嫌いな言葉
↓末尾:嫌いな言葉#6233da957838e30000af16bc
論破rickshinmi.iconerniogi.iconkidooom.icontakker.iconhata6502.iconyosider.iconnishio.icon
ブラック企業の合言葉dnin.icon
オープン価格dnin.iconerniogi.icon
一体何がオープンなんだ……takker.icon
要は、変な話、早い話dnin.icon
「要は」「要するに」はよく使っているtakker.icon
「つまり」に言い換えた方がいいかなあ
別に嫌いじゃないなぁ 増井俊之.icon
変な話って何、といつも思うyosider.icontakker.icon
そもそもめったに聞かないtakker.icon
賞味期限:底面に表示dnin.icon
側面に表示って書かれてたとしても側面のどこやねんってなるMijinko_SD.icon
賞味期限という言葉が嫌い 増井俊之.icon
古くても食べればいいじゃないか
ちょろっと調べたら品質保持期限と賞味期限を統一しようという動きがあり、なぜか賞味期限が勝ってしまったのかmtane0412.icon
コロナに勝つとか負けるとかdnin.icontakker.iconkidooom.iconMijinko_SD.icon
感謝しましょうdnin.icon
〇〇しかないrtree.icon
感謝しかない
怒りしかない
おじさんがちょっと陽キャ感出すために使う古いあたまわる若者言葉rtree.icon
めちゃくちゃ
マジで
道徳dnin.icon
整備、徹底、しっかり、適切などのお役所言葉dnin.iconrtree.icon
「適切」って駄目なんですか? 増井俊之.icon
「適切」が適切に使われてないときとかmiyamonz.icon
「適切」も人によって基準が異なるので結構アバウトな表現Mijinko_SD.icon
駄目かどうかの観点で言うと、発達障害の人相手だと表現が伝わらないことがあるらしい。
「適切にせよ」が「私は何が適切か明確に説明することにコストをかける気はないので、お前がコストをかけて私の気持ちを汲み取って振る舞え」という意味で使われてる時があるnishio.icon
/icons/わかる.icon Mijinko_SD.icon
正確に伝わっていないのに説明した気になっているのはどうかと思うMijinko_SD.icon
これ系統だとレシピに書いてある「適当」とか「適量」も「は?」となるなkuuote.icon
お前の適当など知るかよという気持ちになる
自分の適当で入れることにしているtakker.icon
「適量」ってなんだよって親に聞いたら「適量」って言われたMijinko_SD.icon
厳密に定めるほどの物でもないらしい
味の好みは人それぞれだから各自で調節しろ的な意味もあるっぽい
5S運動dnin.icon
自助dnin.icon
ご連携dnin.icon
ぴろこ on Twitter: "「ご連携お願いいたします」は業界用語?社内用語?某元金融系の人がメールに書いてくるけど、少なくとも弊社では言わない。「共有お願いいたします」だな。" / Twitter
あーやっぱりそうなのか
前職、社内表彰の紙に「ご連携」って書かれてては?ってなった
バイト用語dnin.icon
ベストエフォートdnin.iconsk6cleine.icon
本来の意味だと「最善を尽くす」だけど、全然最善を尽くしていない
ダイバーシティdnin.icon
っていうと何故か女性が主語になってしまう
とりまdnin.iconkidooom.icon
重要なお知らせdnin.icondokudami.icon
そうやって脳をジャックするのをやめて欲しい
だいたい重要じゃない
緊急のお知らせだと重要な情報が流れてきそう
お得な情報dnin.icon
搾取されるための情報になっているパターンが多い
お安くdnin.icon
論理的に!dnin.icon
って言っている人が感情的になっていることが...
論理的であるとはどういうことか、今一度考える必要があるtakker.icon
〇〇の末路dnin.icontakker.icon増井俊之.iconhata6502.icon
下品 増井俊之.icon
それは愚問だdnin.icon
いつも言ってるけどdnin.icon増井俊之.iconkidooom.icon
だから言ったのに 増井俊之.iconkidooom.icon
だからぁ dnin.icon
You knoooow?
~のせいで 増井俊之.icon
アナタのためを思って dnin.icon*3増井俊之.icon
/spud-oimo/「あなたのためを思って」の言葉
何かの心理学の実験で、そんなことはなくて、実は自分の利益を優先していることが明らかになっていたんじゃないかなsuto3.icon
パターナリズム(paternalism)
〜してあげたのに 増井俊之.icon
言っとくけどね、~だからyosider.icon
やればできるじゃんyosider.icontakker.iconkidooom.icon
逃げるなyosider.icon
甘えるな、そんなのは甘えyosider.icon
『「甘え」の構造』を思い出したtakker.icon
おれこんだけ頑張ってんだから、お前も同じくらいやれよ、みたいな言葉dnin.icon
相手が異常にストレスを抱えている場合もある
精神的な不調が溜まって、相手にあたってしまう
成功者dnin.iconkidooom.iconrtree.icon
笑顔の絶えない家庭を築きたいですdnin.icon
させていただく、などの卑屈言葉dnin.icon
これ結構好きだ。。
そんなに嫌いですか? 増井俊之.icon
官製スローガンの類dnin.icon
やればできるdnin.icon
済美高等学校 (愛媛県)の校訓らしい
デトックスdnin.icon
マーケターdnin.icon
イクボスdnin.icon
こちら〇〇になっておりますdnin.icon
大切なご連絡となりますdnin.icon
長文乱文失礼しましたdnin.icon
いつも萎縮しちゃって書いてしまうtakker.icon
FF外失礼しますdnin.iconsk6cleine.icon
すみませんが口癖の人dnin.icon
特定の言葉じゃないけど猛虎弁とかものすごく苦手kuuote.icon
あ、つかってた……takker.icon
yuta0801#5f4d89781280f00000ff9670
あんまり使わないほうがいいのかな
個人的な好みの問題なので気にしなくてもいいです
気にならないやで 増井俊之.icon
陰キャ、陽キャ等カジュアルに人を馬鹿にするニュアンスを含んでいて、それを隠しもしない言葉kuuote.iconkbyshwtn.icon
似た言葉であるリア充が大丈夫なのは不思議
子供部屋おじさん
最悪
これ初耳だtakker.icon
知らない方がよさそう
「障害は個性」dnin.icon
障がいkuuote.iconsta.icon増井俊之.iconhata6502.iconbsahd.icon
障害によくない印象がある(まずここがわからない)ので違う表現(一般的でない)を持ってきて、常用漢字じゃないのでひらがなで書くってのが全然わからない
完全に言葉狩りじゃん
代替表現は障碍か。
もともと「障碍」という表記だったようだ
漢字の意味もあってる
あ、原点回帰しただけなのか
歴史を知るって大事だな
それが当用漢字表にない漢字を排除する過程で「障害」に書き換わった
from 「障害」は「障碍」(「障礙」)と表記すべきである
「障碍」は別としても、この手の話は他の熟語でもある
あったはずだけどすぐに思いつかない
古い名称こそ不適当という例もある(多分そっちの方が多い?)
盲人→視覚障碍者とか
「盲人」と「視覚障害者」 | 社会福祉法人 日本視覚障害者団体連合
「盲」だとまったく目が見えないことを想起させるけど、実際は弱視とか色々なスペクトラムがあるので「視覚障害」に置き換わった
いいじゃんtakker.icon
「色盲」で良かったのに「色覚異常」とか改悪された 増井俊之.icon
いきなり異常者呼ばわりムカつく
wakaru.iconbsahd.icon
色の区別が苦手なぐらいで「障害」とか言わないでほしい 増井俊之.icon
ドレミを区別できない連中は「障害者」とか言われないのに
音程って現代社会のコミュニケーションの一部には使われてないということかもmiyamonz.icon
色は時々使われる
視力が悪い連中も「障害者」とか言われてないのにrtree.icon
古い名称といえば、ユビキタスって言葉好きなのにIoTとかいうクソダサい名前と置き換わってしまったのが悲しいkuuote.iconerniogi.icon増井俊之.icon
ユビキタスのほうはなんかバズワード感があって、自分はあまり好みじゃないyuta0801.icon
同じくユビキタスはなんか好きじゃないtakker.icon
逆にIoTはちょっと好き
ITはなんかダサい
ユビキタス派だったなあ。。
ユビキタスが好きじゃないのは何故でしょう? 増井俊之.icon
理由が全然ないですねー。ただただなんとなく好きじゃないなあという感じtakker.icon
「ユビキタス」を使っている場面に遭遇しても拒否反応や嫌悪感は特に起きない程度の「好きじゃない」
IoTにバズワード感ないのが意外nishio.icon
https://local-iot-lab.ipa.go.jp/
DX miyamonz.icon増井俊之.icon
入社することをジョインとか言うやつkuuote.iconbsahd.icon
実は雇用関係ないのか、みたく絡みたくなるほど嫌rtree.icon
日本人だろ日本語話せ
何でもかんでも英語にする意味って何?
言っちゃった…yuta0801.icon
ミーティング vs Scrapbox#5fbeb44c4daa920000586627
ミーティングへの参加とは別にチームへの参加を表現するのにjoinって書いちゃった
teamにjoin! 基素.icon
愛は地球を救うkuuote.icon
今すぐ人類が滅びたほうが救われると思うよ
辛辣で草takker.iconmaichan.iconbsahd.icon
桐生戦兎と相性悪そう
バズワード全般yuta0801.icon
AIとか
わかるkuuote.icon
ちゃんと種類(LLM,GAN...)を言ってほしいwakaru.iconbsahd.icon
AIっていうとなんかすごそうに聞こえさせてしまうけど、ただの線型代数っていえばしょぼく聞こえる
何かの機能を実現する手段の一部でも機械学習を使っていればAI搭載って言えちゃうんだろうなぁ
そもそもAIの性能だって作る人の技術とかデータセットの質とかによるだろうし消費者もあれなパターン
Siriちゃんやりんなみたいなのならまだわかるけど、このAIという言葉が広すぎる。。
インターネット速度のコンテキストでのIPv6とか
IPv6のメリットってアドレス空間が32bitから128bitに拡張されることだけ
賢くなさそうに感じることばyuta0801.icon
「ギガ」とか
ギガの本来の意味はSI接頭語なんだが、いつの間にかソフトバンクの手によってパケット代の単位を示す用語になってしまった
カロリーのキロ読まないのも嫌rtree.icon
「(何か興味をそそる主張)!?」yuta0801.icontakker.icon
だいたいはぐらかされてる
?を付ければ何を言ってもいいと思っていそう
これつけるやつSEOしか考えていないだろ
もしくはこういう表現を真似してしまったか
マスコミが作る暗号文yuta0801.icon
『(人名)「(発言)」 (興味をそそるような何か)か?』みたいなやつ
あれは物理的に限られた文字数の中でできるだけ重要な情報を伝えるためなので許してやって下さい……
主従が逆になっちゃう見出しはオイ!って思う
流石にそれはだめですね
天才〇〇yuta0801.iconkidooom.iconerniogi.iconkuuote.icon
IQも同じ
IQの意味も分かってないでしょみたいなケースがあまりにも多い
あとはゲームとかでIQって出すやつ
書いてる人が賢くなさそうに感じることばでもある
恩知らず 増井俊之.iconkidooom.icon
恥知らず 増井俊之.iconyosider.icon
それボクも考えてたんだけど 増井俊之.icon
嘘つけ! みたいな 増井俊之.icon
新しい価値を創造します、みたいなすごくふわっとした企業理念dnin.iconyosider.iconerniogi.iconhata6502.iconkuuote.icon
どこにもない言葉
リモートワーク(音:RIMOUTO WAAK),リスケ(RISUKE)みたいに発音が元の言葉と乖離した単語
同じ意味の単語が日本語にあるならそちらを使って欲しい
カタカナ英語をやめよう
外来語を書き表す目的ではあまりカタカナを使いたくないtakker.icon
い草、花き 増井俊之.icontakker.icon
漢字で書けよ!
重曹が重そうになってるのを見てふふっとなったwogikaze.icon
漢熟語の一部をひらがなで書く
ATOKにその手のサジェスチョンがあるっぽい
まん延 増井俊之.icon
OJTsta.icon
ランニングコスト
リモートワークに必須!!生産性を爆上げさせる時間管理(ry というような煽り言葉
現代のビジネス環境でそんな簡単に生産性が向上するわけないじゃないか、いったい今までどんなデタラメな管理をしていたんだ、と思ってしまう suto3.icon
同じような書き方でも、”在宅ワークの勘所「時間管理」のためにry”ならあまり嫌悪感がない
総合的に判断
プロセスの隠蔽を感じる
エンゲージメントdnin.icon
アプリ(を|で)取るdnin.icon
これどういう意味ですか?takker.icon
聞いたことのない表現
アプリをインストールする
音楽をアプリでダウンロードする
/icons/なるほど.icontakker.icon
確定申告 増井俊之.iconカイト.icon
補習授業dnin.icon
I regret to inform you that... 増井俊之.icon
論文がリジェクトされたときの言葉
かなしいtakker.icon
https://twitter.com/tonets/status/1431537191428055041
オールジャパンdnin.iconerniogi.icon
クールジャパンmiyamonz.icon
クールジャパンという名前がクールじゃないという矛盾がある
このライブ ストリームの記録は、ご覧いただけません 増井俊之.icondnin.iconerniogi.iconカイト.icon
可及的速やかに 増井俊之.icon
急いで、と言えばいいのに
本当の理由takker.icondnin.icon
これつけとけばユーザーの目を引けるとか思ってんだろ
たったひとつの理由 とかも
エンターテイメント 増井俊之.icon (エンターテインメントだろ!)
サスティナブル 増井俊之.icon (サステイナブルだろ!)
世間知らず 増井俊之.icondnin.icon
慎重に検討致しましたが..erniogi.icon増井俊之.icon
意見は割れたのですが..erniogi.icon増井俊之.icon
インプット、アウトプット、言語化、情報発信dnin.icon
家事を手伝う 増井俊之.icon
家事は手伝うものではなく自分でやるものだから
「hoge」とか「fuga」とか 増井俊之.iconerniogi.icon
適当な名前が思いつかないんです許して下しあtakker.icon
foobarも該当しそうMijinko_SD.icon
foobar2000のことではない
メタ構文変数ね
暇つぶしyosider.icon
言葉が嫌いというわけではないが、虚しいイメージがある
変化→2022/10/28#635c19b3e5172d0000129999
コロナ関連で言われる「間違ったメッセージ」
なんか受け取った側が悪いみたいなニュアンスを感じるsekiyasu.icon
検索してみたけど見つからなかったtakker.icon
合意形成
この言葉を出した時点で「話がうまく進まない」流れに決まる感じがする。hata6502.icon
前も言ったよね 増井俊之.iconkidooom.iconkana.icon
「前も言った」ことを証明するには前言ったときの発言のpermalinkが必要
審査待ち 増井俊之.iconカイト.icon
厳しいこと言うけどmaichan.icon
債務超過基素.icon
勉強kuuote.icon
勉強には嫌な事を無理矢理やるというニュアンスがある
デジタル田園都市国家 増井俊之.icon
常識dai.iconMijinko_SD.icon*3nishio.iconkuuote.icon
アバウトな表現すぎるMijinko_SD.icon
言葉自体に特に好き嫌いはないが、自分の勝手な前提を押しつけてこようとする人の使う「常識」は嫌いkuuote.icontakker.iconkana.icon
常識を押し付ける人=偏見を押し付ける人who.icon
失礼nishio.icon
相手を自分のご機嫌取りにする魔法の言葉(偏見)Mijinko_SD.icon
これ相手を指して言うときと、自分を下げて言うときの双方のことを示しているのかなtakker.icon
後者はクソザコメンタルなのでいつもやってしまう……
何様のつもりMijinko_SD.icon
言い返すのがだるいときに使われているイメージ
相手とまともに話し合わず優位な立場で無理やり押しつぶせてしまえるのが嫌い
これ現実に使うやついるのか?takker.icon
作品内で典型的な嫌な奴が使うイメージ
本性dai.icon
分人のような考え方が好きなので
普通の人はmaichan.iconkuuote.icon
普通じゃない人で悪かったなぁ
自虐でよくつかってしまうtakker.icon
/takker/自分のことを貶すのは社会的責任を損なっているから止めたいとは思っている
クソリプ Mijinko_SD.icontakker.icon
レッテル貼りに使われているような気がしてるMijinko_SD.icon
着丼増井俊之.icon
?takker.iconMijinko_SD.icon
初耳
ラーメン屋のレビューで見かけるたびに気になってしまう(嫌いではないけど)。発祥はラーメン二郎?tetsuya-k.icon
世界で注目!takker.icon
忖度Mijinko_SD.icon
自分からする分にはいいけれど、相手や第三者が求めてくるのは嫌いMijinko_SD.icon
正直ベースで言うと・・・meganii.icon
今までは100%建前なのかとモヤッとする
正直ベースというベース (楽器)があるんだ(違う)takker.icon
圧倒的〇〇cFQ2f7LRuLYP.icon
成長とか実績とかうんぬん
圧倒的感謝はよくつかうtakker.icon
マナー 増井俊之.iconmoeki.icon
言い訳 増井俊之.icon
屁理屈 増井俊之.icon
正しい理屈でも屁理屈と言われてしまう可能性があるから
書いてもわからないと思うので話しましょうsta.icon
定例会議sta.iconsk6cleine.icon
人それぞれはるひ.icon
人類は愚かはるひ.icon
教養biwa.icon
N時間で身につく教養、とかいう売り文句見るともう寒気がする
人財
メラビアンの法則bsahd.icon
ワンチャンnejimaki.icon
才能Hyou.icon
それまでの経緯、努力を踏みにじる言葉
出来る人がいないからやってHiro Aki.icon
目標達成出来ないようなスケジュールや仕様を立てた人が悪いのに、達成出来ない原因を作業者に求めて最終的に出来そうな人にやらせ尻拭いさせる言葉で嫌い
ですですmoeki.icon
でも言っちゃう
育ちがいい/悪いkana.icon
ただしイケメンに限る(に、準ずるもの)kana.icon
死語かもしれないけど
いろんなものを馬鹿にしている
女性だって生まれ付きの容姿だけを見て何か態度を変えたりジャッジしているわけではない(そういう人もいるかもしれないが)
「どうせ◯◯」と卑屈な発言をしないで今のままだとダメだと思っているなら素直に改善をしてみてほしい。絶世の美男にはなれなくても、雰囲気イケメンは手が届くと思うしべつにそれ以上求められてるわけでもない
そしてたいていの場合そこで言われている「イケメン」もいろいろ工夫したり気を遣ったりしているから許されている
404 Not Foundbsahd.iconkana.icon
そうしましょうかYupbox.icon
賛成じゃないけど反対するのも面倒だしいいかっていう感覚が伝わってくる、コミュニケーションを放棄された気持ちになる
考えすぎかな
まあこっちもそう言われたらそれで進むわけで円滑には進むしよいか?
こちら側のどこからでも開けられますkoyoshi.icon
嘘つきっ!koyoshi.icon
#嫌いなもの #苦手な文体 #好きな言葉
bottom