僕は造語症なのか
まとめ
Ans: No
造語症は精神疾患の一種として現れることがあるものであって、造語するから病気というわけではない(因果関係が違う) (ただし素人がちょっとググったレベルの判断)
以下はおまけ。造語に関する捉え方などのまとめ。
sta.iconの傾向
造語はよくやる
造語を伴った営為を体系化しようとしている
おそらく一般的にはこう
造語をよくやるsta.iconは(おそらく自分が思っている以上に)変人
造語の定義やニュアンスについてはこの辺
-.icon
井戸端の皆さんsays、違うと思う
sta.iconはちゃんと脈絡に基づいた造語なので普通じゃね、とのこと
造語症はもっと支離滅裂感があるようだ?
-.icon
たとえばブロイラーによって報告された妄想患者は,幻覚によって影響される仕方を〈関係書類一式の道〉とよぶ。
これは全然わからん
が、ちゃんと定義して説明すればわかる
し、新しい概念を説明しているのなら適切な名前は必要だろう
この患者は「関係書類一式の道」と名付けた
いや?
「幻覚によって影響される仕方」からなんでこんな語彙のチョイスになってんのかは全然わかんねえなsta.icon*2
俺が無知なだけかもしれないが
既に「幻覚によって影響される仕方」に対する名前があるのだとしたら、あえて造語するのはただの無知だな
もしかして俺が日々ここで生産している概念たち名前たちも、このレベルで意味不明だったりするもの?
嘘だろ?俺自身はめっちゃ出来が良いと思っているけれど。
たとえば今日か昨日の/sta/Lazy Edit ← これはかなり出来が良い。吉良野さんすげえ言われても「まあそうだよな」と胸張れるレベル(が、理想を言えばLazy Edit(Scrapbox)と書いて文脈をスクボに限定するのが優しい)。 たとえばこれを lazyedit → lazit などとしたら造語になる。
なんか俺のブレイクスルーにつながる視点が眠っていそうな気がしている
明日もちょっと掘ってみようね
今日はもう遅いので寝る 2021/12/13 22:36:55
sta.icon
一番最初に気になったのは「俺はどうだろうか?」。次に気になったのが「ニュアンスがわからない」。
俺は違うと思っている
ちゃんと客観視もできている
定義とかニュアンスとかもちゃんと書くし
第三者が理解できるほどのクオリティを保てているかは別だが
俺が抱いている言語新作のニュアンスは、
この概念Aを「あktぁmんた」を名付けよう ← このレベルだと思っている
あとは客観視できてない(造語であるという自覚がない)も
俺は違うと思いつつ、一方で、そういえば造語ってあまり好かれないしなんか一般的じゃねえなという感じもある
あと「音声」ってのがよくわからん
すなわち私的な意味または音声をもった言葉であり,日常的な言語使用の規範からはずれている
実は言葉と意味、言いたい真意みたいなものと物理的な音や刻印が結びついているのは、自分の頭のなかだけなんですよね。だから作った言葉は相手には伝わらないのが普通
ダメだ、全然ピンと来ないsta.icon
音関係あるかなぁ
発音して伝えるときは関係あるけど、そうじゃないときは音は関係なくない?というか(上手く言えん
「この概念を "あmkltあklm" と名付けよう」 ← こういうこと?
極論いうと、でたらめな音を割り当てる
それならたしかにわからん感はあるけど
造語のニュアンスがわからなくなってきた
たとえばGTDは造語?GTDの中で使われている「プロジェクト」「インボックス」「週次レビュー」は造語? 俺はYesだと思っている
だとした場合、言語新作が症状である意味がわからない
造語なんて誰もがやるだろう
それを他者に見せたり押し付けたりするかどうかは別として
sta.iconが考える造語の定義
ある概念に対して、誰にも知られていない言葉をあてること(名前付けすること)
つまり新しい概念に何か名前つけたら、それは造語になる
Scrapboxも造語
もしNoだとした場合
じゃあ造語とは何だという話になる
待って、知的生産とは造語であるとか言ってるsta.iconだけど、そもそも造語のニュアンス知らないってヤバくない?wsta.icon ちょっと見えたかも。
ネーミングの対象が新しい概念かどうかは関係がなくて、そのネーミングに使っている言葉自体の新規性を見ているのかsta.icon
たとえばmasuiさんがクリアファイル整理法と呼ぶ概念Xがあるとして、 クリアファイル整理法という名前は造語ではない
クリアファイル、整理、~~法、整理法あたりは既存の言葉だから
というかフレーズであって語ではない
これをたとえば「Management with sheet protector、略して Masp(マスプ)を呼ぼう」などとしたら、造語になる
maspという言葉は既存ではない
フレーズから無理やり語をつくっている
(例なので出来は微妙。そもそも「整理」のニュアンスが入ってない(すぐ浮かばなかったので「管理」で逃げたンゴsta.icon
Scrapboxはscrap+boxで一つの単語を生み出しているから造語
梅棹さんが知的 + 生産から定義した
知りたいのは
✅造語のニュアンス
✅知的生産とは造語であるという解釈使っているので、造語という意味の解像度を高めたい&解釈が問題ないことをたしかめたい 「そうありたい」という軌道修正で何とか整えた
普段からたくさん造語している俺の営為の異常性
俺はおかしい人間なのか?
もしyesだとしたら、俺の努力や活動はおそらく他者には通じない(ので少なくともキャリアのために頑張る価値は薄い)
し、趣味だと割り切ったとしても自分ワールドに偏りすぎてしまう可能性
Noだと信じたい自分がいるsta.icon
---
が、yesっぽいんだよなぁ
---
わからん
診断してもらわないとわからなくない?
が、症状見る限りは「No」