稲田信幸
16ビットCとOSの可能性① SUBMIT処理によるプログラムの呼出し
1984年09月号
16ビット・パソコンのCとOSの可能性について② Cによる動的メモリ管理と動的プログラム呼出し(その1)
1984年10月号
16ビット・パソコンのCとOSの可能性について③ Cによる動的メモリ管理と動的プログラム呼出し(その2)
1984年11月号
16ビット・パソコンのCとOSの可能性について④ Cによる動的メモリ管理と動的プログラム呼出し(その3)
1984年12月号
16ビット・パソコンのCとOSの可能性について⑤ Cによる動的メモリ管理と動的プログラム呼出し(その4)
1985年01月号
16ビット・パソコンのCとOSの可能性について⑥ Cによる割込み処理(その1)
1985年02月号
16ビット・パソコンのCとOSの可能性について⑦ Cによる割込み処理(その2)
1985年03月号
16ビット・パソコンのCとOSの可能性について⑧ Cによる入出力処理(その1)
1985年04月号
16ビット・パソコンのCとOSの可能性について⑨ Cによる人出力処理(その2)
1985年05月号
16ビット・パソコンのCとOSの可能性について⑩ Cによる入出処理(その3)
1985年06月号
16ビット・パソコンのCとOSの可能性について⑪ Cによる入出力処理(その4)
1985年07月号
16ビット・パソコンのCとOSの可能性について⑫ Cによる入出力処理(その5)
1985年08月号
16ビット・パソコンのCとOSの可能性について⑬ Cの文字および文字列処理
1985年09月号
16ビット・パソコンのCとOSの可能性について⑭ OSのマクロ呼出し
1985年10月号
16ビット・パソコンのCとOSの可能性について⑮ CP/Mファイル管理と変換
1985年11月号
16ビット・パソコンのCとOSの可能性について(完) プログラミング環境を中心に
1985年12月号
第2種パケット交換サービスDDX-TPの問題点と要望
1987年02月号