『建設・環境工学系の応用数学』
https://m.media-amazon.com/images/I/41GDE3M0M6L.jpg#.png https://www.amazon.co.jp/dp/4306023818
table:bibliography
著 紺野克昭, 鈴村順一, 臼木恒雄
件名標目 応用数学, 工業数学
出版日 2006-04-10
出版社 鹿島出版会
ISBN-13 9784306023819
NDC10 501.1
NDL search
なんでbookmarkしたの?
もともとAM1-2020F用に購入した
まあ受講しなかったが
閲覧不要と思って、そのまま放置してた
2025-07-20にreduction of orderを知り、それが載ってたので一気に興味がわいた
https://kajima-publishing.co.jp/books/civil-engineering/wokyi4ysacth/
目次
まえがき
第1章 微分方程式
1.1 用語の説明
1.2 1階の微分方程式
(a) 等線法
(b) 変数分離形の微分方程式
変数分離形
(c) 同次形の微分方程式
同次形微分方程式
(d) 完全形微分方程式
完全微分方程式
(e)1階線形微分方程式
1階線型微分方程式
1.3 n階線形微分方程式
(a) 解の構造
(b) 定数係数をもつ斉次微分方程式の一般解
定数係数斉次微分方程式
(c) 線形微分方程式の特殊解
1.4 連立常微分方程式
(a) 基礎事項
(b) 変数係数をもつ非斉次連立線形常微分方程式
(c) 定数係数をもつ非斉次連立線形常微分方程式
未定係数法
定数変化法
reduction of order
1.5 変数係数をもつ常微分方程式
変数係数微分方程式
(a) 基礎事項
(b) 正則点近傍の解
(c) 確定特異点近傍の解
1.6 偏微分方程式
(a)基礎事項
(b) 双曲形, 放物形, 楕円形の分類
双曲型偏微分方程式
放物型偏微分方程式
楕円型偏微分方程式
(c) 変数分離法
演習問題
第2章 複素解析
2.1 複素数
2.2 解析関数
解析函数
2.3 等角写像
2.4 初等関数による等角写像
(a) 平行移動の1次関数: $ w(z)=z+b
(b) 回転と拡大の1次関数: $ w(z)=az
(c) 1次分数関数: $ w(z)=\frac{az+b}{cz+d}
1次分数変換
(d) n次関数: $ w(z)=z^n
(e) 1次分数関数: $ w(z)=\frac1z
(f) 対数関数: $ w(z)=a\ln z
2.5 複素積分
2.6 級数展開
2.7 解析接続
2.8 留数定理
(a) $ \int_0^{2\pi}f(\cos\theta,\sin\theta)\mathrm d\theta
(b) $ \int_\R f(x)\mathrm dx
(c) $ \int_\R f(x)e^{iax}\mathrm dx
Fourier変換?takker.icon
(d) $ \int_{\R_{\ge0}} f(x)x^{-a}\mathrm dx
Laplace変換?takker.icon
(e) $ \int_{\R_{\ge0}} f(x)\mathrm{Ln}x\mathrm dx
演習問題
第3章 フーリエ解析
3.1 フーリエ級数
(a) フーリエ係数の求め方
(b) フーリエ係数の導出
(c) ロピタルの定理
L'Hôpitalの定理
(d) 直交性について
(e) フーリエ・コサイン級数とフーリエ・サイン級数
Fourier正弦級数/Fourier余弦係数
(f) 半区間展開
(g) フーリエ級数の周期性について
(h) 不連続な関数のフーリエ級数
(i) フーリエ級数と微分・積分
3.2 複素フーリエ級数
複素Fourier級数
3.3 フーリエ変換
(a) フーリエ変換の性質
(b) フーリエ変換とスペクトル
(c) フーリエ変換と微分・積分
(d) フーリエ変換の応用例
演習問題
第4章 ベクトル解析
4.1 ベクトル
(a) ベクトルとベクトル空間
(b) ベクトルの内積と長さ, ベクトルのなす角
(c) ベクトルの外積と面積
(d) 3つのベクトルの積
Vector3重積
4.2 ベクトル関数
(a) ベクトル関数の微分
(b) ベクトル関数の積分
(c) 曲線
(d) ベクトル関数の偏微分
(e) 曲面
4.3 スカラー場 ベクトル場
(a) スカラー場, ベクトル場
(b) スカラー場の勾配
(c) ベクトル場の発散
(d) ベクトル場の回転
(e) 勾配・発散・回転を含む諸公式
4.4 線積分と面積分
(a) スカラー場の線積分
(b) ベクトル場の線積分
(c) スカラー場の面積分
(d) ベクトル場の面積分
4.5 積分公式
(a) ガウスの発散定理
Gaussの積分$ \int_{\partial V}\frac{\hat{\bm r}}{|\bm r|^2}\cdot\mathrm d\bm S
(b) 平面におけるガウスの発散定理とグリーンの定理
Greenの定理
平面回転定理
(c) 3次元のグリーンの定理
3次元Greenの定理
(d) ストークスの定理
回転定理
4.6 直交曲線座標
(a) 曲線座標
(b) 直交曲線座標
(c) 直交曲線座標における勾配
(d) 直交曲線座標における発散
(e) 直交曲線座標における回転
演習問題
解答(演習問題)
参考文献
索引
#2025-07-20 12:42:18 scraped