Laplace変換
$ \mathcal L(f):s\mapsto\int_0^\infty e^{-st}f(t)\mathrm dt
片側Laplace変換とも
動機
Fourier変換を使うと微分方程式を代数方程式に変換できて便利
しかし、絶対可積分函数のみしか適用できない
$ xみたいな絶対可積分でない函数でも、Fourier変換みたく代数方程式に変換できる物が欲しい
ということで、絶対可積分でない函数でもFourier変換っぽく変換できるように開発されたのがLaplace変換
https://ja.wikipedia.org/wiki/ラプラス変換#定義
なるほどワカッタ 信号処理 動機の説明を参考にした
https://qiita.com/kaityo256/items/aa5b24904577de40016e
https://www2.yukawa.kyoto-u.ac.jp/~norihiro.tanahashi/pdf/ODE/note_14.pdf
合成積
$ f*g(x):=\int_0^xf(x-y)g(y)\mathrm dy
Fourier変換での合成積とは定義が違う
$ \mathcal L(f*g)=\mathcal L(f)\mathcal L(g)が成立する
性質
$ \mathcal L(f')(s)=s\mathcal L(f)(s)-f(0)
$ \forall a>0:\mathcal L(f(at))(s)=\frac1a\mathcal L(f)\left(\frac sa\right)
$ \mathcal L(\delta)(s)=1
Laplace変換小話 KENZOU
#2025-07-30 15:09:35
#2025-07-25 16:39:57
#2025-07-07 13:04:31
#2025-06-15 17:15:56