2022後期履修計画
前回:2022前期履修計画
決定
table:B3-2
Mon. Tue. Wed. Thu. Fri. Sat.
1 土木計画学 コンクリート構造工学 水理学II
2 水理学演習2 環境工学概論 土木材料学
3 コンクリート工学実験 維持管理工学 土質力学演習II
4 コンクリート工学実験 土質力学II
5 応用数学1
密度:12/25
リスト形式
PCE-2022S
EH2-2022S
AM1-2022S
IEE-2022S
ECE-2022S
RCE-2022S
CEM-2022S
IME-2022S
SoM2-2022S
ESoM2-2022S
H2-2022S
方針
夏季休暇前勉学面談で決めた通り、一旦全部入れて難易度を見る
無理そうな科目を履修取り消し期間中に取り消す
期間は2022東京理科大学履修申告日程を参照
予想だと、環境工学概論は外すと思う
以前の検討メモ
Re:Re: 学生時間割表 B3前期の講義密度+実験+2くらいを想定すると、土木計画学・環境工学概論・コンクリート構造工学・土木材料学・維持管理工学のどれか2つを履修することになる
教養は取らない
予めある程度予習しておく
とくにコンクリート構造工学は、材料力学の学び直しが必要
#2022後期
#2023-07-16 09:19:28
#2022-08-02 12:40:56
#2022-07-05 09:36:06
#2022-07-04 22:04:51
#2022-06-29 10:41:19
#2022-06-21 16:19:54
#2022-06-15 10:18:22