過去に書いたレポート
S履修だと、スクーリング行って、最後にテストを書かされて、なんと「返却」されないので、何書いたかログを残せず、点数しか帰ってこないレポート群があって、憎たらしい制度だなと思っています。12枚ぐらい未返却。
探してもどうしても見つからないレポートも一部ありました。
教育学部なのに教育関係のレポートが少ないのは、実質まだ単位取れてないやつがまだたくさん残っているからです(死)。
関連ページ ⇢通信教育の教育学部のスクーリングで面白かった授業ベスト10
教育概論
教育の歴史変遷に着目し、教育という概念における普遍性についてまとめる。
生涯学習
まつどの生涯学習論
「ドイツにおける生涯学習と協働学習からみる市民性教育」と「もしドイツにICT導入が進んだらどうなるか」を考察する。
メディア論
TVゲームの暴力的影響
歴史
歴史都市京都の町並み
法律
現代社会における「法律による行政の原理」について論じなさい。
ジェンダー論
「性的少数者に対してどのような対応が必要なのか」について、グループワークで出た意見をまとめつつ、あなたの考えを述べなさい。
スポーツ
スポーツ科学のレポート
スポーツ基本計画の要点とそれについての私見(ICT教育活用)
文学
文学とはなにか
仏教
法然に関するレポート
レポート課題:シッダールタの「さとり」について説明し、各自の論評を加えなさい。
心理学
設題:病んだ心、傷ついた心を援助する際に心掛けたいことについて自らの考えを述べよ。
教育心理学
象徴機能の発生について説明せよ
適応・不適応の心理的機制、またそれらからひき起こされる特徴的行動について説明せよ
数学教育
学力調査を分析する
図書館情報学(論文のレビュー?を書く宿題)
特別な教育的ニーズのある生徒への学校図書館支援
イギリスの特別なニーズ教育と学校図書館の関わり:社会背景と学校図書館調査事例をもとに
教師論
乙女ゲームとして考える「サウンドオブミュージック」論
中国語
中国語レポート課題
その他過去に書いた文章
世界一面白いカリキュラム研究所
古典の学習について
大学のLINEコミュニティにDiscordコミュニティは導入できるか
中国語の勉強にScrapboxを活用しよう
Scrapboxで積読管理
その他 自分が作ったお役立ちまとめ
算数・数学 ブックリスト