房室ブロック
#循環器疾患 #心電図
房室結節周囲に壊死,変性,炎症などが生じると完全房室ブロックが起こりうる
■房室ブロックの発症要因
<先天性>
完全大血管転位症 TGA,心室中隔欠損 VSDを伴う先天性心疾患(房室中隔欠損症 AVSDなど)
<後天性>
特発性:房室結節およびHis束の変性
二次性:
迷走神経刺激:Valsalva法,頸動脈洞圧迫
心疾患:虚血性心疾患,心筋炎,心筋症(特発性,二次性;心サルコイドーシス,心アミロイドーシスなど)
電解質異常:高K血症
内分泌疾患:甲状腺機能低下症
薬物:β遮断薬,Ca拮抗薬(ベラパミル,ジルチアゼム),抗不整脈薬,ジギタリス
開心術後:AVSD、VSD、Fallot四徴症
外傷性:心外傷
A.1度房室ブロック:0.20秒を越えるPR延長(or PQ延長)のみでQRS脱落なし.
「伝わるのが遅いよー」
https://scrapbox.io/files/681961a259bc42f78b57fa4e.jpg
B.2度房室ブロック
1.Wenckebach型:PP間隔は等しいが,PR間隔が次第に延長してQRSが脱落.(Atrio-His block) #Wenckebach型2度房室ブロック
「だんだん伝わりにくい、、、あ、抜けた」
https://scrapbox.io/files/681961cfe2321405c7a21c5e.jpg
2.MobitzⅡ型:PP間隔は等しいが,PR間隔の漸次延長なしにQRSが脱落.(His束内 or His-Ventricular block)
「リズム良い、、、急に抜けた!」
https://scrapbox.io/files/681961e18b0309542dd76c35.jpg
C.3度房室ブロック(完全房室ブロック):PP間隔,RR間隔は等しい(RR間隔>PP間隔)が,PR間隔は不規則.(房室解離)
「バラバラ」
https://scrapbox.io/files/681961fc8d572ecb86304455.jpg
https://scrapbox.io/files/681964d1ec3615b8692d5dfb.jpg