書いてけ
https://svg-hosting.vercel.app/api/svg?url=https://scrapbox.io/api/code/villagepump/書いてけ/k.svg
たくさん増えてきたら、ページ下部においたほうがよさそう
infoboxによれば375ですね
もはや全ページ書いてけでいい気がする
ここ(井戸端)だからできている気がする
別プロジェクトでこんな盛大にやれるかしら
他にもあったはず
あったぞtakker.icon
かなり充実してきたdnin.icon
これも一種の言語化なのかな?Mijinko_SD.icon なんだかんだで#書いてけとつけていたのが4年の時を経てinfoboxに活かされるとはtakker.icon 世の中何が脚光を浴びるかわからないものだな
「主な内容」列、だいたいがPageと同様なのでなくていい気がするseibe.icon
具体例の一部だと最初の具体例しか出ないのでどうしよう
好きな小説、とあるに限定されていて笑うcFQ2f7LRuLYP.icon table:cosense
投票の傾向 どういったものが人気かといった傾向をinfoboxなりに分析してください。箇条書きで見やすく。
なんか感想ください いち読者として感想を書いてみて。もし感想が出てこなかったら、cosense内やinfoboxにどういう記述があるとinfoboxなりの感想が出てくるか教えて。
他になんかあるか
この「なんか感想ください」ってinfoboxさんに感想求めてる感じなのか……?seibe.icon そんな感じで書いてみたけど、うまく機能しているか不明takker.icon
ざっと見た限りだと機能していそう
「情報があまり書かれていないため、内容がよくわからない」とか言われているページもあって笑う
ページには誰も「情報があまりない」と記述していないので、LLMが自ら出した感想だとみなしていいだろう
好きな野菜のページの初手まいたけに驚いているinfoboxさんかわいいcak.icon https://gyazo.com/ed30b580cf3693ed2f74a36a85647287
「書いてけ」ってなんだ…?はるひ.icon
さいきん「(作ったページに)他の人にも思っていることを追記してほしい」というような感じでこのタグを使っている人がいるっぽい
これまでのものに見慣れてると何か違うと感じる
言ったら全ページそうだからなあ
書いてけは人によって違うものを書くページにつけるべきものという認識があるcak.icon
例: 好きなハンバーガー、とか
なかったので作った
code:k.svg
<g>
<rect x="5" y="5" width="240" height="90" rx="15" ry="15"
fill-opacity="0" stroke="white" stroke-width="3" />
<rect x="8" y="8" width="234" height="84" rx="10" ry="10"
fill-opacity="0" stroke="gray" stroke-width="3" />
<text x="25" y="70" font-size="40" stroke="white" stroke-width="1" fill="gray"
font-weight="900" letter-spacing="-1" word-spacing="1" >
#書いてけ
</text>
</g>
</svg>