2024/05/14
第20週: 日月火水木金土
2024年 36.89%経過
今日のn年前
2023/05/14
2022/05/14
2021/05/14
cFQ2f7LRuLYP.icon
寝ておきた
寝て起きたbsahd.icon
二度寝に入る
光る君へ12話を見た
罪の意識について
ある人が人を誘った結果、その人が怪我してしまったシチュエーション
どのようにしたら励ますことができるだろうか?
そう感じるのは自然なことだと思う、とコメントはしたがまだ気になっている
今日なんかダメだなー
燕石博物誌聞いている
PCもうんともすんとも言わない
ヤンナルネ...
対応策を実行したので今の私は安らかに憩っています
昨日のシーフードカレーで疲れた説
みくのしんカレー
心のうちで弥子瑕の説話みたいなことが起こっていて興味深い
オートミールうまい
朝食に卵かけで食べている
納豆と食べるのも好き
生成AIの論点: 学問・ビジネスからカルチャーまで
模擬試験やりました
昨日買ったトマトうめ〰︎〰︎
ソードワールドのキャラシート作成した
新しいニンジャばなしのマップと敵キャラ作成
偶然スゴイ・シツレイな話になる予定
基素.icon
DeNAの人材育成システム
GPT-4o
日本の10代は「スマホだけ」しか使いこなせない|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
OECDのPISA(2022)
仕組みの違いはなんだろう?
それぞれのデバイスの特徴bsahd.icon
オーストラリアとかアメリカとか、国土が広すぎて物理的に学校に通えない子がそれなりにいるけど、そういった子が勉強のために家で使うから日本よりパソコンの使用比率高くても当然なのではと思ったHiro Aki.icon
本格的に比較したいなら、週に5日登校している生徒だけを抽出して比較、になるのかな?
LLMのアプリを作る素振りをしないと
biwa.icon
はろはろ
2時間くらいで起きてしまった
眠剤飲んだので眠くなるまでスマホいじってるが、良くなさそう
微妙に具合悪くて嫌な感じだ
起きた
病院代だけで、月に2万円くらいかかってる
自立支援医療制度など使っています?cFQ2f7LRuLYP.icon
使ってないbiwa.icon
病院と薬局を固定する必要があって面倒
今の病院は転院前提で通院してるので
なるほどcFQ2f7LRuLYP.icon
そうなのねsume.icon13000円うくし一度市役所に行く必要はあるけど転院先へ変更できまうすsume.icon
交通費とお薬代が割とでかい
二時間くらいほぼずっと歩いていて疲れた
でも謎の達成感はある
日本の国民皆保険制度はマジで偉大だ
社会保障費の増大とか問題はあるけれども、これは絶対に維持してほしい
これは僕自身がこの制度の利益を享受してる側だからでもあるけれど
総合病院にいくたびに、かなり洗練されたシステムだなーと思ってる
会計の支払いの自動化とかはやってほしいなと思う
このためには処方箋のデジタル化が必要になってくる
どういうこと👀?処方箋がデジタルになると会計の支払いが自動になるというのはどういう視点ですか?sume.icon
処方箋の原本が紙なのを変えて欲しい
今日は大学に行ったり病院に行ったりして割と疲れた
蕁麻疹が出てたので行ったら、薬疹の可能性を疑われた
Summer498.icon
選定療養費が高すぎてしんどい症状を我慢してしまう
約7000円て……
3割適用されるんだとしても約2000円
アメリカとかもっとヤバそう
絶対病気できない世界
加入してる保険が病院によって使えたり使えなかったりするらしいbiwa.icon
加入してる保険のネットワークに加盟している病院にしか通えない
病院で働いてるとさはるひ.icon
(実習だが)
みんな必要な薬とか検査とか淡々ともらっていくの見る
必要経費だと割り切っているようにみえる
けど、がっつり数千円は払っていってるんだよなー、しんどいこともあるよなあとSummer498.iconさんの書き込みみて思った
来る前に躊躇や逡巡をしていて、来たあとは既に達観しているSummer498.icon
自分の症状が気になってMSD見たら一番重くてワロタ
喘息 - 07. 肺と気道の病気 - MSDマニュアル家庭版
喘息の重症度
重症度は病気がどれだけ悪いかの指標です。喘息の重症度は通常、治療を開始する前に評価されます。治療によく反応すると症状がほとんどなくなるためです。喘息の重症度は次のように分類されます。
間欠型:症状がみられるのは週に2日以下で、日常生活を妨げない
軽症持続型:症状は週に2回以上みられるが、日常生活への制限はわずかである
中等症持続型:症状が毎日みられ、日常生活をある程度制限する
重症持続型:症状が一日中みられ、日常生活を著しく制限する
重要度分類は、どの程度重い発作が生じるかを予測するものではないことを覚えておく必要があります。長期間症状がないか軽度にとどまり、肺機能が正常な軽い喘息の人でも、生命を脅かす重度の喘息発作を起こすことがあります。
とはいえ上には上の症状があるけど
喘息発作重積状態
喘息の中で、最も重いタイプを喘息発作重積状態と呼びます。これは、治療に反応しない重度の、激しい、長時間にわたる気道狭窄です。
まあ、コレは死ぬやんって感じだけど
oh..seibe.iconsume.icon
喘息の診断と紛うことなき喘息用の薬ゲットうれしい_iOS.iconSummer498.icon
朗報cFQ2f7LRuLYP.iconHiro Aki.iconsta.iconはるひ.iconseibe.icon
何が嬉しいって、自分の症状に名前がついて明確に「喘息です」って言えるようになったことよ
あと、健康診断のチェック項目の「過去に大きな病気をしたことがありますか?」のところで、
迷わず喘息に丸つけられるようになったことよ
今まで診断が中途半端な感じだったから喘息ぅ…?って状態だったのが解消された
リアルの会話の話
基本的に相槌で頭を使わず応答しつつ、脳のリソースは話を聞く方に集中
たまに相槌の中に話を聞いてる時に頭の中に思い浮かぶ連想やオウム返しが交じる
基本的に <EOL> が送られてくるので、頭の中でまとめた内容を話し、<EOL>を送る
<EOL>はイントネーション等のノンバーバル要素で送り送られる
例外的に、<EOL>を送らないタイプ or 受け取らないタイプの人がいるのでその時の対応をどうするかはまだ考え中
受け取らないというか、受け取る前から話しはじめるというか
たまに2人の会話なら2人共が同時に話し続けても大丈夫じゃねと思ったりする
おはよう おはよう
最近どう? 昨日のドラマ見た?
ラストのシーン泣けたわ ちょっと最近花粉症気味でさ
高等テク過ぎるのはわかってるけど、話はじめのタイミングがズレて同時に話す事が多いとつい考えてしまう
(もしそんなことを)暫く続けたら脳が焼ききれそう
そんなにストレスなの👀sume.icon
ストレスと言うより単純にSummer498.icon
1. 「聞く」と「話す」を同時にやって
2. しかも話すのは1個前に聞いた内容に対する応答で、
3. 「聞く」と「話す」を交互にやってたときの休みが無くなる
ので、脳の処理ヤバそう
上の最近どう? 昨日のドラマ見た?は完全に同時に話してるイメージ
ミスドのハニーチュロ.iconsume.icon
yuyuko.icon
眠れないのでホットミルクを飲み、個人プロジェクトを耕し、ペンシルパズルを少しやった
結局ほとんど眠れなかった😔
🥛cFQ2f7LRuLYP.iconHiro Aki.icon
ありがとうございます😢yuyuko.icon
ヨレヨレになっているので、帰ったらすぐ着替えて休むぞ
最近ちょっと追いかけてる対象がミスドに関する投稿をしたので、つられてミスドを買ってきた
今日の日記ページ、盛り上がりすぎていてyuyuko.iconのiPhoneだとスクロールが鬼カクつくww
📱だめぽ
イタロー.icon
今夜、『1Q84』についてアープラのDiscord鯖で人と話す予定
たのしみだ
おもしろそうはるひ.icon
bsahd.icon
ちょっと寝坊した
one sec消した
久住哲.icon
バーチャルYouTuberに起きた出来事をまとめるWikiに参加
とりあえずページを1つ作る
偉業.icon基素.iconcFQ2f7LRuLYP.icon
Hyou.icon
ジムをやってしまえばこちらのものよ。
勉強やってるときが一番幸せ
幸せなんだか不幸なんだかよくわからない発言だ
発言しようとする→オーバーフローする
アウトプット下手くそおじさんで、すみませんHyou.icon
いいや…俺は乙女だ
乙女だ構文私しか使ってないんだよな。
どういうときに乙女の気持ちになるのか気になる.iconcak.icon
表層心理では内なる乙女が出てきてくるという考えがあって、深層心理では私の実態を悟られたくないという考えがある。Hyou.icon
似たような気持ちになることはあるcak.icon
個性があって素敵だとおもいますsume.icon
あら、ありがとうございますHyou.icon
おやすみなっさあ
おやすみなさい〜🛌yuyuko.icon
sume.icon
DeNAとてもいいよね
南場智子さんすごく好き
わたしは富士フイルムも好き
ターン制コミュニケーションについて考えてみた
会話もチャットも本来全二重であるけれども、
コミュニケーション課題に対して迅速にパッチを当てるため、
コミュニケーションを半二重ととらえ問題を消し込んでいる(もしくは問題発生頻度の低減をはかってる)と感じた
わたしが現在進行形で対面でもノートに書く時間をあえて作り、問題を消し込んでいるのと同様と感じる
半二重の概念は誰かにとってノートくらい大切な道具だから奪ったり押さえ込んだり取り上げたりしてはいけないsume.icon
ぷよぷよで消すように4つくらい同時に課題が消えるよな問題解決が好みみたい
バイナリ熱がわくなどした
わたくしエンジニアじゃないからバイナリ眺めてみないと全然腑に落ちない...
blu3mo.icon
着! https://t.co/zpOcALjzIu pic.twitter.com/dYMhCupDpv
@blu3mo.icon May 13, 2024
5/14以降東京に居ます
ご飯/お茶/飲み/イベント/ゼミ/散歩/旅など誘ってもらえると嬉しいです〜
@blu3mo.icon May 6, 2024
帰国!blu3mo.icon
🍵sta.iconHiro Aki.iconcFQ2f7LRuLYP.iconHyou.iconsume.iconseibe.iconyuyuko.iconbsahd.icon
今回スーツケースがあったので過去一疲弊した
ネットの知り合いをリアルで見るには
寝て起きたらフラクタル要約のランニングコストが半分になってたblu3mo.icon
gpt-4oはgpt-4-turboの半額なので
コストがどんどん下がっていく技術に依存するのは悪くなさそうblu3mo.icon
それなnishio.iconbsahd.icon
Hiro Aki.icon
通勤時にラジオでネットミームについて解説していたけど、なんかこう違うんじゃない?と言いたくなるような説明しててもやっとした
特にもやっとした表現は「ネットミームは作りやすいので情報戦で使われる。ウクライナ戦争でも互いの陣営がネットミームを使っている」
大量に投稿作品を世に出してその中の1つがたまたまミームになるイメージを持っていたので、ミームは簡単につくれる、という断言の部分が特に違和感
+1bsahd.icon
アメリカ大統領選でもネットミームが使われトランプ陣営の勝利につながった、という表現に違和感は無いけど、その具体例が全て投稿された動画の話というのももやっと
聞けば聞くほど、たしかにネットミームだけどその一部分で、むしろプロパガンダ映像とか、政治的にバズった映像と表現した方が適しているんじゃないかと思えてしまった
マウスのホイールクリックが時々反応しなくなったので交換
会社の備品なマウスだから最安値並の性能だけど仕方なし
ストレスチェックのマークシートへ記入して提出するイベントが今年も来た
未だにシャーペンで黒色に塗ってるが、いつになったらペーパーレス化というか、アプリで回答になるのやら
ストレスチェックがストレスを高める悲しみyosider.iconbsahd.icon
はるひ.icon
アからコを
GPT-4o
「もう少し早口で喋れますか?」みたいなのとか声色変えてみたいなの
あ、これはいけるのかな
あー、いけるのかー。デモ見てきた
ターン制コミュニケーションそのものだなー
ChatGPTの会話モード、俺が最後まで話す前にターンエンド判定されてしまう、100パー
考えながら話してると止まっちゃうやつ
難しいこと話しすぎかな?
電話しながらひとの言ってることをきける?
それなりにできる
定期購入を切り忘れてCOMPとかBasefoodがめっちゃ届いてしまう
自分はメールで気付く
COMPは貯めときゃいいけどBaseBreadは賞味期限長くないのがな、、
こういうのの対策をいくつか試している。しかしまたやってしまった
2.8 - Craft Update - Reminders, Find & Replace, Vision Pro, and more!
こんな目ちかちかするリリースノート
Taskchute Cloud 2.0のβ版きた!
なんかの特典としての先行体験版みたいな感じだ
実装予定機能 | Notion
ロードマップのURLはシェアしていいのかな?
https://gyazo.com/eda2fff36c35251f1cbe028cd7dc77a4
ぽちぽち押してたらカレンダービューになって声出ちゃった。すげー
バリバリにNotionの影響を受けているな
むっちゃメモ書けてやばい
めっちゃすごいけどめっちゃつかいづれえ!βだからしょうがないだろう。
終了予定時刻が出ない?
これは致命的
開始時刻を設定する前提?カレンダーがあるってことは
セクションって一番意味わからない。GTDのコンテキストみたいな感じだったりするんだろうか。
時間の区切りだったはずseibe.icon
朝一の時間、朝自宅の時間、午前作業の時間、昼飯などの時間、…
上記は一例で、自分に合うように設定していく
言うほど時刻で区切れるか?(仕事中とそれ以外を分けるにしても早上がりとか残業時間とか日々変わるじゃろし・・・)という気持ち悪さはるひ.icon
ここは仕事場にいる。ここはそうじゃない。みたいな場所などのコンテキストがGTDにはある。これを時刻の区切りで表現したのTaskchute Cloudのセクションなのかな?と
タスクが上から時系列で並んでいて基本的に上から片付けていく、みたいな世界観が消えた
オリジナルのTaskChute(Excelマクロ版)だとセクションの使用は任意だった気がするけどこっちの方はどうなんだろseibe.icon
セクション未設定のままでいけますはるひ.icon
やーなんか結構大きく出てくるので邪魔だなあと、、
セクションが邪魔をしてくる。無くなって欲しい
タスクの手動並び替え機能もあるが、基本的になんらかの条件でソートして並べることを前提にしているらしいので、特定の操作をしたタスクは並び替えを受け付けてくれない
手動入れ替え可能になる条件がよくわからない
ソートを全消ししたときかな。単にバグという可能性もある
やっぱこの挙動Notionにめっちゃにてるな、、
バージョン1では特に気にすることなく使えていたがバージョン2では計画段階から分類の主張が強い
セクション、プロジェクト、モードのいずれかで分類したビューしか選択できない。分類しないタスクは未分類の中に入る
未分類が一番上にくるのが良心
Chromeの右クリメニュー編集したい
したいyosider.iconbsahd.icon
vivaldiへようこそwogikaze.icon
あら!(Chromeってかいたけど)わたしVivaldiつかってるんです、できるの?はるひ.icon
https://gyazo.com/884b03bb97db778cc6f15ea14d0e3e03
外観>メニューのカスタマイズでいかがかしらwogikaze.icon
どの右クリメニューかわからないけど探してみると楽しいかも
うおー結構いい感じにできました!!!!ありがとうございますはるひ.icon
よかった、これで解決ですねwogikaze.icon
単に追加削除とかだけでもありがたいけど独自のレイアウトにしたいかもしれない
独自のレイアウトにしたいなら、自分でビルドするしか選択肢がないのかもbsahd.icon
Vivaldiはオープンソースじゃないのでchromiumベースにする?
めずらしくUber Eaterとなった
牛丼屋の特盛チー牛を頼んだ
田舎なので選択肢が異様に少ない
Ankiぶん回しながらたべるよ
~キン見て確実にオナ禁は/staにあるだろう!とわくわくして検索かけたら壮絶なオナ禁日記が展開されていて、絶句
sta.icon
ターン制コミュニケーション
常に半二重という認識
同時にひとりしか喋れないから
同時にn人が喋るとわけがわからなくなるから
逆を言えば、ここで聞き取れたり聞き取れたことを覚えたりできるなら、たしかに全二重かも
猿が1対1で毛繕いをして、猫が2〜3匹上限で毛繕いをすることを考えると、言語を使って対n同時に毛繕いできる人類は非常に時間効率がいいので、わけはわからなくとも通信自体は成功しているし目的は達成している気がしまうすsume.icon言語は毛繕いに比べうるさいため時と場所を選べはあるけれどもsume.icon
たしかにそうでしたね、同時にn人に伝えることはできるsta.icon
逆に全二重の感覚がわからない
たしかにnishio.iconさんだっけ、妻が「いや会話も全二重できるから」、みたいな話を書いてた覚えはある
チャットツールだったらひたすらwriteし続けられるという意味だったと思う基素.icon
ああ、前提共有甘かったかも、僕は口頭のみをイメージしていたsta.icon
チャットであれば全二重もわかる
2024/05/14#6642eae4be12ad0000b52b92 問題を消し込んでいるを見て思った、
TCP/UDPでたとえるのもアリかもしれないなぁ
別にUDPでもできるけど、品質高めたりするためにTCPを導入することもできる
意識的にTCP的にした方が良い状況、もあるだろう
とか
お、gpt-4oあるやん
https://gyazo.com/debc4242d1f386ecf3f9be4b889e69f5
IQに20以上差があると会話って成り立たないんだ、全二重の処理能力の違いで成立しない、はあるかもなぁ
僕は頭の回転遅いし、覚えるのも苦手だし、リスニングも苦手なので、そうじゃない人と会話しても成立しづらいことは容易に想像がつく
まあ雑談など平易なシチュではお互い合わせればいいのですけど
tsuzumik.icon
なぜチャットの方が全二重に近い、もしくは近づけるのか
弾性同期だからではないか
情報が揮発しないので、それぞれ、自分の能力が追いつく形で受け取れる
音声でも、聞き手がもれなく情報を受け取って、適切に文脈のリンクがつながれば全二重にできるということ?
全員聖徳太子になれば解決(幻想症候群)
もれなくではなく、必要十分にでよい
聞けなくても良いのではないだろうか👀
自分は今回参加していないけど誰かと誰かが仲を深めている時間であると言う解釈sume.icon
なるほど、面白いですtsuzumik.icon
who1.iconwho2.iconが話している間にwho3.iconwho4.iconが話し始めることができる、これはある種の全二重?
who1.iconwho2.iconとwho3.iconwho4.iconの全二重
tsuzumik.iconのイメージは1対1でwho1.iconが話しながら聞き、who2.iconも同時に話しながら聞くのが難しい、それをN人にスケールさせると人間業ではない、という感じでした
who1.iconwho2.icon内の全二重
仲を深めるためのコミュニケーション
<X>
話す量と聞く量のつり合いが大事とどこかで見た気がするtsuzumik.icon
聞かないで話すのは一般にはスゴイ・シツレイ?
形成期に全二重は受けが狭い気もする
なんだこいつ、関わらないようにしよ、と思う人が一定数出てきてしまうのでは
ある程度仲良くなってからやること?
何かの理解・伝達のためのコミュニケーション
情報を持ってる側が適切に開示する必要がある
わからないという情報の開示も含め
それに対するピースの提供の繰り返し
キャパシティや許容エラー率によって各パラメータの許容二重度が決まる
メタ、もし音声対話ならtsuzumik.iconは上の茂った脳内を出力してないと思う
仲を深める場では、全ての会話を聞けなくても良い、に同意してその話を深めるtsuzumik.icon
<X>2024/05/14#664332fb99dd5c0000de2aceだけが伸びていくイメージ
これをターン制コミュニケーション<->全二重の対比でイメージしてました
おお..人間アイコン、とてもわかりやすいです。すごいsume.icon
読みながら考える、書きながら考える、は比較的できるけど、聞きながら考えるだけ苦手
必ず自分の既知の構造にアテハメてしまう、そうしないと理解が追いつかない
そしてズレていくがどこがずれたかもわからずに終わる
考えることは書くこと
あれ赤リンク
話すとまとまる
あれ
話すためにまとめるか
話しながら考える、もイメージできる
協力学習が全部つながるところが見たいな……
名誉の護衛兵
富豪的に、fractal writerも全二重にすることは技術的には可能なのか
scrapboxでは既知の概念のハンドルしか補完されなかったけど、LLMは未知のハンドル・発話でも候補を出せる
無限の可能性の濃淡の世界で、創作を確定させていく作業
楽しそう
時間が有り余ってた頃に出会いたかったなあはやらない理由探しか
全て忘れてこの辺のおもちゃで遊んでいたい
seibe.icon
GPT-4oすげーとなっている
早さは正義だなあ、という気持ち
+1sta.iconHiro Aki.iconbsahd.icon*2yosider.icon
PS4からPS5へ移行したとき、各種ロード時間の短さに感動して「早さは正義」だと実感したHiro Aki.icon
SSDでゲームの常識変わったはるひ.icon
なんだ、速くなるだけで性能変わらないのかーと思っていたが使ってみると結構嬉しかったyosider.icon
ChatGPTに聞くのも面倒になってきた気持ちが芽生えた
聞く方もやってくれない? で高速に検討回しまくって結論と理由だけ教えてくんない? みたいな気持ちが
わかるcak.icon
どんどん怠惰になる
クソ上司っぽい
でもフラクタル要約とかinfoboxとか見てるとじゃぶじゃぶ使うのは全然ありで、
そこから生まれるサービスもあるよな、と
そう考えると生成AIにおいても早い安い美味いは正義なんだなと
yosider.icon
PWAでタイトルバーが少しだけズレる
YouTubeとかTwitter開くときに限らず、何らかのタスクや実装に取り掛かるときに「それは今優先すべきタスクか?」を意識させてくれるone secがほしい
特定のタイプの自己啓発本をよむと数日間あたまがそのモードになるwはるひ.icon
本は拡張機能だった…?yosider.icon
本を読むような余裕がないときに優先順位を無視した行動をとってしまいがちな気がする
コードエディタを開くときにone secされるといいのか?
コードを書く前にまずScrapboxに言語化するということを徹底したい
1番手前に今日のタスクリストを表示したりしていたwogikaze.icon
たしかに。常にサイドに細くScrapboxを開いておこうyosider.icon
やる日とやらない日で明確にパフォーマンスに差が出る基素.icon
でもやらない日はスムーズにやらないので気付けない
一時期やっていていい感じだったと思うのになぜか最近やらなくなっていたんだよなあyosider.icon
Vivaldiのサイドパネルで細いやることリストをやっている。出し入れができるはるひ.icon
PCでブラウザ浸かってるときだけだが、、
常に細くScrapbox開いているが、忘れるときは忘れるcak.icon
そして後々後悔する
cak.icon
コバエ見敵必殺している
かっこいいyuyuko.iconsume.icon
サーチアンドデストロイ.iconcak.icon
虫と殺で一撃殺虫!!ホイホイさんを思い出した。もう少し未来なら似たようなの実現できないかなHiro Aki.icon
セブンの増量サンドイッチを食べる
おいしい
ネギトロ丼に卵の黄身乗ってるのが解せなくて上に卵の黄身を載せたい丼のページを作ってしまった
乗せたくないドリブンだったのかはるひ.iconcFQ2f7LRuLYP.icon
乗せたくないドンブリに空目cak.icon
nishio.icon
忙しい感が高くて頭が混乱しているのであえての散歩をしている
頭が少し整理された
やりたいことが複数あり、その優先順位づけに混乱している
そこにGPT-4oのリリースとかが重なって揺さぶりを掛けられている
あと単に睡眠不足
GPT-4o「まだ使ってくれないのぉ?」
ちなみに僕は負けた(ちょっと狂った)sta.icon
深夜の発表を見てすぐ使ったから!nishio.icon
それで眠れなくて5時ごろ寝たので調子が悪い
11万人✖️74次元のPolis的解析をした
🍵cFQ2f7LRuLYP.icon
リポビタンD.iconHiro Aki.icon
ビッグデータ.iconyosider.icon
疲れちゃった
🍵sume.iconcak.icon
早めにお風呂に入るか
inajob.icon
録音の日
#inajob の試しに録音してみた talk50: ユーモアで家庭を運用する
公開した!
偉業.iconHiro Aki.iconwogikaze.iconcFQ2f7LRuLYP.iconsta.iconbsahd.iconsume.iconyuyuko.icon
今日は/childcare/お風呂浅っさ!したいらしく、先に風呂に入っておくことができない・・
難しいな・・
これをやったら夜inajob.iconと遊ぶ時間が減り、それを説明したら、納得してくれた
理詰めで説得できるのは楽で良い
この技は土日に限定したかったのだが、妻と認識があってなかった
育児を夫婦で分担すると、こういう些細な情報共有が課題になることが多い気がする
(この例は些細すぎだけど・・)
夫婦ってそれぞれ別の人間
幼稚園ごっこが最近のお気に入り
大体幼稚園で何してるのか透けて見えるのが面白い
先生に言われたこととかもなんとなくわかる
maichan.icon
病院行ってきた
自立支援と障害者手帳の更新してきた
🍵基素.iconはるひ.iconcFQ2f7LRuLYP.iconcak.iconmtane0412.iconHiro Aki.iconbsahd.iconsume.iconseibe.icon
おかえりなさいましsume.icon
ありがとうありがとう…maichan.icon
teyoda7.icon
https://gyazo.com/87da0cc6cc3d751d4b0a3a98a7a5dd9f https://x.com/teyoda7/status/1790347799806271853
ジェイミー描けたっ!
:igyo:.iconcFQ2f7LRuLYP.iconnomadoor.iconcak.iconHiro Aki.iconyuyuko.iconsume.icon基素.iconseibe.iconyosider.icon
すてき、ウエハースのシールみたいに印刷してガジェットに貼ったりスマホケースに挟んだりしたいyuyuko.icon
こういうこと言われるの嫌だったらごめんなさい🙇
全然ウェルカムです!👍🏻teyoda7.icon
フォロワーさんにも言われたので印刷してみようかなー
背景のデザインっぽいのも楽しかった
背景もかっこいい!cak.iconyuyuko.icon
今日日記ページの盛り上がりすごい気がする
2024/05/13←2024/05/14→2024/05/15
2024/05.icon