2025年に読んだ本
読み終わった
みんなのコンピュータサイエンス
関数型ドメインモデリング ドメイン駆動設計とF#でソフトウェアの複雑さに立ち向かおう
精神のモジュール形式―人工知能と心の哲学
数学ガール/乱択アルゴリズム
言語はこうして生まれる
プリンシプル オブ プログラミング
ベーシック生成文法
チョムスキーと言語脳科学
マネジメントは嫌いですけど
モードレスデザイン
型システムのしくみ ― TypeScriptで実装しながら学ぶ型とプログラミング言語
イノベーションのジレンマ
スピノザ 読む人の肖像
悲劇的なデザイン - あなたのデザインが誰かを傷つけたかもしれないと考えたことはありますか?
記憶する体
マイノリティの「つながらない権利」
デジタルの皇帝たち
エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する
読んでいる途中
プログラミングHaskell 第2版
ディアスポラ
CODE コードから見たコンピュータのからくり 第2版
形式意味論入門
哲学とは何か (再読)
奇跡のフォント
Effective TypeScript 第2版
良い戦略、悪い戦略
LLMのプロンプトエンジニアリング
#読んだ本 #読書