高Ca血症
PTH、悪性腫瘍、ビタミンD過剰、サルコイドーシス
薬剤、長期臥床、内分泌疾患
消化管、神経・筋、腎
【鑑別疾患】
悪性腫瘍
扁平上皮癌(肺、頭頚部など)
乳癌の骨転移
PTHrP産生腫瘍
ビタミンD作用の過剰
長期の臥床
【症状】
∵高C血症薬剤ガストリン↑→潰瘍を形成する.
2.尿路系症状:ADH不応性(口渇,多飲,多尿)、夜間頻尿、腎機能障害……尿濃縮能の低下をきたす. ∵Caは腎集合管においてADH作用を阻害して多尿をきたす.他に,大量のCa2+が尿路より排泄されるため,尿路結石もきたす. #繰り返す尿路結石 ∵高Ca、高Pより関節周囲、皮膚、角膜などに異所性石灰化が生じるため
https://scrapbox.io/files/682202725c4b82935b81d205.jpg
血清Ca濃度が16mg/dLを超えると,中枢神経が重篤な障害を受け昏睡状態に至り,急速に腎不全に陥り,死亡することもある.=病態を高Ca血症クリーゼとよび,緊急治療として,生理食塩水(脱水の改善),フロセミド(尿中Ca排泄促進),ビスホスホネート(骨吸収抑制)を行う. 【治療】
●生理食塩水の点滴投与(細胞外液を補充し,尿中へのCa排泄を促す)
●フロセミド投与(尿中へのCa排泄を増加させる.体液量欠乏には注意)
●重篤な場合は,カルシトニン,ビスホスホネート*投与(骨吸収の抑制)
●グルココルチコイド(腸管からのCa再吸収抑制)
●以上が無効の場合,緊急性の高い場合,重症の場合は透析療法を考える
* ビスホスホネート抵抗性の悪性腫瘍に伴う高Ca血症の場合,RANKLモノクローナル抗体で骨吸収を強力に抑制するデノスマブを使用することがある.