の人を採用する
ソウルと北朝鮮の距離は大阪から京都ぐらい
韓国では徴兵されてもレジ打ちだけして社会に戻ってこられる場合がある
ジュンク堂はクドウジュンがはじめた
アメリカで「ダイナモ」と言っても通じない
オルターネータと言う
イギリスで「サランラップ」と言っても通じない
Cling filmと言う
Subwayは火を使わないから小さな店舗で営業できる
サイゼリヤのキッチンには包丁が無い
昔はあったのかもしれない 増井俊之.icon
覆面作家は共同執筆のことがある
たとえば■■■郎
私は愛読者だったのだが、知人が著者のひとりだったことを知って驚愕した 増井俊之.icon
DONQの社名は社長がドンキホーテみたいな奴だったから
民事訴訟 では嘘の証拠や陳述書を提出しても罪にならない
松下電器はアメリカで「ナショナル」ブランドを使えなかったので「パナソニック(汎音?)」を使ってたのだがそれが社名になってしまった
シャープの社名はシャープペンシルを発明したから
京都には相楽(そうらく)郡大字相楽(さがなか)字相楽(さがら)というところがあった
神戸市民は六甲山より北は裏日本だと思っている
佐々木俊尚は堀江貴文のゴーストライターをしてた
神戸の六角堂は八角形
上皇陛下は左翼的発言が多かった
鎌倉駅では金沢行きバスと金沢八景行きバスがある
友達の友達が言ってたという話はだいたい嘘
スペイン語では「k」を使わない
CDは内側から記録される
「ゴジラ」は「ゴリラ」と「クジラ」を組み合わせた言葉
「Mozilla」は「ゴジラ」と「Netscape(モザイク)」を組み合わせた言葉
キュウリには栄養が無い
これはマジなのか?
ギネス世界記録に登録されたカロリーの低さ
カロリーが低いだけで栄養はある
ウィスキーの色は樽のエキス
アメリカでもイギリスでも子供だけでは登校できない
親が送るかスクールバスに乗る必要がある
小学生がひとりで電車に乗って通学してるのは欧米人には驚異
昔のイギリスでは子供だけで登下校できたという話もあったような
Faxは電話より古い
アメリカの公園では酒が飲めないがイギリスだと飲める
電車とかも同じ
大麻が合法な国もある
大麻の依存性はタバコのそれよりも低い
近年国際的に大麻解禁の流れがある
と言われてから40年くらいたっている
薬物汚染に悩んでいたアメリカ軍、兵士に任天堂のゲームボーイを支給したら、麻薬に手を出す兵士が劇的に減ったそうだ
ノーベル経済学賞というものはない
アルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン国立銀行賞
博士号を5個持ってる人がいる
自転車は自転しない
昔の人間は黙読できなかった
そもそも、昔は文字を読めない人間のほうが多かった
割と最近(昭和? 明治?)でも声出して本読む奴が多くて社会問題になってたのだとか
昔の人間は手を頭上に上げて走った
「コロンブスの卵」は作り話で「ブルネレスキの卵」がオリジナル
「ニコニコ動画は俺が作った」と言ってる奴が5人以上いる
ひとりはひろゆきかな。。
ミミズに小便をかけると腫れるというのは本当
土の上に置いたものが沈んでいくのはミミズのせい
アインシュタインがノーベル賞をとったのは相対性理論ではない
GoogleMapsもGoogleEarthもGoogleDocsもGoogleが作ったものではない
GoogleDocs:元writely(買収)
YouTube:買収
阪急西宮北口駅には南東出口がある
クレカを拾った人には謝礼がある
雲は地震の前兆にならない
風が吹けば桶屋が儲かるような仕組みかもしれないし
地震雲を見た翌日に地震が来たことが二度ある 増井俊之.icon
平安時代まで、猫は「狸」と表記されていた
古代日本ではハ行は/p/で発音されていた
mjd? どれぐらい古代? 増井俊之.icon
平安以前
唇音退化
定説らしい
音のなんでもコーナー Q and A | 日本音響学会
#1271. 日本語の'''唇音退化'''とその原因
味つけした後の野菜は煮てもやわらかくならない
やわらかくなるまで煮てから味つけしなきゃ駄目らしい
鍋キューブ的なやつでははじめから入れることになっているが…
煮ながら味付けしてるので別?
やわらかくする必要無いならOKでは? 増井俊之.icon
逆に、煮崩れさせたくないときは早めに味付けすればいいのか?
よくわからん
ヨドバシ・ドット・コムはパスワード再設定すると登録クレジットカード情報が削除される
日亜化学が作ってる青色発光ダイオードは中村修二の技術を使っていない
増井俊之.icon は口笛と鼻歌を同時に鳴らしながらピアノを弾ける
都立大学駅に都立大学は無い
お茶の水女子大はお茶の水に無い
一橋大学は (ry
横須賀線は円覚寺境内の中を走ってる
東海道線の武蔵と相模の国境トンネルではドコモの電波が入らない
東戸塚あたり
ブルーベリーのサプリは意味がない
カレー粉とガラムマサラの違いはターメリックの有無
ターメリックの黄ばみは紫外線で落ちる
日本人は1年に米を53kg食べるがアメリカ人は1年にケチャップを30kg使う
どういうふうに使っているんだろう?tetsuya-k.icon
ひとりあたりじゃないのかも? 増井俊之.icon
Matzは鳥取育ち
アメリカの家庭ではトイレのドアを閉めない
もちろん使用中は閉めますが
伊豆大島は品川ナンバー
伊豆大島にはフェリーで行けない
LINEポイントの期限は最後にもらってから180日まで
辛さは味ではなく痛み
味覚は甘味・塩味・酸味・苦味・旨味の 5 種しか無い
任意の味は 5 次元ベクトルで表せる
ランニングマシンと高級オーディオを置くには200V電源(の設置工事)が必要
大きいエアコン(ハウジングマルチ)も
カードキーで照明がつくタイプのホテルの部屋は、別にカードキーじゃなくてもなにか穴に刺せば点く
部屋番号のスティックで点灯するやつもそう
/icons/知らんかった.iconyosider.iconsta.icon
カードキーを抜くと部屋全部の電源が落ちる部屋が有る
このハックが効く
食事行ってる間にスマホ充電するとか
エリザベスカラーはカップ麺の容器を切って代用できる
そば・うどんが入ってる幅広タイプのもの
袋ラーメンはパテの代わりになる
レトルトカレーをストローで飲む人がいる
昔「コンピュータサイエンス学会」というのが存在した
コンピュータの研究をする学会ではなく、計算機をいろんなサイエンスに利用する方法を考える学会だったとか
頭おかしいと思ったけどすぐ潰れたからヨシ! 増井俊之.icon
ヘレンケラーは生まれつきの三重苦ではなかった
「奇跡の人」というのはサリバン先生のこと
$ \pi \over eが超越数かどうかは証明されていない
[0,1]の一様乱数を足していって和が1を超えるまでの回数の平均はネイピア数eになる
森鴎外は風呂に入らなかった
体を拭くだけだったらしい
米作は朝鮮半島経由で伝わったわけではない
奈良県は「堺県」だったことがある
分離独立運動して現在の形になった
柳生の里は奈良市内にある
イタリアには嫌いって言葉がない
GitHubには猫が立てたIssueがある
草生え散らかしたtakker.icon
redisという真面目なリポジトリで、ってのがじわじわくるsta.icon
/vim-jp-emojis/cat-on-keyboard.icon*3
平安神宮ができたのは明治時代
明治神宮ができたのは大正時代?
樫原神宮ができたのは明治時代だったかも
住民をはげしく追い出した
徳島県のJRは電化されていない
八高線はディーゼル区間がある
なので、徳島では同県の鉄道を汽車といいますmaichan.icon
JR奈良駅には特急が止まらない
特急が走ってないからね
フランスではバゲットの価格は法律で決まっている
ギリシャ人の名前は大抵聖書由来
日本で一番広い砂漠は鳥取砂丘ではない
下北半島に大きなのがあるが基地の中なので行けない
宮沢賢治は夜を徹して性欲と戦ったことがある
そんな奴はいくらでもいそうだがw 増井俊之.icon
エルメスのハエたたきがある
日本には池田町が4つある
池田市は含む?
含まないですdnin.icon
池田市は1つだけ
「発」「髪」どちらも簡体字にすると「发」になる
アバウトすぎね?
両方「ハツ」だから良いのか?
そんなこと言ったら日本の当用漢字制定の方がえぐいことしてそうyuki_minoh.icon
かなり悪名高いらしい
当用漢字は漢字を段階的に廃止するために制定された
そのためかなり乱暴なものがある
世界中のすべての人間を南アフリカ共和国に集めても、東京の人口密度のほうが高い
こマ?
自動車のナンバープレートは800円で再発行できる
ゲンジボタルとヘイケボタルでは発光色が違う
精進料理では鰹節を使えない
イトウは産卵するときに雄が横で震えて手伝う
コカコーラの500mlボトルはもうスーパーで販売してない
米国の意識高いスーパー「WholeFoods」ではポテトチップを売ってない
シンガポールではガムの製造販売が禁止されている
販売も? 増井俊之.icon
亀ゼリーの原料は亀
ゼリーの原料は動物の骨や皮
焼きそばを揚げて黒砂糖をかければかりんとうになる
GoogleMeetでひとりだけのroom作って字幕機能onにすると発音練習ができる
アラビア語ではアラビア数字は使われない
٤٣٢١
みたいなのを使う
そうなんだ。。。tetsuya-k.icon
教育実習をやらずに取得できる教員免許がある(工業の高校)
図書館の司書をするのに司書資格は不要
「極度乾燥(しなさい)」は日本で販売できない
ブラウン管テレビを模したラジオをシャープが出していた
エスカレータは商標だった
蚊はアルコールスプレーでも退治できる
メスの蚊の飛ぶ音はだいたい450Hz、オスは600Hzくらい
蚊 にさされたところを50℃で暖めると痒くなくなる
足の裏を消毒すると蚊に刺され難くなる
飲むと痩せる薬がある。しかし痩せるために飲む薬ではないことが多い
東京証券取引所を傘下に持つ持株会社「日本取引所グループ」は東証1部に上場している
所ジョージは漫画家だった
最近の米は研がずに炊いて問題ない
コマンドラインという馬がいる
静岡県はコーヒー摂取率が日本で最下位
お茶を飲むからかな
HTTP 451エラーは検閲をあらわす(華氏451度より)
家族が7年以上生死不明の状態だと、家庭裁判所に失踪報告ができる。死亡とみなして相続を開始できる
8年目で見つかったらどうするんだ?
西武鉄道には大きな鉄橋が無い
奈良県の南半分にはコンビニが無い
僻地すぎるので選挙の日程も違ったり
郵便局はある
シベリア鉄道の建設がはじまったのは東海道本線が全線開通したより後
台湾ラーメンは台湾発祥ではない
名古屋の人の発明らしい
名古屋では名古屋発祥台湾ラーメンという売り文句で売っていることがある
台湾では「名古屋ラーメン」と呼ぶらしい
海水濃度は3%、生理食塩水濃度は0.9%
稲作は朝鮮半島から伝来したわけではない
渡来人として中国・朝鮮以外の国の人が来ていた可能性もある
コーカソイドの特徴を持つ人がいたとかなんとか
人が死ぬと不動産屋から「土地・住宅売りませんか?」のハガキが来る
こわいtakker.icon
米国では屋外で飲酒できないがラスベガスでは飲める
アマゾン川には橋がかかってない
東海道本線の終点は神戸駅
大阪駅ではない
神戸駅始発の電車なんか無いと思うけど
大磯に住んでた首相が8人いる
吉田茂とか伊藤博文とか
淡路島は神戸ナンバー
八丈島は品川ナンバー
ワープロの発明で文化功労賞を貰った人物はワープロ開発に貢献していない
琵琶湖は淡路島より大きい
アラスカでは魚の養殖が法で禁じられている
へえ〜…ネイティブアメリカン的マインドなんだろうかyosider.icon
奈良漬けは奈良が起源
奈良に引っ越したときはじめて知った 増井俊之.icon
お茶の水女子大学の学生は「お茶漬け」と呼ばれ、奈良女子大学の学生は「奈良漬け」と呼ばれる
津田塾大学からお茶女の大学院に編入する人は「梅茶漬け」と呼ばれる
奈良女子大学附属高校には男子がいる
「十戒」は「じっかい」、「十手」は「じって」と読む
米国のディーラーで新車を買うとすぐ乗って帰れる
印鑑証明も車庫証明も要らない
欧米で印鑑の話をすると滅茶苦茶驚かれる
でもパスポートにはハンコ押すな...
海外には穴のあいた硬貨はほとんど無い
吹奏楽団とブラスバンドは違う
どう違うの? 増井俊之.icon
ブラスバンドと吹奏楽団とオーケストラ
金メダルは銀に金メッキしている
銀メダルはどうなんだろう? 増井俊之.icon
さすがに純銀?
アメリカ大統領選挙の投票日は火曜日
一円玉の裏の植物は架空
氷をレンチンしても溶けない
水分子を振動させるために最適な周波数が、水と氷とでは違うから
アラビア数字はインド発
哺乳類のカモノハシは産卵する
デパートの一階が化粧品売り場なのは、臭いを逃がすため
奈良のそごうは地下を掘れなかったので食料品売場が1階にあった
化粧品の横で奈良漬けを売ってた
すぐにツブれた
東京タワーの鉄塔の一部には、戦車をスクラップしたものが使われている
キスに味はない
キスの味を知っている人だ……
大泉学園に学校は無い
テコンドーには「重根」「主体」「統一」という技がある
そんなもんオリンピック種目にすんなよ 増井俊之.icon
枝豆は大豆である
枝豆は英語でedamameという(sushiやtempuraと同じ)
椎茸はshiitake、大根はdaikon
ダチョウの視力は25
2.5じゃなくて25
マサイ族「負けたわ……」
レンズの語源はレンズ豆
レンズに似てるからレンズ豆と言うのではない
サントリーの社員はサントリーの酒しか飲めない
スコッチウィスキーはイギリスより日本の方が安い
4文字の元号がある(天平宝字など)
4文字の名前がある
勅使河原とか五百旗頭とか熊埜御堂とか
「エンコ」は死語
エンコードのエンコって死語なん!?って思ったらエンジン故障のエンコだった。聞いたことねぇSummer498.icon
メルカリの社名は「ベーグル」になる可能性があった
メンバー全員で投票を実施したところベーグルとメルカリの支持が高く、同数の票が入った。
白目が有るのは人間だけ
エロサイトはGoQuickに登録しておくと補完されないから安全
たとえばエロサイトを「qqq」という名前で登録しておく
URL枠で「q」と入力してもQuoraとかしか補完されない
戦前の話だが、何かの印刷物で、「明治大帝」とすべきところを「明治犬帝」と誤植してしまい、大問題になったことがある
再発防止のために、「天皇陛下」という専用の活字が用意された
京都府と三重県は接してる
なので(?)奈良県と滋賀県は接していない
/masui/接県クイズ
藤の花は真夏でも咲く
枝を切ると、季節ボケして花がつく
これがホントの「豆」知識
フジはマメ科なので
奈良にはオープンな花壇がない
鹿が食べてしまうから
鹿は害獣mtane0412.icon
山菜採りの最大のライバル
日本郵便の持株会社が日本郵政
オランダ人男性の平均身長は184cm
アメリカ人男性は178cm
八王子に「多摩丘陵」というバス停がある
N35.6397521,E139.3577862,Z19
レトルトのミートソースにクミンを入れるとカレーになる
ビックカメラのCMソングは賛美歌が原曲
https://www.youtube.com/watch?v=n-bfjsfNUbo
韓国にはAmazonが無い
卵はひとつの細胞
マグネットに書いてある水道業者は高額請求される
https://twitter.com/guiguimanabun/status/1307892549873332224
英語に促音(「ッ」)は無い
坂も作家もサッカーも同じ?
引っ越しのサカイでバイトすると制服代を給料から引かれる
こういうのは違法労働なので、最近は違うかもしれないけど
Award, event, official は2音節目にアクセントがある
国の仲が悪くても食べてるものは似てる ことが多い
韓国人は単語の最後の「ツ」を発音するのが苦手
「ッ」になってしまうようだ
スペイン人は単語の最初の「s」を発音するのが苦手
どうしても最初に「e」をつけてしまう
「special」を発音できないから「especial」になってしまう
「Spanish」が「Español」なのもこれなのかな(知らん)blu3mo.icon
同じ理屈ですね 増井俊之.icon
SpainがEspaña、みたいな
100人中99人が零点でひとりだけ100点だったとき、100点の奴の偏差値は150になる
ひとりだけ1点で残りが0点だったときは?
1000人の場合は?
/prog-exercises/偏差値
生ピーナツを茹でて食べると美味い
民事訴訟ではいくら嘘を言っても罪にならない
スイスでは「デシリットル」がよく使われてる
鎌倉には「ガード下」というバス停があるがバス停はガード下には無い
バス停の名前が変わってた
アフガニスタンには鉄道が無い
サーバールームは冷房が効いていて寒い
サーバーの前で怒鳴るとパフォーマンスが低下することがある
なんで? 増井俊之.icon
HDDが振動するから?
https://gigazine.net/news/20180625-shouting-jbod/
そのようですねmiyamonz.icon
今の日本の硬貨は、どれも磁石につかない
バジルの葉は冷凍できる
株式会社30代無職という法人がある
正規分布するものを足しても正規分布になる
独立同分布のものを足すと正規分布になる、では?
韓国のトイレでは紙を流せない
これは昔の話?
クレジットカードを何度も紛失すると、会員資格を取られる場合がある
彼岸花は全国で一斉に咲く
本当か?
不味いベトナム料理は存在しない
だいたいのYouTube動画は倍速で聞くのが良い
渋柿が売られている
昔の柿は全部渋柿だった
アメリカでは柿を売ってない
ひとつ50万円の柿がある
/kadoyau/Secret GistはURLを知っているすべての人がアクセスできる
Gyazo的だった
ツイッターの鍵垢の画像も
エビにも痛覚がある
シャープは sharp.com を取得できなかった
カードをトランプと呼ぶのは日本だけ
財布や切符を落として電車に乗れないとき、「業務連絡書」を発行して電車に乗れる
切符を途中で紛失して、拾得が報告されたとき
友人に頼んで運賃を払ってもらったとき
平野レミはシャンション歌手だった
文京区は練馬ナンバー
八丈島は品川ナンバー
肉を茹でるモンゴル料理は無い
16personalities(MBTI)は、専門家からは似非科学とみなされている
エニアグラムも似非科学とみなされている
「肩凝り」という言葉は夏目漱石が発明した
飛行機の速さは歩く速さの200倍
「パンケーキ」の「パン」はフライパンのパン
「パン」はスペイン語
フランス語かも?
10円硬貨(銅)には抗菌効果がある
電子レンジにアルミホイルを入れると、火花が出たりレンジが故障したりする可能性がある
電子レンジにゆで卵を入れると爆発する
会津地方は神奈川県より大きい
キヤノンの高めのインクジェットプリンタは使用頻度が少ないとヘッドがつまって修理になるらしい
安いのはインクとヘッドが一体化してるのでそういう問題が起こらない
色盲矯正マシンをシャープが売ってたことがある
https://gyazo.com/41276c7d34d7b95c480c88f1d94bf001
信貴山縁起絵巻は信貴山に置いてないし鳥獣戯画は高山寺に置いてない
ハノイにハノイの塔は無い
石油は有機物起源ではないかもしれない
東側諸国では別の節が唱えられていて、その節を元に油田発掘が行われてい(た|る)が、普通に発掘できていたとか
鎌倉の浄妙寺の住所は浄明寺
都道府県の最初の漢字だけで表すことのできる芸能人(Wikipediaに項目がある人間)は14人
都道府県名の最初の漢字だけで表すことができる芸能人は「長島三奈」だけなのか · GitHub
四国にはサイゼリヤが無い
北朝鮮の文字コードには、金日成、金正日、金正恩が専用の文字コードとして割り当てられている
文字コードは闇#611642075b98c2000053a98c
四角形は英語でrectangleだということは誰でも知ってるが菱形がrhombusだということはあまり知られていない
土日はグリーン料金が安い
JR東日本の話
農業従事者の平均年齢は67歳
軽井沢のビル・ゲイツの別荘は昔はみずほの保養所だった
日本の個人資産の10%は認知症の人が持ってる
認知症患者の230兆円資産、凍結防ぐ金融革新: 日本経済新聞
麻婆春雨は日本人の発明
アメリカでは1/1は休みだが1/2とかは平日
各種サプリは「毒ではない」が効果があることは稀
効果があるなら医薬品になってるはずなので
DMM.makeで実印を偽造した奴がいる
それを使って偽の借用書を作って民事訴訟をした奴がいる
給付金詐欺で有名な櫻井眞のこと
櫻井眞は地裁で実刑を食らったが2022/3現在控訴中
地裁で実刑を食らうと控訴しても保釈されることはない
オーストラリアには日本の領土がある
『伯方の塩』はメキシコ産
アンパンマンの身長は170cm
思ってたよりでかかったkonose.icon
優性遺伝という言葉はなくなった
顕性遺伝という
劣性遺伝は潜性遺伝に
シンガポールには台風が来ない
富士通の退職願は半紙に筆で書かなければならない
伊賀上野は伊賀市だが駅名は「上野市」
もとは上野市だったが合併で伊賀市にされてしまったらしい
歯医者の数はコンビニより多い
「化物語」の英訳は「Ghostory」
「控訴」と「上告」は違う
最高裁に持っていくのが「上告」、高裁に持っていくのが「控訴」
万葉集の中には未だに読みのわからない歌がある
有名なのが9番目の額田王の歌
莫囂圓隣之大相七兄爪謁氣 吾瀬子之 射立為兼 五可新何本
一句目と二句目がどう読んでいいのか謎
豆知識を扱った番組「トリビアの泉」というのがあった
JR京都線と大阪モノレールは交差してるのに乗り換えられない
全然駅が無い
阪急なら乗り換えられる
日本で初めて定価を導入したのは、三越伊勢丹
タイの大学には象が乱入することがある
https://gyazo.com/cf75f1582373d5b813c4b203fae85445
ホワイトハウスは灰色だった
Twitterでは自分宛てにDMを送ることができる
LINEやSlackも同じ
カカオとオカカは両方茶色い
井戸端の日記はユーザーページ
クレジットカード番号の上6桁はカード会社によって決まっている
乱数ではない
カード番号を入力していると途中でも会社が認識される理屈はこれか
/icons/そうだね.icon
エストニアのネットユーザの10%がGyazoを使ってる
フィンランドも同じぐらい
江戸時代 の 居酒屋 には テーブル がなかった
カメレオンは歩くのは遅いが、舌で獲物を巻き取るのは早い
欽定訳聖書の詩篇46篇の、前から46番目の単語は"shake"、後ろから46番目の単語は"spear"
アメリカで売ってる麻雀牌には数字が刻印されてる
漢数字を読めないから
https://gyazo.com/eabb843930f5377e17e76020de125c1b
「white」なんて書かなくてもわかるだろう?
キノコは電気ショックを与えると収穫量が増える
シイタケはほだ木を10回叩くと収穫量が2倍になる
記事, 研究Now vol.116【きのこグループ】乾シイタケ2年目発生量の増大
おでんにカレー粉を入れるとスープカレーになる
近鉄奈良付近には鹿がいるがJR奈良付近にはいない
Gyazo Proの料金は朝日新聞の1/10以下
安藤忠雄は3LDKのマンションに住んでいる
韓国の売春ビジネスはGDPの5%
錠と鍵のセットを錠前と呼ぶ
日本一大きい市は高山市で香川県や大阪府より大きい
初代ドラゴンクエストでは容量の関係でカタカナが20文字までしか使えなかった
「カタカナは20文字だけ」「没アイテムで宝箱がカラッポに」 ファミコンハードの限界に挑んだ制作者たち
2時間に1本、小田原に停車する新幹線(ひかり)がある
湘南民が京都や大阪に行くのに便利
すいてるので指定席をとる必要がない
新潟に胎内市というのがある
昔のローマでは、水道があるのは地位の高い人だけ。一般市民は噴水から水を得る
天気雨のことを狐の嫁入りという
「イーロンマスク」を並べかえると「マスイクローン」になる
dアカウントはパスワードを平文で保存している
関西では画鋲のことを「押しピン」と言う
関西住みだけど聞いたこと無いSummer498.icon
スウェーデンの男性の1割が色弱
欧米は男性の8-10% https://www.color.or.jp/about_cud/construction/
戦車にはトイレが無い
イギリスの戦車には紅茶をいれる設備がついている
車輪は何度も発明されているがネジは一度だけしか発明されていない
では、なぜインチネジとミリネジが存在するのか?
狭軌と広軌があるようなものでは? 増井俊之.icon
都立多摩高校は青梅にある
多摩市には無い
神奈川県立多摩高校は川崎市にある
$ 2^x = x^2 は2以外にも解がある
x^2 = 2^x ~ ランベルトのW関数と共に - Holograph1c Attract0r
どうやって解析的に解けばいいんだろう?takker.icon
解の存在だけならグラフ描けば一発でわかる
$ -1<x<0に一つある
この範囲を絞り込んでいけば求まる
具体的には、$ a>1\land\sqrt[a]{2}=a^2 を満たす$ aがそう
しかし解析解は存在するのだろうか
超越数になりそうな予感がある
(ここまで↑の記事は見てない)
記事を見たうえでの追加コメントですhatori.icon
この方程式の実数解は3つ存在します($ 2,4,-0.76666469...)
いずれにしても、ランベルトのW関数という既知の関数で閉じた形に表せるので、解析解ではあります
$ x=2,4はある一つの表示に対応するため、多価性が絡んできますが...
問題は負の解が超越数かどうかですが、答えはYESです
証明はOEISの数列AA073084のコメント欄にあります(英語ですが)
ちょっと行間を埋める必要があるかも?
鍵になるのはゲルフォント=シュナイダーの定理です
キャノンコネクタはキヤノンが作ったものではない
パチンコ玉の直径は11mm、5.4-5.7gと決まっている
明治5年には12月がなかった
太陰暦から太陽暦に変わったから
日本でインド料理店やってるのはほとんどネパール人
マシ・オカは日本人
東京に市立高校は無いが区立高校はある
千代田区立九段高校というのがあるらしい
現代中国人は漢文を読めない
現代日本人が古文を読めないレベルらしい
中国人も昔の文を学ぶことがあるがたいへん評判が悪いらしい
ペンネームで郵便物を受け取りたい場合は転居届を郵便局に送ればよい
そんなのできるんだ! 増井俊之.icon
「十進数」の読みは「じっしんすう」
ビルのガラスは接着剤でついている
中央自動車道の諏訪南インターはエプソンの請願で作られた
英語には未来形がない
と聞いた気がする 増井俊之.icon
「I will」とかは、希望を述べているだけ
米国ペンシルベニア州ピッツバーグでは酒屋でビールを売っていない
もちろんスーパーにも売っていない
ビールは専門のビール屋か、そんへのバーで買う
米国はあちこち行ったけどこんなのはピッツバーグだけ 増井俊之.icon
カリフォルニアの24時間営業スーパーでは、深夜は酒を売っていない
深夜に病院に行って疲弊した帰りに買おうとしたら売ってなくて悲しかったことがある 増井俊之.icon
カリフォルニアでは国際免許がなくてもレンタカーできる
そういう国は多いが、もしかすると借りられない国もあるかもしれない
金正日の身長は162㎝だった
Audio-technicaは寿司ロボットも作っている
「escalate」という動詞は「エスカレーター」由来
製品名が動詞になった
Macintoshのマウスにはボタンがひとつしかなかった
ソメイヨシノはクローン個体
そのため同じ地域では一斉に咲く。この性質を用いて桜の開花予想が行われている
ノイシュバンシュタイン城は鉄筋コンクリート製
MSの食堂には「マイクロソフト」というソフトクリームがある
フランスでは職場の机で昼食を食べてはいけない
BWの戦闘!ゼクロム・レシラムはゼクロムとレシラ厶で曲が若干違う
蛙は腹を撫でると大人しくなる
コーヒー豆は豆じゃない
ピーナッツは木の実じゃなくて豆
IPAフォントとIPA(国際音声記号)は別物だし、IPAフォントは現在IPAが配布しているわけでもない
マルチタスクは人間にはできない
ポケモンGOとIngressの開発会社は同じ Niantic, Inc.
Cookie,Javascriptは元々独自拡張
豆知識の切り出しで揉めてた
豆知識のリストを取得
$ wget -q -O - https://scrapbox.io/api/pages/villagepump/豆知識/text | grep '^ ' | grep -v '\t' | grep -v ' '
これもある意味豆知識Mijinko_SD.icon
たしかに 増井俊之.icon
豆知識SVG
bottom
#要約infobox #書いてけ