適当に身体を動かす活動
現在
2023/03
時間も強度もロギングしていない
本格的に「適当に身体を動かす活動」になった
歴史
ことの発端は2010年のことだった(ワォ、すごい昔だ)
キーワード
「細切れに何回も」
「弱い強度をたくさん」
負荷 = 単位時間あたり強度 * 時間
METs・時 = METs * 時間
Jリーグの選手、シーズン中のトレーニング時間がおそらく一週間に10~15時間と思われる
週一回のオフ、一日一回トレーニング、週一回試合、週一回試合形式の高強度(紅白戦形式)
オリエンテーリングのトップ選手が最低限必要なトレーニング時間は1年間で500時間程度とのこと
週、10時間で年間520時間。15時間で年間780時間。20時間で1040時間
理論的背景について
健康づくりのための身体活動基準
健康づくりのための運動指針 2006 https://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/07/dl/s0719-3c.pdf
身体活動 = 生活活動 + 運動
1.身体活動・運動
この運動指針においては、身体活動、運動、生活活動を以下のとおりに定義しました。
①「身体活動」
安静にしている状態より多くのエネルギーを消費する全ての動きのことをいいます。
②「運動」
身体活動のうち、体力の維持・向上を目的として計画的・意図的に実施するものをいいます。
③「生活活動」
身体活動のうち、運動以外のものをいいます。
https://gyazo.com/d238cd4e7997d27f7e8fe6539fa43ff4
身体活動の強さと量を表す単位として、身体活動の強さについては「メッツ」を用い、身体活動の量については「メッツ・時」を用いる
1日の活動で消費する METs
https://gyazo.com/2b9c4c2c9e27634d3b62b7cfa4c8515b
日常生活において歩行以外の生活活動(2.0METs以下の身体活動)は、1日の身体活動が日本人の標準的なPAL(身体活動レベル(PAL))である1.75程度の生活では、2 ~ 4 時間程度の普通歩行に相当する身体活動量になる
上の図の「座って、または立って行う静的な活動」の運動量
1.5METs * 11時間 = 16.5METs・時
通常歩行の運動強度は約4METs ( via METs#603c8f42b30c010000366cba )
16.5METs ≒ 4.0METs * 4時間
1日の活動で消費する METs は、身体活動レベル(PAL):並 1.75 の場合
0.9METs*8時間 + 1.5METs*11時間 + 2.5METs*4時間 + 4.5METs*1時間 + 7.0METs*0時間 = 38.2 METs・時
約40METs・時
「適度な運動」の「適度」とは
https://gyazo.com/e08c619b47344758677d45cbc69d42eb
アクティビティとエクササイズ
https://gyazo.com/487903e00b6b41dfe2834db92b7694f8
リンク
Heart Rate vs Lactate (Aerobic Deficiency Syndrome)
Sub-AeT
Sub-MAF ワークアウト
Long, low intensity endurance sessions
The Sub-MAF Workout | Dr. Phil Maffetone
MAFハートレートは心血管系の効力の測定値ではなく代謝の効力の測定値です
9時5時で30日間、歩き続けると人間に何が起きるか?
MAF Walking | Dr. Phil Maffetone
Exercise Made Easy: A walking program | Dr. Phil Maffetone
Sub-AnT
Sub-LT
サブ・スレッショルド
Out and Back
If Einstein Were Your Coach
Update: If Einstein were your coach | Dr. Phil Maffetone
Steady Progress
The Right Rate
生活は全てアクティビティ
健康づくりのための身体活動基準
身体活動レベル(PAL)
1日の活動で消費する METs
ヘルスとフィットネス
日常との境目を薄くする
近況
適当に身体を動かす活動 2023/03
適当に身体を動かす活動 2022/08
適当に身体を動かす活動 2022/07
適当に身体を動かす活動 2022/07
適当に身体を動かす活動 2021/09
適当に身体を動かす活動 2021/03