1985年07月号
我輩はプログラマである 竹内郁雄
イーグル村通信(58) 昼めし抜きの愉しみ ジェラルド M. ワインバーグ, 木村泉
bit悪魔の辞典
世界のメインフレーマ① 超野心的企業に変身したIBM、巨大市場確保に鎬を削るコンペティタ 栗田昭平
Tutorial スーパーコンピュータとそのコンパイラ 安村通晃
計算術講話③ 有效数字はどこまでか 森口繁一
OS-9/Basic09 の使用経験 線形計画プログラムのモジュール設計 玄光男, 井田憲一
Modula-2 ② Module-2-coroutine=? 木下佳樹
ナノピコ教室出題(相貫体の展開図) 高澤嘉光
「再帰的な規則による曲線」その後 大野義夫
V20/V30用リアルタイムOS I-TRON 門田浩
SWEN 野中高秀 日本経済新聞社
16ビット・パソコンのCとOSの可能性について⑪ Cによる入出力処理(その4) 稲田信幸
マイコン・トピックス 新製品の使い勝手 前田英明
コンピューティングの玉手箱⑦ バブルソート 永田守男, 浦昭二
脳の情報処理⑭ 認識細胞の自己形成 甘利俊一
MS-DOSプログラミング入門⑬ MS-DOSにおけるCコンパイラの利用 石田晴久
コンピュータ・セキュリティ⑦ データベースのセキュリティ 上林弥彦
タンデム,小型廉価システム発表で市場の地固め 栗田昭平
反見栄AI講座 ミーハーからダンディズムへ 勝石貴史
最近中国計算机事情 石田晴久
米国UNIXシステム見聞記 荒実, 玄光男
雑誌の寿命について 小林一作
ナノピコ教室解答(BASICの倍精度関数) 駒木悠二