商標法1条
商標法.icon
(目的)
第一条 この法律は、商標を保護することにより、商標の使用をする者の業務上の信用の維持を図り、もつて産業の発達に寄与し、あわせて需要者の利益を保護することを目的とする。
<・・商標法2条>
特許法1条
実案法1条
意匠法1条
不競法1条
https://gyazo.com/1f23d03d1b9e6e20b246038b52e9af88
趣旨:商標法の目的
商標とは・・商標法2条
保護とは
(イ)登録商標と同一の範囲で独占排他権 (商標法25条)・類似範囲に禁止権:侵害とみなす行為(商標法37条)
差止請求権(商標法36条)
侵害の立証容易性確保:具体的態様の明示義務(特許法104条の2準用(商標法39条))
損害賠償請求権:民法709条に基づく損害賠償請求権の立証容易性確保:損害額の推定(商標法38条)損害計算に必要な書類の提出(特許法105条準用(商標法13条の2,5項、商標法39条))・過失の推定(特許法103条準用(商標法39条))
信用回復の措置(特許法106条準用(商標法13条の2,5項、商標法39条))
(ロ)商標権設定登録前の保護
①商標登録出願により生じた権利(特許法33条1項,2項,3項準用(商標法13条2項))(特許法34条4項,5項,6項,7項準用(商標法13条2項))
(ⅰ)他人の商標盗用排除・・(商標法4条1項19号・7号)
(ⅱ)設定の登録前の金銭的請求権等(商標法13条の2)
②手続的保護
(ⅰ)補正(商標法68条の40)(ⅱ)分割(商標法10条)・変更(商標法11条)
(ハ)特別な制度による保護
①団体商標制度(商標法7条)②地域団体商標制度(商標法7条の2) ③防護標章登録制度(商標法64条、侵害とみなす行為 商標法67条)④更新登録制度(商標法20条)⑤代理人等による不当登録の取り消し(商標法53条の2)
(ニ)名誉的保護(商標法71条の2)
(ホ)出所混同防止:商標権の移転に係る混同防止表示請求(商標法24条の4)、先使用権者との出所混同防止 商標法32条2項・・商標法33条及び商標法60条で準用、商標法32条の2,2項
(ヘ)未登録商標の保護(商標法4条1項10号)
商標を使用する者の業務上の信用を保護
商標権者による使用 独占実施(商標法25条)・共有の場合(商標法31条6項で特許法73条1項準用、商標法35条))
実施権の設定
実施権:専用使用権(商標法30条)・通常使用権(商標法31条)・仮専用実施権(特許法34条の2)に相当する制度なし・仮通常実施権(特許法34条の3)に相当する制度なし
(使用主義的修正)
出願時の使用意思(商標法3条1項)
使用による特別顕著性(商標法3条2項)
不使用取消審判(商標法50条)
需要者利益保護
品質誤認防止(商標法4条1項16号)
不正使用による取り消し(商標法51条、商標法52条の2、商標法53条)
混同防止表示(商標法24条の4)