意識消失
脳血管障害,心筋障害,不整脈,高度大動脈弁狭窄,神経調節性障害,低血糖,ストレス障害
【鑑別疾患】
異型狭心症の発作による徐脈または頻脈性不整脈
拡張型心筋症などを含む種々の心疾患を基盤とする頻拍性不整脈
器質的心疾患を伴わない特発性心室頻拍・心室細動
若年女性における,運動中の失神をきたす疾患.
【問診】
年齢→
長時間立位後の失神(→神経調節性失神を示唆
前駆症状
悪心→神経調節性失神
繰り返す失神(→神経調節性失神,不整脈,あるいは低血糖,低血圧など)
既往歴 前にもあった
家族歴 突然死→遺伝性疾患 →Brugada症候群,先天性QT延長症候群、肥大型心筋症
内服薬 ジギタリス(徐脈,STの盆状低下や心室期外収縮など) 【身体所見】
収縮期駆出性雑音を聴取→何らかの閉塞機転を生じる疾患,もしくは肺高血圧症
胸骨左縁第4肋間を中心に収縮期雑音(→弁膜症や閉塞性肥大型心筋症を疑う)
Ⅱ音の亢進 重度の肺高血圧
心尖部にⅣ音を聴取(→心室拡張不全所見であり高血圧性心疾患,肥大型心筋症,陳旧性心筋梗塞などを疑う)
頸動脈に放散音を認めないことから,重度の大動脈弁狭窄症は否定的
右心不全所見(頚静脈怒張、下腿浮腫)→肺高血圧
【検査】
脳波、頭部CT(→中枢神経疾患による意識消失
クレアチニン1.4mg/dL(→腎障害より薬剤排泄が悪化している可能性
K
心エコー
【治療】
洞不全症候群,房室ブロック,徐脈性心房細動など徐脈で失神している患者に対して、アイウエオのア(アトロピン静注),イ(イソプロテレノール点滴静注)の順で