1985年02月号
話し上手と聞き上手 石井治
コンピュータ技術最前線をゆく⑬ 32ビット・マイクロプロセッサをめぐる半導体メーカの戦略 80年代後半に大変動か 栗田昭平
イーグル村通信(53) KISSのすすめ ジェラルド M. ワインバーグ, 木村泉
16ビット・パソコンのCとOSの可能性について⑥ Cによる割込み処理(その1) 稲田信幸
マイコン・トピックス AT LAST 前田英明
コンピューティングの玉手箱② クイックソート 永田守男, 浦昭二
パソコン用データベースの世界 真鍋俊之
BASICで記述したネットワーク型個人用DBMS 斎藤栴朗
ナノピコ教室出題(完全グラフの一筆書き) 斎藤隆文
脳の情報処理⑨ パーセプトロンその後 甘利俊一
IOTAプログラミング・システムとその他の日本の高等学術研究に関する報告(その1) C.P.Wadsworth, 萩谷昌己
SWEN 野中高秀 日本経済新聞社
エディタを作ろう(5) 入出力 島内剛一
並行プロセス記述言語 occam(5) 屋内理紀夫
MS-DOSプログラミング入門⑧ BASICコンパイラその他のPC-9800用ソフトウェア 石田晴久
コンピュータ・セキュリティ② 物理的対策と管理運用上の対策 岡本行二
計算幾何学④ 幾何的探索問題について 今井浩, 浅野孝夫, 伊理正夫
bit player AIする人のための知識表現 松原仁
ナノピコ教室解答(巡回数) 梅村恭司