終了)映像演習・実習Ⅰ-2022
#過去授業 #2022
授業概要・ガイダンス情報は下方に移動
hr.icon
教室変更
5/16(月)より、2-402へ教室変更します。
内容・スケジュール
以下の順で進める。シラバスのスケジュールとは順序を変更して行う。
授業の進捗状況により変更する場合がある。
済 Part 0. Media Programming
https://lecture.nakayasu.com/?p=2643 別の講義ノートサイト
済 Part 1. オーディオリアクティブ表現(Touch Designer)
https://lecture.nakayasu.com 別の講義ノートサイト
TouchDesigner基礎  練習  別の講義ノートサイト
TouchDesigner + 2D  練習  別の講義ノートサイト
TouchDesignerオーディオリアクティブ  課題 ①  別の講義ノートサイト
TouchDesigner中級編
課題の提出 /private-gallery-nakayasu
済 Part 2. (MIDIプログラミングとステップシーケンサー)(Max)
https://lecture.nakayasu.com/index_p=2645.html 別の講義ノートサイト   課題② 
上記講義ノートはハッキングによりWindowsのみの公開、Macの場合はできるところまででよい
Cycling '74 Maxのインストール必要 デモ版(保存不可)で起動
任意)Trial(1ヶ月機能制限なし利用可能)にするにはメールアカウント作成必要
済 Part 3. 手描きコマアニメーション(Adobe Photoshop)
手描きコマアニメーションの作成  課題③ 
アニメーションGIFとは  TIPS 
フレームアニメーションとビデオタイムラインの違い(Photoshopタイムラインの種類)  TIPS 
Photoshopカスタムブラシの追加  TIPS 
済 Part 4. シネマグラフ(Adobe Photoshop)
シネマグラフとは
マスクを理解する  練習 
シネマグラフの作成  課題 ④ 
TouchDeignerのオンデマンド教材(登録者のみ閲覧可能)
サイトアタックによりlecture.nakayasu.comのサイトデータが削除されました。
一部は復旧しましたが「TouchDeseigner+2D」は作成し直すので時間がかかります。前任校でのオンデマンド教材がありますので、必要な方はご覧ください。
/private-gallery-nakayasu/TouchDesignerオンデマンド教材
※5/30までにCharacter Animatorインストールしておく
※ヘッドセット持参推奨
Part 5. 2Dキャラクターアニメーション(Adobe Charater Animator)
※Photoshop(必須)を併用する
様々な2Dアニメーションツール
Character Animatorとは
Character Animator 作品例
Live 2DとCharacter Animatorの比較
学習教材紹介
公式ユーザガイド 公式教材が充実しており、これだけで十分習得可能
公式チュートリアル
開発者のDave Werner氏によるYouTubeチャンネル
公式チュートリアル+補足  練習 
キャラクター作成方法:顔
キャラクター作成方法:目
キャラクター作成方法:口
キャラクター作成方法:体
演技の録画と編集
背景追加と映像ファイル(mp4)への書き出し
パペットメーカー(紹介のみ)  練習 
パペットをゼロから作成する(Photoshop)  練習 
瞳の移動範囲とクリッピングマスク  練習 
Characterizerの利用(紹介のみ)
自作キャラクターによる映像作品制作  課題 ⑤   自己紹介→テーマ自由に変更 
6/13(月)、6/20(月)は制作タイム
課題①〜③もできていない人のサポート対応も
Character Animatorからアバター配信(NDI Tools)  TIPS 
6/27(月)から
※Blenderインストール準備、マウス必須、テンキー推奨(貸し出し準備あり)
Part 6. 3DCG(Blender)
Blenderとは〜インストール
Computer Graphicsとは
How to Learn 3D in 4 weeks (独習のススメ)
Blender 2.8 Beginner Tutorial - Part 1(導入部分のみ)
Blender 3.0 Beginner Tutorial(ドーナッツ)
Part1〜6程度(2.8のLevel 1) 課題⑥ 
以下は授業の進行状況で追加 ※今回は扱わない
Blender_2.8_Beginner_Tutorial(コーヒーカップ)
Cube_Owl
hr.icon
授業概要
授業概要(映像演習・実習Ⅰ-2022)
hr.icon
ガイダンス・準備するもの
出席
スマホQRコードでFormsから
ウェブ教材
 このサイト
https://lecture.nakayasu.com
準備するもの  第2回4/18までに 
ノートPC(Mac / Windows) 教室のPCにはPhotoshopしかインストールされていないので
講師はMacを利用して説明を行う
ノートPC用ACアダプタ
マウス ※マジックマウスではなくスクロールホイールのマウス
ソフトウェア
Adobe系 Photoshop(第3 or 4回以降)、Character Animator(進捗しだい、必要なタイミングで指示する)
Adobe Creative Cloudサービスに含まれるが、契約形態によって含まれない場合があるので注意
授業タイミングに合わせてデモ版での受講やサブスクリプションで購入して対応必要
インストールは各自作業とするだが、解説必要な場合は対応する
TouchDesigner 無料(第2〜3回)
アカウント作成、インストール方法は解説する
DL URLはkibacoに
Blender 無料
インストール方法は解説する
Scrapboxのアカウント作成(課題提出に利用する)
Gmailアカウント必要
Scrapboxの招待URLから登録
Scrapboxのはじめかた
アニメーション概論(≒映像概論)
アニメーション概論
映像作品上映
1. Clair de lune, 6m34s 済
2. Awkward, 3m45s 済
3. SKII - Kasumi Ishikawa ‘VS Pressure, 5m4s 済
4. Namoo, 12m2s 済
5. Coffin, 5m24s 5/9済
6. Avant Card, 5m5s 済
7. The Olympic Winter Games BBC, 40s 5/9済
8. Making of The Olympic Winter Games BBC, 2m14s 5/9済
9. Real-Time In-Camera VFX for Next-Gen Filmmaking, 2m13s 済